満天下別館
過去ログ65
2009/3/6 22:24
▼真鍋周平@週末酔っ払い謎株に関してはほぼ予想通りの動きをしているものの
解せないのが為替の動きだ.
まだまだ勉強が足りないし
流れが見えていない.
>
1ドル90円〜93円の水準で推移すると予想していた為替が
一気に100円を窺う展開になったのはなぜか?
来週からニューヨークに遊びに行く私としては
昨今の円安はたいへん遺憾なことである.
>
ダウと日経の乖離は年明けに予想していたが(過去ログ参照)
日経に比べてダウが一方的に下げる展開は予想外である.
日経に関してはこの数日,政府の買い上げ(年金砲)の動きが見られるが
それ以上に日本株が買われている印象がある.
なぜか?
その一つの要因に円安があるだろう.
>
円安の原因として以下の三つを考えている.
1:米国への資金還流による一時的な円高.
2:政治不安による円の信頼度の低下.
3:為替介入
ただ,中川発言や小沢ショックの影響が
為替にそれほど影響を与えているとは思えない.
政府の後手後手の経済対策は織り込み済みだろうし
もともとそれほど期待感があったとも思えない.
ま日銀の介入も考えたが調べる限りでは
目立った動きがない.
では信頼度が低下したのか?と思って調べてみると
日本国債のCDS価格が上昇している.
つまり,日本円の信頼度が低下しているのが
円安の原因と考えられる.
するとやっぱり政治不安が潜在的な円安原因なのかな?
分からん.
またファンドや決算期前の銀行の資金還流の動きもあるようである.
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003005&sid=a4j2VDINSqCU昨日の相場は円高に振れていたが
円の信頼低下や資金還流の動きが
円安の前提にあるのであれば
来週の旅行が始まる頃はよくても
1ドル95〜96円程度かなと考えている.
ゴールデンウィーク頃になると
90円前半を窺う展開になっているかも.
3/6(金)22:24
▼真鍋周平@週末酔っ払い謎株に関してはほぼ予想通りの動きをしているものの
解せないのが為替の動きだ.
まだまだ勉強が足りないし
流れが見えていない.
>
1ドル90円〜93円の水準で推移すると予想していた為替が
一気に100円を窺う展開になったのはなぜか?
来週からニューヨークに遊びに行く私としては
昨今の円安はたいへん遺憾なことである.
>
ダウと日経の乖離は年明けに予想していたが(過去ログ参照)
日経に比べてダウが一方的に下げる展開は予想外である.
日経に関してはこの数日,政府の買い上げ(年金砲)の動きが見られるが
それ以上に日本株が買われている印象がある.
なぜか?
その一つの要因に円安があるだろう.
>
円安の原因として以下の三つを考えている.
1:米国への資金還流による一時的な円高.
2:政治不安による円の信頼度の低下.
3:為替介入
ただ,中川発言や小沢ショックの影響が
為替にそれほど影響を与えているとは思えない.
政府の後手後手の経済対策は織り込み済みだろうし
もともとそれほど期待感があったとも思えない.
またファンドの資金還流や日銀の介入も考えたが調べる限りでは
目立った動きがない.
では信頼度が低下したのか?と思って調べてみると
日本国債のCDS価格が上昇している.
つまり,日本円の信頼度が低下しているのが
円安の原因と考えられる.
するとやっぱり政治不安が潜在的な円安原因なのかな?
分からん.
3/6(金)22:04
▼真鍋周平梲突発残業のせいで
夜の日程が大狂い.
体を動かす時間も確保できないし
不味いな・・・.
3/3(火)22:12
▼真鍋周平始-300で済んだか
3/3(火)6:53
▼真鍋周平呉投資に興味があるので
投資の勉強をしている.
韓国経済と
最近下がりっ放しの日本の新興市場について勉強する.
韓国に興味を持ったのは
リーマンショックの引き金を引いた存在であることと
それを自身の短期外債の償還の切り抜けに使った節がある点に興味をもったためだ.
周知のように韓国の通貨は危機的な状況にある.
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090302AT2M0201W02032009.html当局が積極的にドル売り介入を行っている点も興味深い.
今後どういった方向に進んで行くのか注目している.
三月危機説も囁かれているが
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=112004&servcode=300%C2%A7code=300動向に注目が集まる.
海外に流出しようとしている
金の流れを政府がどの程度コントロールできるのか?
という素朴な疑問の答えが分かるかもしれない.
>
新興市場について調べているのは
ライブドアの粉飾決算に興味があったためだ.
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/96/livedoor003.htmこの話のポイントは
企業の収益に「資本取引」を含めてはいけないという点にある.
この原則を
ファンド(一見関係ないように見える)を使って自社株の売却益を還流するといる
脱法的行為ですり抜けようという発想は秀逸.
お金の流れは抽象化して単純化すると分かりやすい.
法律のグレーゾーンを使って
錬金術を生み出す手法の一つがここに垣間見える.
その会社がどういうビジネスモデルで稼いでいるか?
それは法的に大丈夫か?
モデルは破綻しないか?
新しいことを始めようとしている会社を見るときに注意すべき点だろう.
3/2(月)22:34