海岸

▼過去ログ624
2009/9/21 3:30

★紫雨壬斗
ん、潔くて宜しい。
(相手の言葉を聞けば満足そうに柔らかな笑みを浮かべて見せるも、視線を外した相手の表情が気になるのか覗き込むようにして伺えばその不服そうな表情に柔らかな笑みから勝ち気な笑みに変え。相手から視線を外せば次いだその言葉に今度は此方が不服そうな表情となり、相手が可愛いと反論して。次いだ質問の意味を理解出来なかったのか、暫し考えるような表情をしたあと青藍の生徒寮がある方角を指差して)
君の方が可愛いの分類でしょ、ちっこいし。どっち…えっと、あっち。青藍の寮生なの。
9/21 3:30

★松本 大輔
…いえ、ありません。
(己の口車に乗らぬ相手、淡々と語る声を耳に初めはぽかんと聞いているも訊ねる相手に視線外してただぽつりと呟き。其の表情は納得したとは程遠い不服な面もち、されど言い返す上手い言葉が見つからず不本意ながら告げて。次ぐ言葉には先程とは打って変わり、すぐ様笑みを張り付けては其の言葉は譲れないらしく軽く否定し)
いや〜、そうかもしんないケド…俺からしてみたら可愛い、みたいな〜?そ〜いや、壬斗クンはどっちに帰る?
9/21 3:23

★紫雨壬斗
(己に釣られるように笑みをもらした相手を見ればにへら、と軽い微笑みを表情に浮かべさせて向けて。相手の異論の言葉を聞けば焦りの様子は無く、相手が海に入り風邪を引いた、と仮定しつつ口調巧みに冷静かつ当たり前の事を言っているかのような口調で)
確かに言ったのは俺で君が従うんだけど、これぐらいで風邪引く君が悪いの。普段からの自己管理が出来ていない、入ったとしても直ぐに体を吹いたり温めれば風邪を引く確率も少なくなるしね。口に薬突っ込むから。
(相手に反論し終えれば何か意見は?と言うように小首を傾けてみせたあと、相手からの義務という看病には一言であしらうような返答をし。拗ねたような相手の口調が耳に入ればわざとらしく呆れたような溜め息をもらしてみせるも、可愛いとの言葉には露骨に嫌そうな表情を向けて)
は?可愛いじゃなくてカッコ良いの間違いでしょ?
9/21 3:10

★松本 大輔
(再び相手の口から放つ言葉よりも笑う相手に意識は持っていかれ、己もつられるかにヘラヘラと笑いながら見遣ると言葉無く留め。続く相手の声に耳を傾けるも耳に届くは飽くまで非は己にあるという主張、異議ありとばかりに慌てて口を開くと己が入ったと仮定して、何気己の要望きっぱりと付け加えつつ紡ぎ始めて)
…ちょ、ちょっと〜。ソレは無いんじゃない?キミにも責任あるさ、薦めたのはキミだよ?俺はソレに従ったまで。だから、キミは俺を看病する義務がある。
(言い終えた後満足げに笑んで見せ。次いでふと相手の顔が背く様子に暗闇といえど判り、埋まる事の無い胸内にやや残念そうに広げた手を軽く上下に揺らし、微妙な主張をするも僅かに感じる相手の変化に気づき静かに両腕下ろすやポケに仕舞い業とく拗ねた口調にて言葉を成し)
…ちぇ〜。確かに、お姉サンの方が柔らかくて良さそうだケド…。キミも可愛いと思うケドな〜。
9/21 2:54

★紫雨壬斗
…ぷっ、ふ…っ。本当に馬鹿だ馬鹿(否定の言葉にわざとらしく表情を歪めてみせるも長くは続かずに笑いを小さく吹き出せば口元に手を当てて笑いを堪え。相手が認めれば馬鹿という単語を相手に向けて繰り返し)
きっと何とかなるよ。ほら、馬鹿は風邪をひかない、ってヤツ。まあ実際には馬鹿は風邪を引いても気付かないって意味らしいし…もし引いたとしても俺に非はないけど(相手の当たり前の言葉には曖昧ながらも言葉を返せば先程相手が認めたのを思い出し口にするも、もし引いたとしても自分に非は無いとちゃっかり付け加えて。先程の相手を真似するように「ね?」と笑みを浮かべた表情を向けてみせて。一度否定した後の相手の言葉に眉を潜めて視線を表情を伺うような、心配するような物へと変えて。両手を広げられれば意味が分からないというようにキョトンと相手を見るも暫しすれば理解でき。仄かに顔を赤らめるも暗闇では分からないだろうと考えつつも顔と共に視線を反らし)
そーいう助けを求めるなら可愛い女の子にするんだね、馬鹿。
9/21 2:27


[625][623]
[掲示板に戻る]