Since2006.3.6

1 えたひにん

3Dテレビ

4月23日パナソニック、6月10日ソニーから3Dテレビが国内で発売されます。

3Dテレビを購入しても、コンテンツが3Dに対応していなければ3D表示はされません。現在地上波で3D対応コンテンツを提供する局は皆無です。
当面は映画アバター等の3D対応コンテンツをブルーレイディスクプレイヤ−を介して、3D映像を見る状態になりそうです。
しかし、そのブルーレイディスクプレイヤ−自体も3Dに対応したものでなければダメらしいです。
要は3D映像を見たいのならば現況では、3Dテレビと3D対応のブルーレイディスクプレイヤ−を購入しなければなりません。
映画館でアバターを見た人はいますか?
現在の3D映像とは、どのようなものなのでしょうか。臨場感などにスゲーぇ的なものはあるのでしょうか?
(i)


2 よしお
ドコキチ死ね
(EZ)


3 雑草
そいや3Dのゲームってあんのかな?
(i)


4 霧島◆MIST
>>1
アバターは大したことなかった希ガス。
(S)


5 えたひにん
3Dテレビで3D映像を見るためには付属のメガネを掛けなければなりません。

パナソニックとソニーの製品では、テレビの画像を右目用と左目用に一秒間に120回切り替えます。それに連動させて、メガネの左右のレンズのシャッターが開閉するらしいです。それが3Dに見えるための原理みたいです。
だからメガネにはテレビから送信されてくるデータに連動するための受信機がつきます。その受信機を作動させるための電池も要ります。

たしか映像館のアバターもメガネをかけての視聴でした。
映像館でメガネをかけてアバターを見た人はいませんか?
(i)


6 雑草
>>4
裸眼で見て吠えるなカス
(i)


7 愛◆aiai
今日ネ、とある施設で3Dテレビ見てきたぉ!

従来のあのプラスチックでできてる3Dメガネをかけなくても飛び出して見えるってゆーやつで

かなり3Dだった(´∀`)スゲー
(i)


8 霧島◆MIST
>>5

メガネかけて見たよ。

裸眼とメガネで交互に見たけど目を見張るほど3Dではなかった。

つか分かりにくい。

3Dと感じたシーンは白いフワフワした綿毛みたいなやつが降ってくるところくらいかな…
(S)


9 霧島◆MIST
>>6


名無しで吠えるなカス(´∀`)
(S)


10 銀時
>>3
DSで3Dゲームが出るとか出ないとかなかった?
(EZ)


11 雑草
>>5
ただの質問か…


てっきり3DTVを持つ持たないの差別に話を持って行くのかと思ったのに
(EZ)


12 すづき◆pan2
3D対応エロビデオ。
50インチ以上で見たらすげえだろうなw
(S)


13 ジケル◆WING
とりあえずMW2をやってみたい
(EZ)


14 ドコキチ◆DOCO
>>12www
(i)


15 ジキル◆AK69
>>12

そりゃ
スゲェだろうなwww
(i)


16 すづき◆pan2
原寸大クリトリス
(S)


17 アーリィ◆ALLY
>>16
そーなっちゃいます!?(笑)
(i)