海岸

▼過去ログ196
2007/10/8 1:49

★峰河 羚
素直が一番ですよ
(語尾にハートマークが付かんばかりに軽く述べ、ウインクをしてみせ。ふと表現を柔らかに双眸細め天を見上げ)
御姿を御隠しになられた月姫様の催や、菊の花姫様の催等もありましたし、地鎮蔡等といった常の仕事もありますから…
(視線を相手に戻し微笑みながら静かに答え紡ぎ終え)
標準語は疲れる‥か。やはり不慣れな事は何事も根気を遣うからですからね…
10/8 1:49

★山谷弘土
それはそれは。素直でよろしい…のか?へーぇ?この時期ってなんかあったっけ?
(あっさりと肯定されれば思わず笑い含んだ声で語尾上げ、神社での催し物のことはあまりよく知らないのか何があるのか問いかけて。冷たい風が頬をなでれば双眸細め、興味津々な相手に口端上げながら答えて)
おう、バリバリ岡山弁。標準語は疲れるんだよ。
10/8 1:40

★峰河 羚
真実は進んで述べる主義なんです
(こくりと頷くもくすくすと柔らかな笑い転がし)
えぇ、行事やらといろいろ立て込んでいたもので…
(相手の推察を、まるで子供に良く出来ましたと褒めるかの様に微笑み答え深く頷き。吹き抜ける冷たさ帯びた風に煽られ乱れる前髪を掻き上げ)
岡山…。ではその話し方も方言ですか…?
(興味が湧き問い掛け紡ぎつつ首を傾げ)
10/8 1:29

★山谷弘土
ははっ、自分で可愛いとか言よーるし。へー、また神社の手伝いとか?
(可笑しそうに肩揺らしながら言葉を紡ぐも、次いだ相手の言葉に感心したような声を漏らし。前回のことを思い出しては己の推測を言ってみて)
あ、やっぱし?俺は岡山出身。岡山でもさらに田舎の方に住んどったんよ。
10/8 1:20

★峰河 羚
はい。可愛い可愛い後輩の羚くんですよ?
久し振りですね。最近家の手伝いで忙しかった私のせいだとは思いますが…
(微笑み綻ばせながらさらりと述べ、右手を軽く握った様で自身の唇に寄せ、相手の言葉にくすりと笑いを洩らし)
確かに、都会の人は見知らぬ人に普通に話し掛けたりしませんからねぇ。
山谷先輩はどちらの御出身なんですか…?
10/8 1:11

★山谷弘土
…って、あれ、羚じゃったんか。久しぶり?
(振り向かれた姿が見知った人物だと分かれば唇に弧を描きながら軽く手を挙げて挨拶し、掛けられた言葉に軽く笑いながら言葉を紡ぎ)
ん?あぁ。俺田舎育ちじゃけぇ。…こっちじゃすんごい目で見られることもあるけどさ。
10/8 1:05


[197][195]
[掲示板に戻る]