臨海公園

▼過去ログ393
2010/5/14 1:49

★有澤 彰
【訂正:花の房へと移したため、傍目には花に微笑んだように見えた相手の表情に、驚いたように双眸を瞬き→花の房へと移したため、傍目には花に微笑んだように見えた相手の表情にも気づかず(陳謝)】
5/14 1:49

★三神嶐一
生憎、私は家庭科の教師ではありませんから応援しか出来ませんがね…。いつか作りたいと思える人間が出来ると出来るようになる事もありますから(笑みを漏らされる事をしただろうかと不思議に思いつつも嬉しそうな相手の手前、特に聞く訳でもなく。花の魅力かお茶のせいか、思わず緩みそうになる表情を抑えるように業とらしく言葉を紡ぎ)
いえ…こちらも御馳走様です。(礼を告げれば、相手の携帯が。告げられた言葉に了解すれば時計を確認。立ち上がり片付けると)時は早いですね…では、帰りましょうか?(相手に頷くと名残惜し気に相手と公園を去り)>退室
5/14 1:48

★有澤 彰
はい。(授業中とは比べ物にならないくらい穏やかな相手の声で告げられた応援の言葉に嬉しそうに頷き、家を抜け出してというくだりには思わずくすりと笑みを零して。続く花言葉の解説に耳を傾ければ視線を藤棚から下がっている花の房へと移したため、傍目には花に微笑んだように見えた相手の表情に、驚いたように双眸を瞬き)
そうなんですか…僕も毎年ここから帰るのが嫌になってきますよ。…有難うございます、いただきます。(差し出された陶器を礼を言って受け取れば口をつけ、ゆっくりと一口飲み下すと同時にポケットで携帯が震え、止まらない振動に僅かに眉を寄せるとポケットから携帯を取り出し一言断ってから電話に出て)
済みません、ちょっと…はい?(数歩相手から離れ何度か電話の相手と会話し、ものの1分ほどで電話を切るとポケットに戻しつつ戻ってきて)
済みません、先生。ちょっと呼び出されてしまいまして…時間も時間ですし帰りませんか?
5/14 1:27

★三神嶐一
おや、それは残念。…ええ。頑張って下さいね?(飲み物の温かさと心地の良い風に気持ちが解れているのか表情は変わらぬままだが声色はいつもより穏やかになり)
ああ…よく家を抜け出しては色々としてましたよ?(聞こえてしまったかと思えば昔を思い出すかのように僅かに遠い目を。相手の答えには)ええ、正解です。他にも「決して離れない」など恋に関する言葉が多く、歌人の間でもよく使われましたね…人が酔うのも分からない気もしません…(花に僅か微笑むかのような仕草。しかし、それは月明かりで分からず。そうだと思い出せば掛け鞄から水筒を取り出し自前の陶器に入れて)どうぞ?これはカシスですね…
5/14 1:06

★有澤 彰
僕もそう言ったんですが却下されました。…そうですね…最初はみんな初心者でしたね。(表情が変わることはないものの言葉から感じる気遣いと励ましに頬を緩め、もう一つ紙コップを取り出し水筒から中身を注ぐと少し吹き冷まして口をつけ)
…?先生も自然がお好きなんですか?(静かな公園内で僅かに耳に届いた相手の呟きに双眸を瞬けば小首を傾げて訊ね、続く問いには小さく頷いて)
ええ…『歓迎』…そして『恋に酔う』……僕が知っているのはこの二つです。――有難うございます。(美味しいとの言葉にホッとしたようにいつの間にか入っていた肩の力を抜き)
5/14 0:34

★三神嶐一
はは…料理ではない、ですか。アレも充分な食事ですがね…料理の出来る方からしたらそう見えるのでしょうね。いえいえ、主婦の方でも初めは君みたいな方々もいらっしゃいますから。努力次第だとは思います…(さらさらと風に揺れる藤を見ながらも無表情ながらもそれはないと励ますかの様に)
私だけかと思いましたが意外にもいらっしゃる………そうだ、藤の花言葉はご存知ですか?(相手の言葉には僅かに呟きを。差し出された紙コップを礼を述べながら手にすれば口に含み、口に拡がる豊かな味に舌鼓を打てばほっこりしながら一言)…美味しいですよ?温まりますね…
5/14 0:13


[394][392]
[掲示板に戻る]