1 土方十四郎

ロルの引用

ちょっとした事なんだが、聞いてみてもいいか?
例に出したロルのヘタクソさは、この際だから目をつぶってくれたら助かる。


例えばロルで俺が、
(目の前にあるグラスを片手に持ち唇にあて…)
というロルを回したとする。

それを受けた相手が、
(目の前にあるグラスを片手に持ち唇にあてた相手を見て自分もグラスを…)
というロルを返してきたとする。


これって、ロルのオウム返しじゃねェか?
オウム返しって会話に限ってじゃなく、これらもオウム返しの一種だと思うんだが、みんなはどうなんだ?

俺は正直言って萎える。今までに何人か遭遇した事があるし、少しも文章を変えねェで引用するのはどうかと思う。
俺自身も、引用やオウム返しにならねェように、同じフレーズは繰り返さねェように気を付けているしな。説明に必要な引用ならもちろん構わねェが、例の場合なら引用は必要ねェと思うしよ。


俺の個人的意見なのかもしれねェし、細かすぎるのかもしれねェし、好みの問題かもしれねェ。しかし、萎えちまうのは事実でもある。
上手い下手とかじゃなく、引用やオウム返しってどうなんだ?って質問だ。


もし、時間を貰えるならよろしく頼みます。
4 土方十四郎(スレ主)
色々な回答ありがとうな。


神威へ
最初に謝るが、テメーを何て呼んでんのか知らねェんで、そこはすまん。
俺が遭遇したのは例の通りで、まんまオウム返しだった。テメーが提示した描写は大丈夫だ。あれ位は必要範囲内だと思うしよ。


総悟へ
やはりまんまにオウム返しは萎えるよな?単純に、自分でちゃんと考えて欲しいと思う派の俺とは合わねェだけかも。
しかし、全角40字前後の半分が引用だったら萎えるのもわかって貰えると思うが。


結論として、やはり過度なロルのオウム返しは無理って事だった。返信する気にもならねェ位だったんで。
お互い気持ち良くやり取り出来る相手を探すのが一番だろうよ。


こんな感じで、締めさせていただきます。お二人ともありがとうな。
3 沖田総悟
何でィ、珍しく土方さんがお悩みですかィ?
滑稽でさァ、写メにでも修め…余談は此処までにしやす。

慣れてねぇ面なんで非似云々は許して下せェ。

俺も土方さんみてーなロルの鸚返し有りやす。
正直萎えでさァ、でなーんか腹立ったんでソイツとは鸚返しパターンでやってまさァ。でもたまーに相手の行為を受けたっていうロルも必要な時が有りやすから、例みたいに全く同じにはしやせんけど。

下の夜兎と似てるかもしれやせんが、例のロルなら

(目の前にあるグラスを片手に持ち唇にあて…)

(同様に己もグラス片手に…)

ってな感じですかねィ
あれ?なんか違いやした?
(確認すれば相手と同じ仕種で…)

とか、日を跨いだりしたら忘れたりしちゃうんで夜兎のやり方が好ましいかもしれやせんねィ。

一個人の考えなんで
胸の内に留めとくって感じで、土方さんが幸せなやり取り出来る様に祈ってまさァ。
2 神威
どーも、お兄さん。悩んでいるようだから力になれるかは分からないけど回答させてもらうよ。

ロルの鸚鵡返し、か。確かにそこまで同じに引用されるとロル数を稼いでるようにしか見えないな。…ただ、どこまでを引用すれば良いのか俺も時々分からなくなる事があってさ。例えばお兄さんのそのロルを使わせてもらうと、

(目の前にあるグラスを片手に持ち唇にあて…)
→(相手がグラスを唇に当てたのを見て自分も…)

これは引用と言うか、全く同じではないけどまァほぼ似たようなものだよね。俺は相手の動作を少し繰り返してロルを返さないと言葉のキャッチボールが出来てないような気がして結構やっちゃうんだけど(さすがに例ほどじゃないよ)、多分そういう奴もいると思う。後はロルに慣れてない人とかは割とロルの鸚鵡が多いかな。

結果的にロルの鸚鵡ってのがあるのかどうかは分からないけど、俺はお兄さんと同じく萎える派。と言うかこれをしないことが相手に対しての思いやりだと思うんだけどね。

それじゃあ俺からはこんなもんで。お兄さんが良きナリライフを送れることを願って。