海岸
▼過去ログ550
2009/7/8 23:07
★冬月支悸
…外国って派手なの好きだから観賞ってあまり好きじゃないし。寧ろうるさい位で…日本人って静かなイメージがあるから、正反対だよね。間違えると青ざめるよ…。激辛過ぎて作った本人が食べれなさそう(それぞれの国の文化が違うと大変と感じてしまい溜め息を吐き、自分が食べれないのは味見が出来ないと顔を歪め)ありがとう、奢ってくれて。そんな慌てなくても…一人暮らししたから自分の分毎日だからね、あまり変わらないよ。どこで見る?(慌てて首を振る相手に大丈夫だと微笑んで言えば花火を見る位置がどこが良いか分からず尋ね)
7/8 23:07
★藤崎翼
そっかぁ…基本的に花火の楽しみ方が違うからかな?日本って花火は観賞用で主役だし…海外だと花火ってイベントの盛り上げ役が強いとか。…お菓子って分量とか大事らしいからね。…辛いもの入れてくれるのは嬉しい!(首を捻りながら告げつつも次いだ言葉には小さく笑って少し意外そうにしながらもポケットから財布を取り出し、諦めた様子の相手に満足げに笑みを深めれば代金を支払い袋に入れられたたこ焼きを受け取り)毎日もいいって!大変じゃん…それに弁当作ってもらった上に奢ってもらうなんて貰ってばっかりで逆に気が引けちゃうって(告げられた言葉に慌てて首を横へと振り苦笑いを浮かべれば、流石に悪いと肩を竦め)
7/8 22:54
★冬月支悸
…少ないと言うか…新年とか何か大きなイベントが無い限り花火って無いからね。日本みたく毎日ってそうそう無いよ。花火の種類も少ないし(そういうところが日本の良い所なんだなと思い深く頷いて)俺だって本読むよ…失敗も偶にあるし。お弁当は辛いモノを多くするよ(何を入れようかなと頭の隅に入れ、人ごみを避けたこ焼きの方へ移動し早速注文してしまう相手に肩を落とし)…お弁当くらいいいのに…何なら毎日作るし。じゃあ次は俺に奢らせてね?
7/8 22:41
★藤崎翼
外国って花火少ないんだ?日本って多いのかなぁ…夏場は多いかもね、お祭りがあると結構な頻度で花火って上がってるし。あ、でも花火の種類は多いかも(相手の言葉に驚いた様に目を丸くすると考え込むように顎に手を添えて首を捻り)作り慣れてるから簡単なんじゃない?うん、弁当も勿論楽しみにしてるよ(受け取ったクッキーを嬉しそうにポケットへと一度しまいながらも嬉々と頷いて告げれば相手の言葉を聞いて人を避けながらたこ焼きの屋台へと足を向け)ん、じゃあ俺もたこ焼きにするよ…いや、駄目。俺が奢る!支悸にはこれから色々作ってもらわなきゃだし(図々しく言い放つと屋台の前で立ち止まりたこ焼き二つを注文し)
7/8 22:31
★冬月支悸
そうだね、そうするよ。俺、花火はあまり見たことがないからスゴく楽しみなんだ。日本では良くあるの?(相手が出した提案に頷くと外国では見慣れない光景が沢山あると知り問い掛けて)クッキーは簡単だよ…次はちゃんとお弁当持ってくるから。今日はお祭りだったし(表情を明るくした相手に笑みを浮かべ喜んで貰えて良かったと言い)…じゃあ…たこ焼きかな。翼はどっちにする?今日は俺が誘ったんだし俺が奢るよ?(たこ焼きとお好み焼きの露店を見付ければどっちと指を差して)
7/8 22:19
★藤崎翼
そーだねぇ…花火も始まるし通り沿いに歩いてって欲しいとこ止まっていこうか?(露店を指差して首を傾げながらも、次いで取り出された箱を見ればパッと表情を明るくして再び相手へ視線を向け)わっ!流石支悸!ありがとう!じゃあデザートは心配ないねー。支悸何か食べたいのある?俺お好み焼きかたこ焼き買おうかなって思ってるけど…クッキーのお礼に奢るよ?
7/8 22:11
[551][549]
[掲示板に戻る]