Since2006.3.6

1 恋華◆SVlD

【zebraは低能】

理由:いっぱい子供産んでるから…
(i)


2 ぶた
きちがいだからだブーブー死ねブーブー
(i)


3 フランキー◆Fang
マーサはまた
女性にストレスを感じていまつ
(EZ)


4 雑草
>>1
恋華〜
(i)


5 フランキー◆Fang
変華も前子供産んでるから そんな事はイワン

よって
いつも通り
女コテのレスに嫌悪したマーサのナリス
(EZ)


6 LEOPARD◆CaC3
>>1そんな理由で…;
アホらし;w
(i)


7 アーリィ◆ALLY
おっ♪

久々なスレだな
(i)


8 みっちぃ◆chie
さてゎ
子持ちzebraに
もえもえかぬん(>艸<*)
ホントSだよねーw
(i)


9 恋華◆SVlD
なぜ先進国高学歴者に少子化の流れが顕著なのか。
それは、子供をもつ価値が相対的に低下しているからです。
生物は本能的に自己生存及び発達、それに種の保存を目的として持っています。子供=種の保存になります。
これが相対的に低下となると、もう1つの【自己生存及び発達】の価値が上昇するということになります。
自己生存及び発達とは換言すればキャリア育成=自分への投資です。
子育てとは、多大な時間的、心理的、及び経済的費用を伴います。
以前は、女性の大多数は自己資源のほとんどを出産・育児に投資していました。なぜならキャリア育成という概念も高学歴化も一般化されていなかったし、専業主婦が多数を占めていたために、自己資源のほとんどを育児に投資するのが必然でした。
しかし、産業構造の変化、男女雇用機会均等法、そして女性の高学歴化によって、子育てだけが主な生き甲斐の時代は終わりました。
これにより、種の保存だけではなく、自己生存及び発達の意識が顕在化してきました。このメカニズムの作用で、前述した先進国高学歴者における子供の価値の相対的低下=少子化が顕著になっているわけです。

上記結果で言えることはもう一つあります。
基本的に高学歴=富裕層と理解できます。これは少子化に経済的要因はメディアで言われているほど起因していないことになります。民主党のバラマキ政策では少子化を解決できない…

話を戻します。
結論:【低学歴=発展途上国民=低能=貧乏人=子だくさん=zebra】
(i)


10 雑草
>>9
恋華はそんなレスしねぇ〜だろWW

あーおっかしーWW
(EZ)


11 フランキー◆Fang
>>9
恋華はそんなレスしねぇ〜だろWW

あーおっかしーWW
(EZ)


12 白あり◆GPO3
あやまさじゃね?
(EZ)


13 みっちぃ◆chie
>>9

おつかれチャン♪
長すぎて
読んでもらえないと思うぽ‥
(i)


14 たろさん◆ZeRe
>>9なげーよバカ(・_・)
(i)


15 LEOPARD◆CaC3
長くて読む気失せて読んでへんww
(i)


16 雑草
管理人がしっかりしねぇといけないんじゃねーのかな
(EZ)


17 フランキー◆Fang
このまま少子化が進んだら

国っつ〜か高齢者をを支える人手が足らんくなって

人間だきゃ〜多過ぎるチャイニーやチョン輸入で

じわじわウイグル&チベット化みたいな心配は
無いの?
(EZ)


18 雑草
>>17
お前黙ってればぁ
(EZ)


19 恋華◆SVlD
>>9に興味がない、あるいはあの程度の文字情報も処理できない人間をターゲットにしているわけではありません。

結婚や育児に葛藤を抱えている、主に女性が自分の中で処理し、なんらかの糧にしてくれればと思っています。
(i)


20 白あり◆GPO3
>>19 ←悔しさ満タン 馬鹿
(EZ)


21 雑草
>>20
お前も黙ってればぁ
(EZ)


22 LEOPARD◆CaC3
もう少し短くまとめる能力求むw

あやまさってDOCOMOやなかったっけ?
(i)


23 LEOPARD◆CaC3
ってかアーリィおらんやん(=_=;)
(i)


24 白あり◆GPO3
>>22 そこの馬鹿な名無しのauは 厨房いぢめの下痢
恋華の偽物があやまさかな
(EZ)


25 LEOPARD◆CaC3
>>24 厨房イジメかよw
あやまさかw

懐かしいww
(i)


26 雑草
>>24
黙れ嫁の糞
(EZ)


27 恋華◆SVlD
たとえば、結婚当初はお互いの結婚満足度は高いです。
しかし、年月が経ち子供でも生まれると、男性に満足度の変化はあまりないが(子供が生まれると満足度は上がる)、女性の結婚満足度は下がります。
理由は、育児や家事に旦那が介入しないために、女性は対価の無い重労働を1人で処理しなければならなくなります。
これが孤独感、疎外感を産み、積み重なると子供への虐待や夫婦崩壊に至ります。
もっとも、女性が我慢して耐えるという伝統的ジェンダー観が無意識に働くために、表面上は平和を保っているとも言えます。

しかし、現在のように女性の経済活動が活発になると、男性に依存しなくても、生活できるようになります。
そして子供の価値の相対的低下。
これが晩婚化、非婚化の最大の原因です。
相手がいないわけではないのです。
子供以外にも、情緒的満足を得るために結婚したいという希望はあっても、それ以上に結婚のデメリットが大きいと判断した結果、晩婚、非婚になるのでしょう。
結論:惰性で子供を3人も産み、離婚したzebraはまるで計画性がない=低能
(i)


28 愛◆aiai
>>27
むしろ 子供より
旦那の方がいらないって気がするぉ

(・∀・)カモン ベイビー
(i)


29 zebra◆zera
>>27
貴重なレスThanks
最初カラROMったよ

成程と思うし
間違いじゃないわな

ただ、価値観違うし
計画性云々はどうだろう

何が間違えで正論なのか
詳しく語ってくんないかな

(S)


30 フランキー◆Fang
まず男尊女卑から抜け出せ

そしたら結構幸せな 結婚出来ると思うけどね
(EZ)


31 LEOPARD◆CaC3
>>27あつく語りますなぁww

まぁ一理あるけど、計画通りに進まれへん時もあるやん(^-^)

人生全て計画通りにいくのは無理やな(=_=;)

学生なん?
(i)


32 みっちぃ◆chie
よぅするに
あやたんゎ
今あまり幸せぢゃないッて
感じぃ?(''人)

いい人できるといーネ♪
(i)


33 みっちぃ◆chie
>>31

多分40歳くらぃかと(''人)
(i)


34 愛◆aiai
>>32
なるほど(゚∀゚)


ヽ(*´∀`)ノ 愛と一緒に幸せになろーぢゃないかぁ♪
(i)


35 zebra◆zera
>>33
マジッΣ(*oдO/)/
流石人生の先輩
おっしゃる事がチガーウわな

(S)


36 フランキー◆Fang
>>32
ウンウン
(EZ)


37 愛◆aiai
>>35
zebraタン(・∀・)ノシ

これは あやまさサソなりの愛情表現ですぉ

『大変だけど頑張れ!!』
って事だぉ♪
(i)


38 キョンキョン
>>34
うん
(EZ)


39 みっちぃ◆chie
>>34
あやたん違う方向逝ったら
絶対かっけーぉ('∀'人)〃

>>34
そゅぅ事♪
ある意味ステキ('∀'人)〃

>>36
ネー(*・ω・*人*・ω・*)ネー
(i)


40 zebra◆zera
>>37 愛ちぁ
メサ久々(σ・∀・*))
うんThank you.
(S)


41 雑草
>>38ブタは入ってくるな
(i)


42 みっちぃ◆chie
>>37

そのとーりだぉ('∀'人)〃
意外といいヤツだね
(i)


43 雑草
>>41
↑誰やwww
(EZ)


44 愛◆aiai
>>38
なにしてんのWW
(i)


45 恋華◆SVlD
>>愛
子供の価値が絶対的に低下しているわけではありません。
ただ、その他の潜在的な投資対象が産業構造や社会構造により顕在化した。
そのために、子供に注力していた自己資源が分散された。今までは100の資源を三等分して3人の子供を育てていたが、三分の二を自己キャリアに投資すれば、子供に投資できる資源は1人分になる。これが意識化されれば少子化は必然です。
意外にも母親よりも父親のほうが子供に対して安定的に肯定感を示しています。
ようは単純に【子は宝】と思っているということです。

なぜか。それは、育児に積極的に参加しないために、教育、養育に対する子供の理不尽な行動などに向かい合っていないからです。
ペットと同じです。大変なしつけや掃除はせずに、自分の都合のよいときにだけ現れて、抱っこして頬擦りするのだから可愛くないわけがありません。

翻って積極的に育児に参加している父親の子供観は上記のようなものではなく、母親に近い感覚になるとされています。

保守的で学習意欲のない男性と結婚すると、女性の不幸度、離婚率は高くなりそうです。

結論:zebraの元旦那も低能
(i)


46 みっちぃ◆chie
>>41

ちょwww
面白いゎ(笑)
(i)


47 雑草
>>43ブタは黙れ
(i)


48 zebra◆zera
>>45

ちょw
子供四人なんだケド
双子×2

(S)


49 zebra◆zera
>>45
ROMってて
思うんだケドさ

なんかあったの?

(S)


50 みっちぃ◆chie
>>49

元気な証拠だぬん('∀'人)〃
(i)


51 MAX◆Redx
>>45
…自分の経緯を綴っている、て事でいいのか?
なにやらリアルでR
(i)


52 zebra◆zera
>>50

成程ね(σ・∀・*))

(S)


53 みっちぃ◆chie
>>45

そんなのレスする暇あったら
怪盗こいやぁぁあ!!
(i)


54 恋華◆SVlD
低学歴やキャリアに興味の薄い女性は結婚に多大な期待を寄せていると思います。なぜなら、そのような女性は経済力も乏しいし、生き甲斐の発生する場面もあまり無いと思われるからです。
ようは将来展望も希望もなく、今を漠然と生きている人です。
自分自身で生き甲斐を創出できないとなれば、他人に求めるしかありません。
そこに、経済的、情緒的安定があると期待される結婚は魅力的に映るでしょう。
だから低学歴ほど早婚なのではないでしょうか。
(i)


55 桐生一馬
そうですよ

貴方には借りがありますからね。

逃げ得は許しませんよ
(EZ)


56 みっちぃ◆chie
>>54

いーからそんなの(''人)
みっちぃ怪盗に誘ったんだから
責任とれやぁぁぁぁあ!!
(i)


57 zebra◆zera
>>54
生き甲斐あるよ

子供と仕事

自営ダカラ子供と
離れた事ほぼ無いし

…マジ何かあったんすか?

(S)


58 愛◆aiai
>>45
確かに少子化傾向であるのは事実だと思うけど

実際には、女性がキャリアを持つようになって産まないとゆう選択によるところのものとは また違うんじゃないかな。

大多数が、キャパの問題で産みたいけど産めないみたいなとこが大きいんじゃないかな。

それでも、昔と違って女性の地位も向上し収入も男性並みになって 国や自治体なんかの支援も増えてきているわけだから、母子家庭でも十分成り立つようになったしね

キャリアがあり、収入がある人ほど自己投資と並行して子供を産み育てる事ができんじゃね?
(・∀・)オトコ イラナーイ ミタイナ
(i)


59 恋華◆SVlD
怪盗…

それは、初動エネルギーを要しない携帯ツールによる楽チンなお遊び。

見ていると、そこにはかなりの時間が割かれていると理解できます。
人が1日にメディアに使える時間、ようは自由時間は平均五時間前後です。 

その時間をリターンのまるでない携帯ツールが食っている。
それが意識化されたとき、暇つぶしツールをリターンのあるものに変えていくのが成熟した人間のとる行動だと理解しています。

たとえば、育児や恋愛をしている人の時間も携帯ツールは奪っているわけです。
振り返ってみて下さい。携帯コンテンツで有意なリターンを得ましたか?
リアルを大事にしてください。
(i)


60 LEOPARD◆CaC3
よしw

リアルを大切にするため、ネットでやり取りやなくて、オフろうw!爆


嘘(笑)
(i)


61 みっちぃ◆chie
>>59

あやたんやってたぬん(''人)

てか全て含めて
うまくいってたら
それでいいやん♪

あやたんゎ
偏っちゃったんだね‥
カワイソス‥
(´・ω・`)ショボーン
(i)


62 LEOPARD◆CaC3
>>みっちぃ

40歳くらいなんや

知っとう人?(*´д`*)
(i)


63 恋華◆SVlD
>>57
子供が生き甲斐。

子供をどうすることが生き甲斐なのか。

おそらく、それは子供を育てることが生き甲斐なのでしょう。
教育ってドライに定義すると【誰かが意図的に他者の学習を組織化しようとすること】です。

誰か=親、他者=子供です。
zebraの意図どおりに子供の学習を組織化できるのか?
教育に正解はありません。
だからこそ、教育者は自らが先例を経験として、いかにすれば子供を組織化できるかを学習しなければならないと思います。

子供が勝手に育つことに満足しているのは教育放棄です。親の思考停止です。
(i)


64 LEOPARD◆CaC3
恋華ってやつ…親に対して不満に育ったんか?

内容見とったらそんな感じしたけど。
(i)


65 zebra◆zera
>>63
それは違うね
自分の思い通りに
子供が育つ訳ない

そんなイイコチャンなんて
つまんないね

自分でも言ってるデソ?
「教育に正解はない」って

その通りなんじゃない?
(S)


66 ジキル◆AK69
\(~O~)/
(i)


67 みっちぃ◆chie
>>62

写メやら
言う事で
勝手に40歳に
しちゃったぉ(>艸<*)

てかあやたんだぉ♪
(i)


68 愛◆aiai
\(~0~)/
(i)


69 LEOPARD◆CaC3
>>67やっぱあやまさなん?w

俺も昔、リアルを大切にとか親を大切に的な事言われたっけなぁ。

意外とイイやつやでw
(i)


70 アーリィ◆ALLY
おぉ〜

語ってるね〜(笑)
(i)


71 ドコキチ◆DOCO
>>69
暴武?
(i)


72 みっちぃ◆chie
>>69

そだぉ(''人)
彼異常に心配性だぬん
(i)


73 雑草
>>70
オメーちゃんと管理しろやぼけ

見てて楽しいか?
(EZ)


74 みっちぃ◆chie
>>71

彼auぢゃ?
てかそーならいーのに('∀'人)
(i)


75 ドコキチ◆DOCO
あやまさ?
マスクして「○○さん、これで信じて貰えましたか?」って人?


あっ!
これも肉ダルマの
妄想だっけ
(i)


76 愛◆aiai
>>75
アレは結局
誰だったの?

本物?(・∀・素)
(i)


77 ドコキチ◆DOCO
>>73
よぉデブ

えらい夜遅くまで
頑張っとるやん


さては
ドカタも解雇された?
(i)


78 ドコキチ◆DOCO
>>76
四代目恥さらしかもね
(i)


79 みっちぃ◆chie
>>75
長谷川サン(笑)

>>76
本人ならウケるぉ(''人)
(i)


80 LEOPARD◆CaC3
>>71すまんが人違いやわw

>>72確かに心配性やなw
(i)


81 アーリィ◆ALLY
>>73

いわゆる
ブーブー的レスだろ

会話成り立たせれるなら
オマエがやれ
(i)


82 恋華◆SVlD
>>58
産まないとはいっていません。少子化です。
漠然と1人よりも2人、子供は兄弟がいるほうがいいという考えをもっている人もいます。

なぜ、3人育てるキャパがないと思うのか。
それは、自己発達への投資が子供への投資を食っているからです。キャリアとは仕事だけの活動を指しているのではありません。趣味などもそうです。
ようは、能動的に何かをするとなると、育児への時間的、心理的投資は負担になります。もちろん経済的要因もあります。

でも、子供は欲しい。だから子供は1人くらいで、キャリアと子育てを両立する。そのバランスが現在では出生率1.2人を示していると思われます。

しかし、低学歴は自己発達などという概念は薄いと思われます。だから、受動的でラクなパチンコや携帯コンテンツ(SNS)などでは馬鹿や暇人や子供が多いのです。
自己発達が意識化されなければ、子供への相対的価値も自己資源投資も従来とあまり変わりません。だから低学歴は子だくさんなんです。だから低学歴が少子化を論じるときの最大の感心事はキャリア問題ではなく、経済問題になるのです。そして、大多数は馬鹿ですから、お金をばらまいて選挙用パフォーマンスをするんです。
税金だってそうです。知識の乏しい大多数の馬鹿から少しずつ巻き上げるんです。そして、その最たる馬鹿が中卒などになるわけです。
(i)


83 LEOPARD◆CaC3
アーリィwwwww
(i)


84 アーリィ◆ALLY
結局掲示板に
リアルって
関係ないワケじゃん
(i)


85 アーリィ◆ALLY
少子化問題が
テーマのようでつな
(i)


86 アーリィ◆ALLY
コラムみたいで
つい読んでしまうな

そいえば
まぺヲヂサン
最近見ないな
(i)


87 zebra◆zera
>>85
どうなんだろ?

自虐擦れなのか?
(S)


88 愛◆aiai
>>82
あ。

'概ね'同意だヮw

子沢山の全てがそうゆうわけじゃないけど

テレビの大家族とか見てると いかがなものかと思ってた(・∀・)アレハ イクナイ

民主党のマニフェストにも物申したいとおもてた

あやまさサソ 頭いーネィ
(i)


89 雑草
>>86
ちょっと前に言い合いした(笑)
(EZ)


90 雑草
>>89
手玉に取られただけの中卒
(i)


91 キョンキョン
>>81
責任感ねー奴だなお前

だから○ぃ妊娠したんじゃねーのかばか
(EZ)


92 愛◆aiai
(・∀・)こっからは
まぺタンの領域だネ


まぺタ━━ン
(i)


93 雑草
>>91
無責任な中卒が棚上げ発言ww
これだから中卒は…
(i)


94 愛◆aiai
>>91
Σ(゚∀゚;)ええぇぇっっ!!

孕ましたん?
(i)


95 恋華◆SVlD
>>65
教育に正解はない。
意図どおりにはなかなか育たない。
だから教育学があるんです。
だから素人の教育論とプロの教育論は違うんです。

親がなにも勉強しないで、子育てが上手くいくと思ったら大間違いです。
しかし、大多数の親は自分自身の体験と感性を中心に教育をしているのではないでしょうか。
それがよいとか悪いとかではなくて、教育をしたいのならば、親の意図どおりに子供の学習を組織化したいならば、親が勉強しなければならないということです。
それで子供が組織化されるかどうかはわかりませんが、確実に組織化される方向には近づくということです。
そして、勉強した親自身も自己発達するんです。

(i)


96 キョンキョン
しかしそのネタから逃げるアーリィw
(EZ)


97 ドコキチ◆DOCO
>>96
明細書&造幣局マーク写メUPから逃げ惑うデブ
(i)


98 ドコキチ◆DOCO
デブで中卒は困る
(i)


99 ドコキチ◆DOCO
明細書まだぁ?
造幣局マーク写メUPまだぁ?
(i)


100 ドコキチ◆DOCO
デブは死ね。
(i)