超のだ戦国系鬼神パブu

過去ログ15 2010/3/22 12:29

☆川崎の天狼◆kwsK
雑賀掃滅には6個フル編成戦隊を投入
信政率いる「一門隊」を筆頭に真田親子による「六文銭隊」、伊達主従による「独眼竜隊」、同じく長尾主従による「天地人隊」そして最強を誇るのが松平主従による「三つ葉葵隊」
後は浅井、蒲生、明智、堀、羽柴で混成部隊を作る

戦いはあっという間に終わった
味気なさすぎて二度とやるまいと思ったくらいだ
これで残りは毛利、長宗我部、島津の3家だけとなった
完全なる天下布武、為すべし
2010/3/22(月)12:29

☆川崎の天狼◆kwsK
東北では長尾に続き南部が勧告に応じた
こうして織田の東日本統一が成った
機を見たように来た征夷大将軍就任へのオファーを受ける
(信長は明智の一件で隠居しており、跡を継いだ信政は朝廷の権威を認めているため)
これで島津は朝敵だ( ̄ー ̄)

まずは勧告に応じない雑賀を殲滅するとしよう
2010/3/22(月)7:36

☆仝商人幹事長◆maId
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
回避できるのが、いいですよね〜(笑)

ここからは、大大名通しの大規模戦闘ですね〜!
2010/3/21(日)23:53

☆川崎の天狼◆kwsK
本能寺の変イベントの予兆が出たのでセーブした後に条件を揃えてみた

イベントは信長(と信忠)を助けられる可能性を残しつつもかなりの難易度
信長死後はいくつかの勢力に分裂して担当を選べるようだ
(信長の嫡子を武将登録しているので分裂はしなかった)
結構面白かったが、かなりの武将が死ぬ上、後処理が面倒なので却下

何事もなかったように信長の覇道は続くのであった
2010/3/20(土)21:37

☆川崎の天狼◆kwsK
地勢上、先に足利将軍家が軍門に降る事になった
最後の1城で勧告を出すのは温情からではない
抱えた家臣を残らず手に入れるためである
無論、不要なヤツは降伏後即座に追放処分だ

捕虜は戦闘員以外は解放している
雑魚1人解放するだけで名声1はおいしい

信長包囲網、長尾・足利・雑賀ラインはもはや形骸
都を押さえる意味を知らしめてやるわ

四国方面からの敵は岸和田要塞の竜騎兵(鉄砲騎馬の南蛮呼び)15万騎が受け止める
逆に盟友・長宗我部支援の遠征隊もここから出撃するのだ

戦線は中国へと移る
2010/3/19(金)23:44

☆川崎の天狼◆kwsK
ついに来た
「信長包囲網」の発動である
メンバーは島津、足利、南部、長尾、鈴木
何故か雑賀の同盟国である毛利は参加していない
ちなみに、現在残っている大名家は前述の6家に我ら織田と盟友・長宗我部の8家だけだ

とりあえず、支城建設を妨害した雑賀から潰す(怒)
2010/3/19(金)19:12

☆川崎の天狼◆kwsK
長尾・南部の奥羽連合との戦いは長引きそうだ

四国では孤立した長宗我部を毛利・雑賀の中国連合と島津・足利の九畿連合が貪り喰っている

ここで判官贔屓イズムにのっとり同盟の助け船
要は近畿制圧の大義名分取りである
2010/3/19(金)16:03

☆川崎の天狼◆kwsK
佐竹併合で関東戦線に幕
長尾の猛攻も長くは続かず
あわや城一つを失いそうになるが、信長親衛隊直々の出陣で乗り切る

ついに島津が九州を統一した
毛利、長宗我部も頑張ってはいるが、もはや抵抗も難しいだろう
北の長尾、西の島津、そして中央の織田…
戦国時代の終焉も近い
2010/3/19(金)11:30

☆川崎の天狼◆kwsK
武田と里見が勧告に応じた
一挙に5つの城を手に入れたため領地整理に追われて戦線は膠着した

ついに長尾景虎(上杉謙信)が死んだ
それでも広大な領地を持つ長尾家は十分脅威だ
事実、今プレイ初の複数フル編成戦隊攻撃を受けた
無敵を誇った織田の鉄砲隊を撤退させる猛攻だった
兵1万、鉄砲Aの本多忠勝が壊滅したと言えばその凄まじさが分かるだろうか?
何とか撃退後に全国から戦力をかき集めたのは言うまでもない
2010/3/18(木)23:01

☆川崎の天狼◆kwsK
武田との同盟解消によって戦況が一気に動く
すっかり同盟のぬるま湯に浸かっていた武田の越前・一乗谷城を瞬殺、安易に領地へ手を出してきた長尾の上野・箕輪城を攻略した後、里見の相模・小田原城に兵を進める
2010/3/18(木)13:13

1614

掲示板に戻る