海岸

▼過去ログ715
2010/6/11 16:36

★一宮尚久
強いて言うなら何千何万同じことする反復練習が苦にならない人、だと思うよ。弓道に向いてるのは。指導受けるとね、もう精神論の世界行っちゃうもん。(波打ち際に屈みながら、どの道自分に不向きそうな部活の話を困ったように始めて)虎太郎、美術だっけ?抽象画とかも技術より精神論の世界行っちゃわない?俺美術分からないけど、多分そんな感じ。例えるなら、写実画がアーチェリーじゃないかな。
ね。結構グロい。(相手の動作をそのまま真似てタンクを取り外すも、水に沈める際に腕捲りするか戸惑い。折衷案で痣の少ない下腕の中程まで捲ると、寄せる波にサンダルを濡らされながらタンクを沈め)
冷たいけど気持ちいいじゃん。砂熱くてもやっぱ海は冷たいんだね(海流がどうとか比熱がどうとか言えば頭では理解できることを、改めて体験するのが面白く、片手で水面を涼しげな水音をさせながらかき混ぜて遊び。タンクを水鉄砲にセットすると、立ち上がるより先に指先から滴る水滴を相手に向かい飛ばして)フライングー。
6/11 16:36

★生島虎太郎
(伸びる相手を横目に捉えつ、その腕へと視線を滑らせ)暫く腕晒せないわなー。へぇ、弓道って器用じゃなきゃなイメージあるからスポーツ万能なんだと勝手に思ってた(驚きの声と共に意外がるように瞠目をしながら手に残った方の水鉄砲の感触確かめる為に指を這わせ)しないっしょ、そんな複雑な造りでもないだろうし。…まだまだ冷たいなー(相手に続いて、熱せられて温かな砂浜に踏み入り波打ち際に向かったなら取り外せるタンクを海の中に沈め、温度の低さに一瞬身震い)
6/11 16:12

★一宮尚久
(相手の荷物の横に自分の荷物も置くと、だるさが残る腕を上に伸ばして伸びをし)…昨日既に腕が赤とか青とかカラフルだった。長袖必須。むしろ三日目まで残ると思ってなかったよ。みんな結構ガチでやるんだな。運動得意じゃないから焦った(やれやれと首を横に振り苦笑いを浮かべると、差し出された水鉄砲を受け取り)サンキュ。へぇ…動力部がこれでトリガー引くと内圧が…ふんふん。(カラフルに色分けされ分かりやすいそれを太陽光に翳し観察しながら、早速波打ち際へと向かい)海水入れていいの?塩でおかしくなったりしない?(スポーツ大会の話とは違いテンション高めの弾んだ声で問い)
6/11 16:00

★生島虎太郎
(石段の脇に荷物を置いて、身軽になるとトートバックからサンダル片手で抜き出しがてら運動靴やらくるぶしソックスやらを適当に脱ぎ出し)お疲れ様ですー、バレーってやり慣れてないと内出血かなり腕に出るよね。…午前中って事は負けたの?(サンダルに足を通しつつ頭を軽く下げて労いの言葉を向けるも、ふと気が付いたように目を瞬かせて瞳に相手を映し。エアタンクの着いている水鉄砲を二丁取り出し、その内ひとつを相手へと差し出して)んーん、全然。水鉄砲とか言い出したの俺だし、むしろこっちが付き合ってくれてありがとう的な。
6/11 15:48

★一宮尚久
(相手の声に立ち上がって石段をゆずり、サンダルだというのに癖なのか爪先でトントンと地面をつつき)暑いね。俺今日の午前中までバレーやっちゃったよ。全運動部員を尊敬した。弓道は置いといて。(暑いと言いながら首許までファスナーを全て上げたジャージの裾を仰いで風を送る。反対の手で相手の持ったトートを指差して)すげー色。ここまで持ってきたんだ?悪いね付き合わせちゃって。
6/11 15:35

★生島虎太郎
(青いTシャツ姿で黒のジャージを腰に巻き、腰骨の位置で穿いたやはり黒のハーフパンツという出で立ち。通学鞄とは別にトートバックを肩から提げて、カラフルな水鉄砲の先っぽが大いにはみ出しているが当人は気にする様子なく海沿いの歩道を進む。砂浜に続く石段に到着したなら、先客の姿を見付けて目を細めつつその背中に声をかけ)や、お待たせー。今日結構暑いね。>入室
6/11 15:25


[716][714]
[掲示板に戻る]