臨海公園
▼過去ログ210
2008/9/22 0:05
★蔦宗威志
(赤のジャージ上下で英字柄入りの黒手提げ肩にかけて現れ、芝生踏みしめ歩けばベンチ見つけ)…あそこでいっか(見つけたそれに腰掛けて手提げ下ろせば中からノートらしきものを出して、ジャージのポケットからウォークマン出してイヤホン耳につけ音楽再生すると再びっウォークマン本体をポケットへ。ノートを開き外灯を頼りに読みつつたまに腕や足を軽く動かして確認するような動作し)>入室
9/22 0:05
★本城正義
はは、是非とも斗真先輩の肉声でお願いします。多分マイクにも負けてないでしょうから。解りませんよ?相手が生身の人間とは限りませんから…。(いつも学院内に響く元気な声を思い出しては揶揄交え愉快気に肩を揺らし、寮での無用心さに含んだ笑み浮かべて片眉器用に跳ね上げ。デイバッグを左肩に背負いベンチを立ち上がれば促されるまま肩を並べて歩き出し)闇鍋は良いですが、ちゃんと食べられる物を入れて下さいよ?ええ、今回は本気で行かせて貰いますからね?真っ向勝負、宜しくお願いします。(幾つかぶつかるであろう競技を思い返すと手加減無しの勝負と楽しげに宣言し。帰る道程談笑しつつ寮を目指し)>退室
9/21 2:04
★高橋斗真
よし、遠慮なく朝礼台から拡声器で呼び出してやる。…いや、校内放送のがいいか?平気平気、網戸あるし、蚊取り線香も焚いてるし。忍び込むような物好きもいねぇだろ(肩を揺らしながら冗談めかせば続く言葉には大丈夫だと顔の前で片手を振って、寒い季節ならではの楽しみに頬を緩めると大きく頷いて)いいねぇ〜。何人かで集まろうぜ。闇鍋とかも楽しそうかもなー(今から想像しては笑いを噛み殺すも相手が腕時計を見る仕草につられるように自分も左手首にはめた黒いデジタル時計に視線を落とし)わ、ホントだ。んじゃ帰るか(ベンチから立ち上がれば両手を空に向けグッと背伸びをして、ベンチに置いた紙袋を手にすれば相手を促し、談笑しつつ共に寮へと向かって)体育祭、お互い頑張ろうぜ!>退室
9/21 1:41
★本城正義
ええ、雑用でしたら喜んで。紅組テントから遠慮なく引きずり出して下さい。ははっ夏は先輩の部屋、忍び込み放題ですね。虫刺されには気をつけて下さいね。裏手は山ですし。(肩に触れる手に微笑んで快く承諾すると、拳握り軽く親指を立てて応え。自然豊かなだけに全開窓の心配に苦笑浮べ)良いですね、冬は持ち寄りで鍋とかおでんにしませんか?――っと、つい話し込んでしましましたね。夜も更けた事ですしそろそろ寮に戻りましょうか。(冬ならではの楽しみに炬燵で団欒の時間を思い浮かべつつ微かな笑みを目元に湛え。遠く聞こえた船の汽笛に何気なく腕の時計を見れば、楽しい時間は瞬く間に過ぎ)
9/21 1:24
★高橋斗真
だなー。月曜から入退場門の設置やテント張りも始まるし…この前木崎にも頼んだんだけど、お前も手が空いたら手伝ってくれ(近付く体育祭の準備への助っ人を頼めば相手の肩をポンと軽く叩き、続く言葉には通じる所があるのか大きく頷いて)オレも人が来なきゃ窓全開に扇風機や団扇の方が多いぞ。実家じゃ本堂と葬儀用の広間と控え室くらいしかクーラーねぇしな。ははっ、いつでも遊びに来いよ。冬になるとコタツも出るぞ〜。
9/21 1:02
★本城正義
はは、一先ずは体育祭の方を精一杯頑張らないとですね。――そうなんですか、流石は暑いと有名な場所だけの事は…ああ、解りました?冷房ってどうも苦手で。冷房が効き過ぎると手足が冷えて痛みを感じる時すらあるので、寮でも欲しいなって思っていたんです。(古風な気質は生活習慣にも染み込んでいるのか、昔ながらの渋団扇には嬉しげな笑みで感謝を示し。顔を覗き込む無邪気な笑みにクスと小さな笑みを鼻腔に逃がし)先輩の部屋は和室に改装されてるんですよね。畳が恋しくなったら遊びに行かせて下さい。
9/21 0:46
[211][209]
[掲示板に戻る]