Since2006.3.6

1 佐藤けんいち◆zWFF

心霊現象はなぜ胡散臭いか

1.普遍的に可視化されていない

2.他者を脅かす目的での登場がほとんど

3.にもかかわらず、それによって他者が殺害された等の情報は聞かない。または信憑性に著しく乏しい

上記をふまえると、心霊現象を語りたがる人物は、それによって他者から注目されたい等の心理的影響でのウソ、あるいは金銭目的、または夢で見た類のものを、あいまいながらもなんとなく本物と解釈している。

以上
(i)


2 ヲロチ
A型って見えやすいみたいやね

幻がwww
(i)


3 ◆J82E
(i)


4 ◆aH0M
(i)


5 ◆mLNf
(i)


6 ◆5z23
(i)


7 ◆smBS
(i)


8 ◆CKGv
(i)


9 ◆EZ6Q
(i)


10 ◆HmMq
(i)


11 すづき◆pan2
三代目九州が機械を撮った写メにもなんやらボヤ〜っと人影みたいのが写ってたね。
(S)


12 ◆vxKf
(i)


13 佐藤けんいち◆zWFF
例えば、夜中寝ているときに幽霊に首を絞められる。
その幽霊はどこから侵入したのか。

壁をすり抜けたのか?

ならば、壁をすり抜け金庫から札束を盗み、親身にしてもらった人に差し出すといった話はなぜ皆無なのか。

登場するときは血塗れや首無し、写真に写れば限りなく中途半端。

車のリアガラスに幽霊がへばりついてた等も、幽霊にそこまでの身体能力があるのか?
あったとして、他人にそこまでするインセンティブは?
幽霊を本気で語る人って、おそらく過去にそのネタで、他人が自分に興味を示したことで、それが自己表現の大きな手段だと意識的、あるいた潜在的に思っている、といった要因があるのでしょう。
(i)


14 佐藤けんいち◆zWFF
心霊現象を語るとき、知識はほとんど必要ありません。
【見た】【見える】これだけでいいんです。あとは小学生でも理解できる怖い話を作ればいいだけです。

結局は、知識や取り柄のない馬鹿が他人の注目を集め、かつ反論されにくいネタ。それが心霊現象なんです。
だから、他者が現実に外傷を負わされたり、金銭がばらまかれた等の話がないんです。そんな話題になれば証拠が必要になるからです。
これから、身近に幽霊の話を本気でする人がいれば、上記のようなバイアスをかけて下さい。
ぶっちゃけ低学歴のやりそうなことであると(爆)
(i)


15 佐藤けんいち◆zWFF
例えば、車を運転していてバイクが平行して走っている。バイクの方に視線を向けると、運転手の首から上がなかった…

ならば、バイクも幽霊なのか(爆)
(i)


16 みっちぃ◆chie
一瞬みて長いから
読んでないけど

あやたんおばんちゃ('∀'人)〃
(i)


17 みっちぃ◆chie
板の遊び方
教えてくれて
アリマトーあやたん

相性バトル
教えてくれたのも
あやたんだぬん
(i)


18 白あり◆GPO3
あやまさか 暇なのか
(EZ)


19 ヲロチ
あやまさの

モバ復活が期待される
(i)


20 みっちぃ◆chie
仲間いっぱいで
さっき外してしまったぽ

復活していーよぅに
枠あけとこ(>艸<*)
(i)


21 虎龍◆IIII
>>1
稲川順次が既に胡散臭い件(笑)
(i)


22 田中のよっちゃン

幽霊はおらんよ
でも見た人全てが嘘つきとは思わへんヤサシイヤロー ほんまに見てる人も中にはおるよ

夢は網膜にはうつっていないが確かに見てるジー
何故か?
そう夢も幻覚も幽霊も脳で見てるのパチクリ

だからお同じ場所におってお化けサンが見える人と見えへん人がおるのパチクリ
よっちゃンの夢をみっちぃが見れへんのと同じ仕組みやね

(´・よ・`)ハーレムヘホシイナァー
(i)


23 ジケル◆WING
幽霊なんて居ないだろjk
(EZ)


24 ジキル◆AK69
あやまさJapan
(i)


25 佐藤けんぞう◆ALLY
幽霊なんて
見た事ないし
信じてないが
ここは敢えて
対峙してみようと思う。
(i)


26 佐藤けんぞう◆ALLY
巷にはびこる
映像、話、写真、現象
これは全て
NO!!

捏造やホラ話
と位置付ける
のでつか?
(i)


27 白あり◆GPO3
あやまさ いいねぇ 暇で
(EZ)


28 ジケル◆WING
幽霊も宗教と同じだろ
存在を証明出来ない物なんぞ肯定出来るか
(EZ)


29 佐藤けんいち◆zWFF
すべてがウソだとは言っていません。
見たのだから見たという。本人からすればウソをついているわけではないと捉えることもできます。

しかし、現代社会ではウソと捉えかねられません。

なぜなら現代社会を構築している知識に心霊現象は必要とされていないからです。有用性や実益性が無いんです。
心霊現象で株価が変動したといった情報は聞いたことありませんし、心霊知識が豊富だからといって一流企業に就職できるわけではありません。

心霊現象が学校のカリキュラムには含まれていません。学校知とは多くの知識・情報から精選されています。心霊現象知は捨てられているんです。すなわち、私たちは教育を受ける過程等で心霊現象を潜在的に価値の低いものと位置付ける教育を受けてきたと言えそうです。

よって心霊現象を信じる人間は特殊な社会。
信じない人間は普遍的な社会=一般的現代社会。

結論:一般的現代社会人は心霊現象をウソまたはいかがわしいものと判断する。
(i)


30 佐藤けんいち◆zWFF
よく聞く話で、【幽霊が見えると言っても誰にも信じてもらえないから言わない】という人がいます。

それはメカニズム的に、過去に何度か幽霊が見えると発言しても、他者に信じてもらえなかった体験があるはずです。
それを経て、言っても無駄という結論に達したものと思われます。

しかし、過去私は、本気で幽霊が見える等と告白、相談されたことはありません。しかし、私が大人になっての付き合いのなかで、【誰に言っても信じてもらえないから言わない】という言葉は聞いたことはあります。

ここで疑問が生じます。誰に言ってもっていつ誰によ?
幽霊がみえるというのは不思議な事象だから、そのことを必死に訴えたり、他者には見えないものが見えるという不安で病院にいったりするはずだと思いますが、そんな話も聞いたことがありません。

みなさんは、カッパや天狗を見たらどうしますか?
必死で他者に訴えませんか?
そして、それが信じてもらえないことが続くと諦めるでしょう。

誰かから幽霊が見えると何度も何度も相談された経験、あるいはそんな様子を見たことはありますか?
(i)


31 フランキー◆Fang
つまり幽霊は居る居ないじゃなく

認識のイレギュラーで良くね?
(EZ)


32 ジキル◆AK69
ネロか
はたまた
ディオゲネスか

卵が先か
鶏が先か
(i)


33 ヲロチ
カッパ、天狗わ生け捕りやれjk
(i)


34 ヲロチ
ツチノコは一億?

カッパ、天狗わ幾らやねん
(i)


35 ヲロチ
ヲゴポゴって何処の国やったっけ?

日本わなんやったっけ?

ハーゴンているんけ?

ビックフットわ?

国あげて捕まえれや
(i)


36 ヲロチ
幽霊信じる=おとぎ話わ実在の話

っちゅーこっちゃろ?

全て人の造り出したもんやな
(i)


37 観察者◆QdSr
シュリーマンは子供の頃に聞いた、おとぎ話(神話)を本当と信じてトロイ(ry
(i)


38 佐藤けんぞう
果たしてそうでしょうか?現代社会に於いて心霊現象は有用性、実益性がないのでしょうか?
答えはNOです。

レンタルビデオ店に並ぶ心霊現象を唄ったDVDは実益性を兼ね、占い師の心霊現象は商業として有用性を兼ねています。

テレビ特集を見る限り、心霊現象は我々の現代社会に於いてごく一般的に浸透していると言えましょう。
これは心霊現象が決して※特殊な社会に限った事ではない事の証明になります。


しかもこの心霊現象は日本社会のごく一部のジャンルではなく、全世界、各国、さらには歴史に於いても我々の社会に浸透している事象と言えます。

世界的に見ると、心霊現象は宗教の根本にも唄われる現象なのです。これは明らかに"いかがわしい"とは非なります。
(i)


39 佐藤けんいち◆zWFF
見た、見ないレベルでは認識のイレギュラーとやらでいいのかもしれませんが、会話までするんですから、ことはそう簡単に処理できません。

幽霊と会話する…だとすれば知能は人間と同等。容姿も人間並ってことですか。
ならば、その関係になんらかの情が生まれるのは必然だと思います。

愛情が生まれても不思議ではありません。むしろ自然です。

そして、情が絡む関係になればなるほど、人間は誰かに話したくなるはずです。
しかし、幽霊とのコミュニケーションを語る場合、皆さん妙に機械的で淡泊です。しゃべったとしか言いません。

存在も把握できて、コミュニケーションもとれるのならば、そのような人達だけの新しい社会が生まれるはずです。そして生まれたならば、私達にもなんらかの信憑性をもってその社会が認識されるはずです。なぜなら、その新しい社会には人間が含まれているのですから。
(i)


40 観察者◆QdSr
居る方が面白いから、居る。

終了。
(i)


41 佐藤けんいち◆zWFF
>>38
それは、心霊現象そのもので金銭が動いているのではありません。
わかりやすく言えば、カッパは実在しないにも関わらず、カッパを扱った書籍やグッズが売れているに過ぎないということ。

私が申しているのは、心霊現象そのもので経済は動かないということです。

例えば、ある企業が恨まれ、幽霊の集団に金庫からキャッシュを奪われたから、その企業が赤字になる、といったことは起こらない。
(i)


42 田中のよっちゃン

なんや
読む気にならんなぁ

君たちの文章には魅力がないよポン

みっちぃの乳でも吸いに行こぉーっと


テケテケーε=┏( ・よ・)┛
(i)


43 佐藤けんぞう◆ALLY
>>41
心霊現象とはあくまで"現象"に留まるもの

現象は窃盗や株価には一切の関わりはありません。何故なら窃盗に於いては"現象"の域を超えた"行為"になります。

根本的に心霊とは"現象"であり"行為"とは全く異なるからです。

むしろ現象に留まるものは経済を動かしようがないのです。

関わりない事を関わりないと主張する事自体が間違いではないでしょうか?
(i)


44 佐藤けんいち◆zWFF
宗教に関してですが、これも答えはすでに出しています。

答えは教育です。学校知です。文化知です。

教育をすれば、存在しないものも、存在することになるとは限りませんが、肯定は出来ます。
イスラム圏は教育によってイスラム教を肯定し、キリスト圏は同じく教育によってキリスト教を肯定する。
幽霊を肯定する方向では教育されていない。それだけでしょう。
幽霊が登場する物語の目的ってどんなものでしょうか。主観で恐縮ですが、私は道徳心を刺激するものが多いように思います。
しかし、学校の道徳の授業で幽霊の物語を題材にするといった話は寡聞にして存じません。
教育の段階において幽霊そのものがスルーされているんです。
なぜなら社会的に有用性、実益に乏しいからでしょう。
(i)


45 ジケル◆WING
所詮は人
聞いた 見た 触った 匂った 味わった
未完成な人間だから五感の誤作動もありえるだろ

でも神様は居るんじゃない?
天使が居る訳だからね

みっちぃは僕の天使です
(´・じ・`)
(EZ)


46 みっちぃ◆chie
>>42
おいでー('∀'人)〃

>>45
天使きましたyo
(i)


47 佐藤けんいち◆zWFF
>>43
現象とか行為の言葉遊びに発展させるつもりは私にはありません。
心霊現象と行為が違うのならば、違うでかまいません。私が申したい、申しているのは、あなたから見れば行為です。それだけのことです。
(i)


48 ジケル◆WING
幽霊よりみっちぃの方が魅力も神秘もあるジャマイカ

そんな訳で
>>46
天使のチチ吸いにきま☆すた
(EZ)


49 MAX◆Redx
幽霊いるじゃんw

柳 幽霊w
(i)


50 ジケル◆WING
幽霊が可愛いくて美しいくてボッキュッボンッなら
幽霊肯定大賛成
是非取り憑いて下さい〇┓
(EZ)


51 みっちぃ◆chie
>>48
実はね
乳苦手だぉ(>艸<*)
だから乳だけゎ
あまり汚れてないぽ(爆)
(i)


52 佐藤けんいち◆zWFF
>>50
その発想は◎。

美的感覚ってのがあります。美しいとは違います。不細工でもそれがいいと思う。これが美しいとは異なる美的感覚です。
たとえ、幽霊に不細工しかいなくても、コミュニケーションしていれば、親しい関係、またはそれ以上に発展するはずです。美しい幽霊、イケメンの幽霊ならなおさらです。

しかし、そんな話は聞きません。これも、【ほんとに幽霊とコミュニケーションとってんの?】と疑われる要因の一つです。
(i)


53 佐藤けんぞう◆ALLY
心霊現象とは自分には見なかったものが、他人には見えてしまう。

その時は気付かなかったが、後で確認した時に霊が写り込んでいた。

心霊投稿写真のパターンです。

にわかに信じがたいが、この心霊写真を見れば信じざるを得ないはずである

ではご覧頂こう

http://img3.m-pe.tv/upld2/raidlink/material/ma-f952ab9143.jpg
(i)


54 MAX◆Redx
うわぁ…
(i)


55 アーリィ◆ALLY
盛り上がってまつね♪
(i)


56 みっちぃ◆chie
(*゚艸゚)
(i)


>>53
WWW
(i)


58 虎龍◆IIII
あやまさ晒しage( ´艸`)
(i)


59 フランキー◆Fang
>>53
うわっ! でっ、出たぁWWW

って昔のスレやった
(EZ)


60 すづき◆pan2
>>53の前フリが秀逸www
(S)


61 よしお
すづきに絶賛されるなんてなかなかじゃねえか
すづきは猛暑してブログを早く更新しろボケ
(EZ)