超のだ横丁戦国系鬼神パブ

過去ログ10 2010/3/8 22:07

☆川崎の天狼◆kwsK
まずは信秀の子8人を追加
信時は信長公記の記述に従い信長の庶兄説から1532年生、秀孝はゲームの都合と推定死亡年齢15〜16歳説から1540年生にする
総じて信長の兄弟は早死にである

信広(1530-74)
信長(デフォルト)
信勝(デフォルト)
信包(デフォルト)
信治(1545-70)
信時(1532-56)
信興(1545-70)
秀孝(1540-55)
秀成(1546-74)
信照(1546-1610)
長益(デフォルト)
長利(1548-82)

順番は通例の長幼順
生年が重なっているのは信治と長益の間が2年しかないため
2010/3/8(月)22:07

☆伊達正宗◆VEGA
出陣じゃああ!!
2010/3/8(月)21:58

☆川崎の天狼◆kwsK
最初のプレイが行き詰まったので、気分を変えるために武将登録をリセットすることにした

今回の武将登録ではあることに挑戦することにする
それは「弾正忠織田家(信長の家系)のコンプリート」である
ただ、信長の祖父である信定が名前だけの存在なので、家系図は信秀と信光からとなる
ちなみに、登録はウィキペディアに載っている者だけとした
生没年はウィキペディアを参照、不明な時は基本「父が20歳の時に生まれ、50歳で死ぬ」とした
兄弟がいる場合は適宜調整する
2010/3/8(月)19:56

☆川崎の天狼◆kwsK
稲葉山城に籠もっているのは謙信だ
西は毛利、北は長尾の侵攻が収まらない
突破口は武田・今川だが、補給線が延びすぎてイヤだ
2010/3/8(月)7:01

☆仝商人幹事長◆maId
独り言
正直、信長でやる場合。家臣集めの領土拡大。

美濃で、明智光秀、竹中はんべぇ。前田ゲンイなど、優秀な家臣多数。

北近江も、浅井長政はじめ、磯野さん、赤尾さんなど。

南近江は絶対必要。
石田三成、蒲生さん、特に蒲生さんの息子は氏郷が後々登場。
横山さん、大谷さんなど、若手が、多数出てくる。

大和も、大事。文官多数。忍者も多数。
滝川さん、百地さん、それに、島さん。

そして山城。最低ここまでないと、苦しい。

藤川さんはじめ、知略に長けた人多数。
2010/3/8(月)0:40

☆仝商人幹事長◆maId
おぉぉぉぉぉ遂に美濃に入られましたねo(^∇^o)(o^∇^)o

美濃を拠点に〜
おいらは、金山のある飛騨に行きますがョ

天狼さんは、武田攻めに夢中の予測……

西国の大名が巨大化すると西日本オールスター……。
武田、北条、上杉とは比べものにならないほどに……。
2010/3/8(月)0:16

☆川崎の天狼◆kwsK
リアリティを求めるシミュヲタのおいらが認める超シビアゲームだよ
同時多発的にトラブルが発生すると軽くパニックになる(笑)

ちなみに、稲葉山城に兵8万が籠もると無敵だ…

今、信長さんが4度目の玉砕から目が覚めたところだ
2010/3/7(日)23:58

☆仝商人幹事長◆maId
早く買いに行かねば………。

武将風雲録とか、おいら小学生だったぞぉ………。
2010/3/7(日)23:29

☆戦国まにあLV1
信長の野望
天狼さんの読んでると最新作はなんか複雑そうやね。武将風雲録はもっとシンプルやったような
2010/3/7(日)21:17

☆川崎の天狼◆kwsK
雑賀陥落、武田の飛び地陥落、関東管領上杉風前灯

膨れ上がる敵の前線の兵力に焦って囮攻撃を仕掛けるも、3倍の兵力を繰り出されて壊滅…
というリアルな夢から目が覚める信長であった
(神の手発動)
2010/3/7(日)20:47

119

掲示板に戻る