Since2006.3.6

5 えたひにん
3Dテレビで3D映像を見るためには付属のメガネを掛けなければなりません。

パナソニックとソニーの製品では、テレビの画像を右目用と左目用に一秒間に120回切り替えます。それに連動させて、メガネの左右のレンズのシャッターが開閉するらしいです。それが3Dに見えるための原理みたいです。
だからメガネにはテレビから送信されてくるデータに連動するための受信機がつきます。その受信機を作動させるための電池も要ります。

たしか映像館のアバターもメガネをかけての視聴でした。
映像館でメガネをかけてアバターを見た人はいませんか?
(i)