風船@カフェママ
Eye Mate Calendar 2026
めっきり秋めいてきました。
そろそろ来年の準備を始める頃。
愛用しているカレンダーの注文が始まりました。
以下はアイメイトカレンダーの注文ページの引用です。
Eye Mate Calendar | Eye Mate Calendar
http://www.with-eyemates.org/?page_id=2
お待たせ致しました!
「みんなで作る!アイメイトカレンダー2026年版」のご注文ページです。
おかげさまでアイメイトカレンダーは28年目に突入致しました!
ご購入いただく皆様に支えられて、ここまで続けてくることができました。
このカレンダーの収益は、毎年全て、公益財団法人アイメイト協会に寄付させていただいております。
今後ともご支援をよろしくお願い致します。
毎年発売開始後2ヶ月ほどで完売させていただいておりますので、
ご希望の方は早目にご注文いただきますようお願い申し上げます。
【2026年版アイメイトカレンダー】
1部1000円(送料込)
<大きさ:上下見開きA4サイズ>
点字版のご注文も受け付けております。
点字版をご希望の方は、フォームの最後にあるコメント欄に、その旨をご記入下さい。
なお、点字版カレンダーは、本当に点字を必要とされる方のために製作しています。
ひとつひとつ手作りで製作のため、興味本位でのご注文はご遠慮下さい。
カレンダーは、発売後に準備が出来次第、順次発送させていただきます。
注文が集中致しますと、作業に時間を要する場合もありますのでご了承下さい。
めっきり秋めいてきました。
そろそろ来年の準備を始める頃。
愛用しているカレンダーの注文が始まりました。
以下はアイメイトカレンダーの注文ページの引用です。
Eye Mate Calendar | Eye Mate Calendar
http://www.with-eyemates.org/?page_id=2
お待たせ致しました!
「みんなで作る!アイメイトカレンダー2026年版」のご注文ページです。
おかげさまでアイメイトカレンダーは28年目に突入致しました!
ご購入いただく皆様に支えられて、ここまで続けてくることができました。
このカレンダーの収益は、毎年全て、公益財団法人アイメイト協会に寄付させていただいております。
今後ともご支援をよろしくお願い致します。
毎年発売開始後2ヶ月ほどで完売させていただいておりますので、
ご希望の方は早目にご注文いただきますようお願い申し上げます。
【2026年版アイメイトカレンダー】
1部1000円(送料込)
<大きさ:上下見開きA4サイズ>
点字版のご注文も受け付けております。
点字版をご希望の方は、フォームの最後にあるコメント欄に、その旨をご記入下さい。
なお、点字版カレンダーは、本当に点字を必要とされる方のために製作しています。
ひとつひとつ手作りで製作のため、興味本位でのご注文はご遠慮下さい。
カレンダーは、発売後に準備が出来次第、順次発送させていただきます。
注文が集中致しますと、作業に時間を要する場合もありますのでご了承下さい。
(PC)
風船@カフェママ
バリアフリー映画に関するアンケート
こんなアンケートが実施されています。
良かったらご協力お願いします。
バリアフリー映画に関するアンケート〜情報保障の映画賞(第0回)をつくる〜
https://jp.surveymonkey.com/r/barrier-free2025
以下ページの内容を引用します。
概要
バリアフリー上映に関するアンケート調査を実施します。
視覚や聴覚に障害がある方々が映像を視聴する際に必要な“情報保障”が付与される機会は増えてきました。しかし、その情報保障に対し、障害当事者がどのような意見を持っているのかを問う、アンケート調査を駆使した検証は十分に行われてきませんでした。本事業では、全国の障害当事者が回答可能なアンケートを実施することで、情報保障の質的向上や課題把握を目指します。本企画の主な意図は主に2つです。
障害当事者の方々が、映像の視聴環境にもっと意見を言えたり、批評し合えるような空間を作る
撮影や照明、編集などに映画賞があるのだから、優れた情報保障(オーディオ・ディスクリプションやバリアフリー字幕)にも光が当たるよう、映画賞を設けられないか議論する
回答者の対象
・障害当事者や一般視聴者、情報保障制作者、日本語が第一言語ではない方など、どなたでもご回答いただけます。
対象の映画
2024年以前に劇場公開された映画(劇場公開作品のみで配信は対象外)
邦画と洋画は問わない
情報保障の言語は、日本語のみを対象とする(英語字幕等は今回対象外)
アンケート結果の活用方法
以下4名の有識者・映画関係者の方に、アンケート結果を受けて、コメントまたは寄稿いただきます。
石井健介さん(ブラインド・コミニュケーター)
今村彩子さん(映画監督・ろう者)
日本映像翻訳アカデミー(JVTA)・筆谷信昭さん(取締役)※予定
牧野麻奈絵(東京大学先端科学技術研究センター 当事者研究分野熊谷研究室 ユーザーリサーチャー)
調査結果はオンラインで公開し、2026年春に実施予定のシンポジウムにて、顕在化した課題を議論します。ユニバーサルな上映環境構築に向けて、映画を鑑賞する皆さんのご意見が必要です。ご協力よろしくお願いいたします。
回答期間
2025年10月7日から12月31日まで(予定)
主催:一般社団法人Japanese Film Project
調査票作成・分析等:歌川達人(JFP代表理事・東京大学大学院)
事務局・調査アシスタント:大塚大輔、鈴木未来
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 [東京芸術文化創造発信助成 芸術創造環境の向上に資する事業]
調査協力に関する許諾
回答は統計を制作するために活用し、そのほかの目的に使用することはありません。加えて、今回のアンケートで記載いただいた個人情報を第三者に提供することはありません。自由記述欄に個人が特定されてしまう記述がある場合、匿名化し個人が特定できない方法で統計を作成します。なお、調査結果および統計の一部は、本事業で作成する資料やシンポジウムなどに活用させていただきます。統計結果は、今後の制度設計や研究等に活用いただくことを目的とし、後日オンラインにて公開します。
上記に承諾いただける方のみ、次の設問へお進み頂き、ご回答へのお力添えをお願い申し上げます。
【問い合わせ先】
一般社団法人Japanese Film Project info@jfproject.org
こんなアンケートが実施されています。
良かったらご協力お願いします。
バリアフリー映画に関するアンケート〜情報保障の映画賞(第0回)をつくる〜
https://jp.surveymonkey.com/r/barrier-free2025
以下ページの内容を引用します。
概要
バリアフリー上映に関するアンケート調査を実施します。
視覚や聴覚に障害がある方々が映像を視聴する際に必要な“情報保障”が付与される機会は増えてきました。しかし、その情報保障に対し、障害当事者がどのような意見を持っているのかを問う、アンケート調査を駆使した検証は十分に行われてきませんでした。本事業では、全国の障害当事者が回答可能なアンケートを実施することで、情報保障の質的向上や課題把握を目指します。本企画の主な意図は主に2つです。
障害当事者の方々が、映像の視聴環境にもっと意見を言えたり、批評し合えるような空間を作る
撮影や照明、編集などに映画賞があるのだから、優れた情報保障(オーディオ・ディスクリプションやバリアフリー字幕)にも光が当たるよう、映画賞を設けられないか議論する
回答者の対象
・障害当事者や一般視聴者、情報保障制作者、日本語が第一言語ではない方など、どなたでもご回答いただけます。
対象の映画
2024年以前に劇場公開された映画(劇場公開作品のみで配信は対象外)
邦画と洋画は問わない
情報保障の言語は、日本語のみを対象とする(英語字幕等は今回対象外)
アンケート結果の活用方法
以下4名の有識者・映画関係者の方に、アンケート結果を受けて、コメントまたは寄稿いただきます。
石井健介さん(ブラインド・コミニュケーター)
今村彩子さん(映画監督・ろう者)
日本映像翻訳アカデミー(JVTA)・筆谷信昭さん(取締役)※予定
牧野麻奈絵(東京大学先端科学技術研究センター 当事者研究分野熊谷研究室 ユーザーリサーチャー)
調査結果はオンラインで公開し、2026年春に実施予定のシンポジウムにて、顕在化した課題を議論します。ユニバーサルな上映環境構築に向けて、映画を鑑賞する皆さんのご意見が必要です。ご協力よろしくお願いいたします。
回答期間
2025年10月7日から12月31日まで(予定)
主催:一般社団法人Japanese Film Project
調査票作成・分析等:歌川達人(JFP代表理事・東京大学大学院)
事務局・調査アシスタント:大塚大輔、鈴木未来
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 [東京芸術文化創造発信助成 芸術創造環境の向上に資する事業]
調査協力に関する許諾
回答は統計を制作するために活用し、そのほかの目的に使用することはありません。加えて、今回のアンケートで記載いただいた個人情報を第三者に提供することはありません。自由記述欄に個人が特定されてしまう記述がある場合、匿名化し個人が特定できない方法で統計を作成します。なお、調査結果および統計の一部は、本事業で作成する資料やシンポジウムなどに活用させていただきます。統計結果は、今後の制度設計や研究等に活用いただくことを目的とし、後日オンラインにて公開します。
上記に承諾いただける方のみ、次の設問へお進み頂き、ご回答へのお力添えをお願い申し上げます。
【問い合わせ先】
一般社団法人Japanese Film Project info@jfproject.org
(PC)
風船@カフェママ
クラウドファンディングのご紹介
私のパートナーの出身教会のアイメイト教会で、
20年使ったワンボックスカーの入れ替えのためのクラウドファンディングを実施しているそうです。
サイトはこちら。
https://camp-fire.jp/projects/875159/view
私たちが歩行指導を受けるときなどお世話になっているワンボックスカーです。
内容をお読みいただき、ご支援いただければ幸いです。
私のパートナーの出身教会のアイメイト教会で、
20年使ったワンボックスカーの入れ替えのためのクラウドファンディングを実施しているそうです。
サイトはこちら。
https://camp-fire.jp/projects/875159/view
私たちが歩行指導を受けるときなどお世話になっているワンボックスカーです。
内容をお読みいただき、ご支援いただければ幸いです。
(PC)
風船@カフェママ
ウィンドー図11に引っ越し!
こんばんは!
16日にパソコンがウィンドー図11に代わりました。
同じメーカーで、PCトーカー仕様なので、さほど変わった印象はないのですが、
ちょっとしたところが変わっています。
アットイーズの技術者さんが作業してくださいました。
さすがプロの仕事!
今はいろいろ試しています。
こんばんは!
16日にパソコンがウィンドー図11に代わりました。
同じメーカーで、PCトーカー仕様なので、さほど変わった印象はないのですが、
ちょっとしたところが変わっています。
アットイーズの技術者さんが作業してくださいました。
さすがプロの仕事!
今はいろいろ試しています。
(PC)
風船@カフェママ
誕生日
おかげさまでこのHPは24年目を迎えました。
相変わらずの不定期更新ですが、
良かったら遊んで行ってください。
HPの誕生日は私と同じ。
トップページにプリンアラモードを飾りました。
先日その時ご一緒した方々とお会いしたときに話題になり、
当時を懐かしく思い出しました。
今日は私の好きなことしよう!
チュプキで映画を観て、
アナゴドンとデザートなど買い、
これから誕生日パーティーです!
おかげさまでこのHPは24年目を迎えました。
相変わらずの不定期更新ですが、
良かったら遊んで行ってください。
HPの誕生日は私と同じ。
トップページにプリンアラモードを飾りました。
先日その時ご一緒した方々とお会いしたときに話題になり、
当時を懐かしく思い出しました。
今日は私の好きなことしよう!
チュプキで映画を観て、
アナゴドンとデザートなど買い、
これから誕生日パーティーです!
(PC)