14 hironosuke12◆exyE
週刊新潮にも、統一協会についての記事がありましたね。
本国アメリカでの話ですが、お家騒動についての話題でした。
兄弟仲が悪く、揉め事が絶えない。後継問題でも、一騒動あるのではないか?という見解でした。
本当に一騒動も二騒動も起こって、混乱したまま失墜して欲しい所です。
日本の信者、特に末端の信者が巻き沿いを喰らうのは御免ですけれども。
>>12
>>13
信者数に関しては、随分とアバウトですよね。去年9月発行の週間ダイヤモンド新宗教特集号を引っ張り出してきて確認しましたが、やっぱり56万人キッチリでした。
勧誘の実態を見てもいい加減な所がありますし、入信する人も居れば出て行く人も多かったりして、協会本部が正確な人数を把握しきれないというのが本当の所じゃないでしょうか。
本人が辞めたつもりでも、正式には辞めた事になっていなかったりとか、脱会表明をもみ消したりうやむやにされたり…なんて事もありそうですし。
カウントがいい加減で、実際には信者ではない人までカウントしているとも考えられますし、大幅に水増しして書いた数字の可能性もあるでしょう。
雑誌としてはいい加減な事は書けないですから、それぞれの教団本部が公式に発表している数字をそのまま載せただけだと思います。
個人的意見としては、入る人よりも去る人の方が多い事を願いたいものです。
創価についても書いてありましたが、似たようなものですね。
信者数が、827万世帯としか書いてありません。
そんなに居るわけないじゃん!と、言われています。
どちらも似たり寄ったりですよね。
本国アメリカでの話ですが、お家騒動についての話題でした。
兄弟仲が悪く、揉め事が絶えない。後継問題でも、一騒動あるのではないか?という見解でした。
本当に一騒動も二騒動も起こって、混乱したまま失墜して欲しい所です。
日本の信者、特に末端の信者が巻き沿いを喰らうのは御免ですけれども。
>>12
>>13
信者数に関しては、随分とアバウトですよね。去年9月発行の週間ダイヤモンド新宗教特集号を引っ張り出してきて確認しましたが、やっぱり56万人キッチリでした。
勧誘の実態を見てもいい加減な所がありますし、入信する人も居れば出て行く人も多かったりして、協会本部が正確な人数を把握しきれないというのが本当の所じゃないでしょうか。
本人が辞めたつもりでも、正式には辞めた事になっていなかったりとか、脱会表明をもみ消したりうやむやにされたり…なんて事もありそうですし。
カウントがいい加減で、実際には信者ではない人までカウントしているとも考えられますし、大幅に水増しして書いた数字の可能性もあるでしょう。
雑誌としてはいい加減な事は書けないですから、それぞれの教団本部が公式に発表している数字をそのまま載せただけだと思います。
個人的意見としては、入る人よりも去る人の方が多い事を願いたいものです。
創価についても書いてありましたが、似たようなものですね。
信者数が、827万世帯としか書いてありません。
そんなに居るわけないじゃん!と、言われています。
どちらも似たり寄ったりですよね。