臨海公園

▼過去ログ415
2010/8/13 2:14

★有澤 彰
ああ…雪の上なら転んでもいいです。冬を楽しみにしておこうかな。(相手の言葉に柔らかい雪が積もった場所ならと少し安堵の息を吐き、どうやら相手も無事流れ星を見られたらしいことに頬を緩めればゆっくりと手を下ろし)
1時間ずっと同じ願いごとを呟いていれば、一度くらいは願いごと3回言えるんじゃないですか?(どう考えても無理であろうことを涼しい顔でさらりと告げると続く相手の言葉にちらと横目で相手を見遣り)
先輩もですか。結構星とか神話とか好きな人多いですね。もしかするとその辺りに知り合いが居たりして。
8/13 2:14

★葉月 奏
あはは、何で〜?スポーツ研修の時とか、雪に人型出来る位見事に転んだら、大ウケされたで?(両手を置いた腹部揺らしながら冬の恒例行事で起こった出来事口にしながら愉快そうに思い出し笑いし。ぼんやりと暗い夜空を眺めて聞いていると丁度同じ流星を見ていたのか指さす方に視線向けたまま小さく頷き、学問としてより逸話や成り立ちなどの雑学的な好みとして同意示し)
…あっ。見た見た…一瞬で願い事する暇もなかったな〜。…ふふ、ほんなら俺と同じや。俺も神話とか、好き。
8/13 1:58

★有澤 彰
え…先輩、本気で転ばないでくださいよ?(指を立てて宣言する相手に困ったように眉尻を下げると先程のは冗談だと釘を刺し、シートに寝転がる相手へ一度ちらと視線をやるもすぐに夜空へと戻し)
観測条件が良ければ1時間に60個位見られることもあるんです。でもそこまで特別条件が良い訳でもないですし、それくらいかなと。勿論もっとずっと少ないかもしれませんが、流れてみないことには何とも言えませんね。…あ、今流れた。(すーっと尾を引いて流れた星を指差せば続く問いには相手の方を見ることなく頷いて)
好きですけど…でも、僕の『好き』はあの星は何光年離れててどうの、っていう難しいものじゃなくて、星座とかそれにまつわる神話とか……文学的な意味での『好き』かな。
8/13 1:47

★葉月 奏
ん〜、…そや、ほなら転んでも痛くなさそうなところ探しとくー。ペルセウス座…あ、聞いたことあるかも。そっかぁ、今夜がそうなんや(半ば本気か思案気に首を捻ると名案とばかりに指を立てて宣言し、自分も記憶の隅にあった名前を聞きながら後に着いてシートに腰を降ろし。わくわくと期待を膨らませてシートに寝転がると両手を軽く腹部に置いて空に視線を向け)
…えっ、そんなにようけ見れるのん?……彰君、星の事、詳しいみたいやけど天文学好きなん?(暫く久しぶりに見上げた星空の美しさに感嘆の吐息漏らし、ぽつりと思い出したように空へ視線を向けたまま尋ね)
8/13 1:26

★有澤 彰
それじゃ今度は僕が見てるところでタイミング良く転んでください。(己の爆笑シーンを見たいという相手に肩を竦めて冗談めかせば問われた言葉に穏やかな笑み浮かべ頷いて)
ええ、三大流星群のひとつ、ペルセウス座流星群の極大が13日の午前中なんですよ。だから今から明け方にかけてが一番流れ星を見るのに良い時間帯なんです。(レジャーシートへと相手を誘導すれば先程よりややシートの端に寄り腰を下ろし、相手に座るよう促せばぱたりと仰向けに寝転がって夜空を指差して)
先輩もどうぞ。寝転がった方が見やすいですよ。雲も切れてきましたし外灯も遠いですし、この分だと運が良ければ1時間に15個から20個位は見られると思いますから。
8/13 1:19

★葉月 奏
見なくてええですー。…や、一回くらいは彰君が爆笑してる所見てみたい気もするけど(愉快そうな相手にポッと頬を色づかせると唇尖らせて見せるも、ふといつも冷静な相手の貴重な姿を見られる機会だったかもとクスリと鼻を鳴らし)
流れ星?今日ってなんや流星群でも見られるとか?…え、彰君、ここまで態々星を見に来たん?わー俺も見たい、一緒に見よう(指に誘われる様に星空を見上げ、次いでレジャーシートに視線を降ろすと準備良く用意されたシートに嬉々として笑み綻ばせながら頷き)
8/13 1:08


[416][414]
[掲示板に戻る]