満天下別館

過去ログ78 2009/7/30 20:40

▼真鍋周平

人気アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』同じ内容を6話連続で放送! ネットでは非難集中

http://www.cyzo.com/2009/07/post_2409.html

もうね.
いっそのこと1クールやりきってほしいよと.
7/30(木)20:40

▼真鍋周平

七帝の応援に東京に行ってきた.

対校戦の結果は
大阪大学の圧勝.
歴史的大勝といってよいだろう.
60回の大会の歴史で大阪大学の総合優勝はこれで2度目のことである.
男女アベック優勝は長い歴史の中でも初だと思う.

出る種目出る種目で優勝を決め
あまりに後輩が強すぎるので
他校の選手が不憫になるほどだった.

来年は名古屋で開催されるそうだが
是非,創部以来初の連覇を成し遂げてほしい.
7/27(月)15:38

▼真鍋周平

ニコニコ動画の50万再生を祝して.

http://www.youtube.com/watch?v=SlXv74piM_A
7/23(木)23:04

▼真鍋周平@週末酔っ払い

今日の愛知県選手権は
195で辛くも8位で東海選手権にコマを進めた.
結果は最悪だったが次の試合にコマが進めたのは運が良かったとしかいいようがない.

この調子じゃ来年の日本選手権の参加資格が得られるかどうか不安だ.
今日は最低限でも205
跳んで帰りたいなと思っていただけに少し凹む.

>>>

調整に特に問題があったわけではなく
事前の見通しが甘かったといわざるをえない.

ここ最近短い助走に補助助走をつけ足して跳躍練習を繰り返してきた.
跳躍本数をかせいで踏切りの良い感覚を取り戻そうと思っていたからだ.
狙いは悪くないと思う.
調子の良い日は練習でも200以上跳べたし,問題はないと考えていた.
条件が揃えば試合中にうまくギアが切り替わって210くらいまですんなりいくだろうと思っていた.

しかし,結果は「過学習」とも云える練習での悪い「慣れ」であったように思う.

短い助走の遅いスピードの踏切りで高さを調整することに
体が慣れてしまい
踏切り位置も助走スピードや距離によらず一定の位置になるように頭が自動調整してしまう。。。

結果,試合になって全助走にしても
短助走の練習と同じスピードでしか踏切り動作に移れないし踏切り位置も近くなる.
特に曲線助走からの最後三歩が全く刻めていない.
間延びしてスピード感がなく
踏切り位置が近い分,バーの奥に流れて跳躍に無駄が多い.

はっきり云って「初めて200にバーを上げました」的な素人跳躍で
良いところが何もない.

練習中にもそこはかとなく感じていたことだが
今の跳躍スタイルでは210台の跳躍は狙えないように思う.
もっと劇的に何かを変えなけらば
210とかその先の話は始まらない.

高跳びに対する基本的な考え方が間違っていると思う.
今の考え方では先がない.「詰んで」いる.
7/19(日)22:05

▼真鍋周平

週末なのでベル・スコッチを少し飲んでいる.

香りがフルーティーで爽やかな甘さ.後からきいてくるピート香.
ロックで飲みたくなる味だが
残念ながら私の家では氷は作れない.

>>>>>>

スポーツの経済効果といえば
宮本勝浩氏が有名だ.
調べてみれば分かることだが
こうした経済効果,波及効果の試算に「根拠がない」ことは意外と知られていない.

そもそも経済効果というのは
「あることをした場合に、それが経済に与える影響」のことで
もっとはっきり言えば、「どれだけお金が動くか」の指標だということです。
その経済に、それだけの富を生むというわけではないのです。つまり、「資金がそれだけ通過した」ということ。

http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20051210A/

>>

つまり試算はいい加減でいくらでも誇張できる.
風が吹けば桶屋が儲かる理論である.

週末の選手権大会の経済効果をざっくり計算する.

陸上競技の競技者数は
ざっくり200万人である

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Ohric/Work#.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.84

>>>1年で考える>>>

これにスポーツすることによって消費カロリー数が増え食事の量が増えるとする.
練習で増えた飲食代なども考えて
200万人×365日×100円(飲食増加)
でざっくり800億円と見積もる.

当然スポーツに関心が高くなるから
雑誌やスポーツ用品の購入なども想定できる.

私の場合,スパイクや服の購入年間大凡30000円使用するので
200万人×30000円で600億としよう.

練習場までの移動料金や
試合会場までの移動費
宿泊費を人数分考え
飲み代やもろもろを同程度の
600億円とする.

ここまでで2000億となる.

>>>>>>

つまり1年間で競技者は2000億円の経済効果を生んでいる.
W杯の半分である笑.

当然競技者は「試合に出る」ために練習する.
一人の選手が1年間に参加する試合数を10とする.
選手権大会は競技者が目標とする試合なので

2000億/10=200億
一県あたりに換算するために50で割って

陸上の愛知県選手権の経済波及効果は4億円となる.

なんと胡散臭い試算笑.
7/17(金)23:34

7977

掲示板に戻る