臨海公園
▼過去ログ209
2008/9/21 0:35
★高橋斗真
おー、よろしく!そうそう、陸上部や弓道部…学院全体に迷惑かけることになるしな(袋を開けた相手の表情にホッとしたように頬を緩めれば気に入ってくれたらしい手ぬぐいに視線を落とし)そう、熊谷。渋団扇が名産だっつーから最初は団扇だけ買ってたんだよ。でも最終日にそれ見つけた時お前の顔が浮かんで…お前なら使うかなって。ウチも寺だから古い物は多いし、ちょっとオシャレだろ?(男子高校生への土産には不向きにも見える品も相手や自分の家庭環境なら不自然でもないと悪戯っぽい笑みを浮かべ相手の顔を覗き込み)
9/21 0:35
★本城正義
生徒会の方は手が回りそうに無ければいつでも頼って下さい。縁の下の裏方なら何でも遣りますから。――はは、贈った俺も同罪になりますからね。確かに。俺も菓子を買おうか悩みましたよ。(温かい手に励まされてゆっくりと首を縦に振り、いつでも援護射撃の準備は万端と唇弓形にしならせながら袋の中を取り出し)――ほぅ、渋くて良いデザインですね。先輩の会場は熊谷でしたっけ?はは、手拭いなんて実家を思い出すな。有難う御座います。(落ち着いた和風の小物に頬緩め、今では見掛ける機会の少ない手拭いを懐かしそうに両手に包んで笑みを濃くし。大切にバックの中に収めて傍らに置き)
9/21 0:19
★高橋斗真
忙しすぎて何から手ェつけりゃいいのかパニックだぜ。…だなー…今から考えとかねぇと(溜息つきつつ相手を見やれば垣間見えた表情に励ますように相手の頭にポンと手を乗せて)ははっ、流石に出場停止は怖ぇなぁ…サンキュ、今度センセに渡しとくよ。…おぅ、開けてみろ。菓子だと賞味期限が恐かったからさ(目を細めて相手の髪をくしゃりと掴むように撫でると手を引いて、貰った土産の袋を大事そうに紙袋の中に入れて)
9/21 0:04
★本城正義
国体か…本当に大忙しですね。文化祭の出し物…今度は何をやるのか楽しみですよ。(相手の様子から忙しい様子が垣間見えて釣られる様に笑みに苦いものを交え。去年の催し物を思い返せば懐かしさと切なさの混じる思い出に眼前の海へと視線を馳せ)川越は薩摩芋の産地らしくて、酒もあったんですが、流石に運動部所属だし先生の手前、拙いだろうと思って。(土産物の種類に困った様な笑みで肩を竦めては眉尾下げ、代わりに己への土産を受け取ると嬉しげに双眸細め)有難う御座います。…今、開けても良いですか?
9/20 23:48
★高橋斗真
オレもちょっと先に寄るとこあったんだけど、思ったより手間取ってさ。…ほい(紙袋からお茶のペットボトルを2本取り出せば1本を隣に腰を下ろした相手に差し出して)あー…まぁな。体育祭終わったらすぐに国体だし、文化祭の準備も始めなきゃだし、休んでるヒマねぇよなー…っと、サンキュ(苦笑しつつ差し出された袋を受け取るも、中身の説明を聞けば僅かに瞳を見開いて。一瞬過去が脳裏を過ぎるもすぐに笑みを浮かべながら袋を開封し、中身のストラップを掌に出しひとつを摘み上げて揺らせば小さな土鈴の音にクスリと笑い)あはは、可愛いじゃん。――オレの土産はこれー(ストラップを袋に戻せば紙袋から渋団扇と熊谷染めの日本手ぬぐいの入った袋を取り出し相手に差し出して)
9/20 23:40
★本城正義
荷物を整理してたらすっかり遅くなってしまって。(久しぶりにゆっくりと見る相手の顔に自然と表情和み、荒い呼吸を整えながら深い呼吸を繰り返せば手招きに応じてベンチに腰を降ろし)先輩も、お疲れ様です。インターハイが終ってからも体育祭でお忙しいでしょう?…ああ、これ。忘れない内にお土産です。(肩から下ろしたデイバックを膝に置くと、中から小さな土産物の袋を取り出して相手に差し出し。中には薩摩芋をキャラクター化した土鈴のストラップが二つ入っており、少し照れ臭そうに頬を掻き)同じストラップが二つ入ってますので、お揃いで桜井先生とどうかなと思いまして。土鈴の素朴な音色が可愛いんですよ。
9/20 23:16
[210][208]
[掲示板に戻る]