超のだ横丁戦国系鬼神パブ

過去ログ9 2010/3/7 18:40

☆川崎の天狼◆kwsK
我が軍の南信濃・高遠城への進攻をきっかけに長尾・毛利の一斉攻撃が始まった
この攻撃で本願寺は滅亡、雑賀も壊滅状態
飛騨の姉小路、北信濃の村上、美濃の斉藤が蹂躙された
特に斉藤家は近江と飛騨からの挟み撃ちで我が方に救援を求める暇もなく瞬殺された

我が軍は伊賀、美濃、南信濃で三方面同時防衛を強いられたが、予備戦力すべてを吐き出して辛くも勝利
全拠点に総動員令をかけて軍備重点に移る
懸念は大量に消費した兵糧だ
あともう一波くらいなら凌げるが、領地回復に回せる人員が足りない…

く、くそう!
包囲網を出そうにも長尾・毛利で大半の領土が占められている
秀吉に抗う北条の気分だ…
2010/3/7(日)18:40

☆川崎の天狼◆kwsK
伊勢制圧完了
大和の領地争いは毛利の上洛戦で水入り
雑賀は毛利に攻め込まれた本願寺の援軍で忙殺される
この隙に伊賀忍者衆を支配下に置き、その近くへの支城建設の機会をうかがう

対武田・今川戦は膠着
十分な軍備を持ってはいるが、最強の軍団である武田騎馬隊相手に敵地で戦うのは戦力の浪費だ
兵糧庫を作り、その範囲内で囮部隊を派遣して戦力を小出しにさせて叩く作戦を採ることにする

そろそろ斎藤が足枷になっている
当主が龍興になったことだし、見切り時かな?
2010/3/7(日)16:49

☆川崎の天狼◆kwsK
北条の件があったので、全国地図を開いてみたら…

九州は大内、中国は毛利が制覇
今は四国西部を巡って戦っているようだ
長尾(謙信)は京から磐城までの日本海側を掌握、毛利と結んで関東を睨んでいる
四国東部には大内と同盟した三好が毛利に戦線を張っているが厳しそうだ
関東では何故か北条が消え、武田と今川が仲良くその領国を分け合っている
奥州では安東と南部の連合軍で長尾の侵攻に堪えている
近畿の南は完全に一向宗のモノだ

島津も長宗我部も伊達もみんな滅びた…
もはや東海でくすぶっている場合じゃない!
2010/3/7(日)13:33

☆仝商人幹事長◆maId
美濃、斎藤攻めたいっすね
定石を覆す展開、面白いo(^∇^o)(o^∇^)o

鈴木が大和に来ている展開も面白い。
2010/3/7(日)12:36

☆川崎の天狼◆kwsK
伊勢北部を制圧
桑名城を築いて前線基地とする
しかし、大和の雑賀がちょっかいを出してくるため伊勢進攻は遅々として進まず

一方、東部戦線は村上家と同盟して織田・斉藤・村上で武田包囲網を形成

知らぬ間に北条が関東を制圧していて厄介なことになっている
今川は緩衝地帯として残しておくとするか
2010/3/7(日)11:45

☆川崎の天狼◆kwsK
信濃南部の集落を制し、ついに武田も街道破壊工作(=侵入阻止作戦)に出てきた
ここに支城を築いて軍備を整える
いよいよ三方面作戦だ

蟹江の伊勢征伐軍には伊勢への支城建設、長篠の今川征伐軍には本城制圧を下命
とは言え、兵糧を浪費する愚は犯せないから進攻は1軍団ずつとする
戦闘専従チームを編成して臨むとしよう
2010/3/7(日)8:02

☆仝商人幹事長◆maId
立花道雪はねぇ……………
」に打たれて、足をひきづっていたらしい。

武田信玄が、会いたいとシを出すほどかの男!
2010/3/7(日)2:48

☆戦国まにあLV1
立花道雪
イケメンやん!と思ったら
これは娘の千代らしい
2010/3/6(土)22:43

☆川崎の天狼◆kwsK
領地争いを繰り広げるうちに、今川が街道破壊工作に出てきた
そこを境界線と認めたか
ならば慈悲を持って集落二つを我が領地とし、手打ちとしよう

北畠との同盟も切れ、同じく蟹江城近郊の集落を切り取る
反応は今川と同じだ

…なるほどな
どうやら攻略法を見つけたようだ
2010/3/6(土)11:19

☆川崎の天狼◆kwsK
「戦国自衛隊in信長の野望」

シナリオ1
「信長編」
信長は現代人だった…
誤って殺してしまった本物の信長に成り代わって歴史の歪みを直す戦いが始まる

シナリオ2
「関ヶ原編」
未来知識を得てしまった秀吉、家康は歴史をねじ曲げる行動に移っていた
再び因果律の鎖に巻き取られた自衛隊員が歴史修正に挑む

シナリオ3
「天草編」
徳川の野望は家光に受け継がれ、歴史はあらぬ方へねじ曲がっていく
抗えぬ運命に挑む1人の少年、それこそ希望の光か?
2010/3/6(土)8:24

108

掲示板に戻る