管理人の独り言

過去ログ126 2011/5/14 14:24

▼真鍋周平
独り言 その3
最近の許せないこと

Cパチンコ屋の電気の使い過ぎ

パチンコ屋の話になると
マスコミは急に報道を控えるので
周知のこととは思うが
あらためてその実体を紹介したい.

まず,その産業規模について

【業界規模】
アニメ      2,500億円 人材派遣     9,939億円
ゲーム    3兆0,898億円 アパレル.   4兆1,004億円
IT       4兆7,863億円 運送.      6兆1,516億円
コンビニ.   6兆5,063億円 鉄鋼.    13兆4,168億円
鉄道.    13兆4,229億円 建設.    15兆0,862億円
食品.    16兆8,216億円 スーパー.  18兆8,390億円
石油.    20兆6,647億円
銀行.    20兆6,790億円
パチンコ  21兆0,650億円 ← 数十万人 
外食産業  32兆3,542億円
自動車   43兆9,814億円 ← 507万人、「自動車関連部門」のガソリンスタンドなどで33/507万人

パチンコ  21兆円 数十万人
自動車   43兆円 507万人

銀行より業界規模が大きいのは驚きであるが
これを見る限りではパチンコが無くなり,その売り上げで別の産業ができることで
多くの雇用が創出されることが期待される.

私もかねてから思っていることだが
大金を払い銀玉が跳ぶのを観戦する不毛な時間を過ごすくらいなら
そのお金でスポーツ観戦でも美術館にでも行って
もっと社会の文化水準が上がることに使ってほしい.

次にそのお金についても
ほとんどが社会には還元されていないようだ

http://pachinkokouryaku.fc2web.com/chousenjin.html

そしてその電力消費量もバカにならない.

■東京電力管内の主な産業の電力消費量■
業種         1日電力使用量※1 一般家庭換算※2
自動車・電気など          4617         476万
化学.                  2470         255万
鉄鋼.                  1753         181万
鉄道.                 1726         178万
食品.                 1530         158万
パチンコ※3.              415          43万
飲料自販機※4.           400          41万
東京ディズニーリゾート※5      57         5.9万
東京ドームプロ野球1試合.      4         0.41万


私はパチンコ屋には
社会勉強のつもりで一度しか行ったことがない.
本当に世の中に必要なのか?と一度議論が必要なのでは?

私は公営ギャンブル場を作って
売上を税金の補填に使ったほうが
まだマシだと思っている.
5/14(土)14:24

▼真鍋周平
独り言 その3
最近の許せないこと

Cパチンコ屋の電気の使い過ぎ

パチンコ屋の話になると
マスコミは急に報道を控えるので
周知のこととは思うが
あらためてその実体を紹介したい.

まず,その産業規模について

【業界規模】
アニメ      2,500億円 人材派遣     9,939億円
ゲーム    3兆0,898億円 アパレル.   4兆1,004億円
IT       4兆7,863億円 運送.      6兆1,516億円
コンビニ.   6兆5,063億円 鉄鋼.    13兆4,168億円
鉄道.    13兆4,229億円 建設.    15兆0,862億円
食品.    16兆8,216億円 スーパー.  18兆8,390億円
石油.    20兆6,647億円
銀行.    20兆6,790億円
パチンコ  21兆0,650億円 ← 数十万人 
外食産業  32兆3,542億円
自動車   43兆9,814億円 ← 507万人、「自動車関連部門」のガソリンスタンドなどで33/507万人

パチンコ  21兆円 数十万人
自動車   43兆円 507万人

これを見る限りではパチンコが無くなり,その売り上げで別の産業ができることで
多くの雇用が創出されそうである.

私も兼ねてから思っていることだが
大金を払い銀玉が跳ぶのを観戦する不毛な時間を過ごすくらいなら
そのお金でスポーツ観戦でも美術館にでも行って
もっと社会の文化水準が上がることに使ってほしい.

次にそのお金についても
ほとんどが社会には還元されていないようだ

http://pachinkokouryaku.fc2web.com/chousenjin.html

そしてその電力消費量もバカにならない.

■東京電力管内の主な産業の電力消費量■
業種         1日電力使用量※1 一般家庭換算※2
自動車・電気など          4617         476万
化学.                  2470         255万
鉄鋼.                  1753         181万
鉄道.                 1726         178万
食品.                 1530         158万
パチンコ※3.              415          43万
飲料自販機※4.           400          41万
東京ディズニーリゾート※5      57         5.9万
東京ドームプロ野球1試合.      4         0.41万


私はパチンコ屋には
社会勉強のつもりで一度しか行ったことがない.
本当に世の中に必要なのか?と一度議論が必要なのでは?

私は公営ギャンブル場を作って
売上を税金の補填に使ったほうが
まだマシだと思っている.
5/14(土)14:22

▼真鍋周平
独り言 その2
最近の許せないこと

Bなんで東京のためにそこまでしなくちゃいけないの?

東京の都心はこの夏は計画停電をしないそうだ.
周りの県にあれだけ迷惑をかけといて
自分達は計画停電なしって何様のつもりなのだろう?
あれだけ電気使っといて.

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20110513-775198.html

困るのはみんな一緒なんだから
自分達だけ「とても困るから計画停電しないよ」ってのはないでしょ.

私の住む愛知県も首都圏の人々の安全を守るために
浜岡原発を停止させられ
その結果,節電や電力料金アップの割りを食うわけである.

http://blog.goo.ne.jp/jhopeai8/e/2291c02b9dcf1b4c36b2b372f3ff7949

愛知県民の安全を考えれば
若狭湾の原発を止めてほしい!
それがなんで首都圏の人のために浜岡原発だけ止めて
その結果,愛知県民が損するハメになるのだろうか?
納得ができない.

浜岡は地震がおきる可能性が高い!
とかいう地震御用学者の意見だけを持ちだして
一方的に浜岡だけ停止するのはどうしても納得できない.

どうせ日本海で地震がおきても「想定外です」っていうのだから.
5/14(土)14:03

▼真鍋周平
独り言
最近の許せないこと

@東京電力への税金を使った公的支援
A電気料金のアップ

税金を投入したり
電気料金を上げたり
する前に他にもっとお金を捻出することができるのでは?
と思う.

東京電力の平均年収757万で
企業年金月額40万とされている.
(これとは別に厚生年金が支給される)

http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20110428-7439/1.htm

退職金も含めて,報酬を減らさずして
税金投入や電気料金アップというのは
有り得ないと思う.

なんでこいつらの高い報酬のために税金使わないかんのだと.
せめて天災なら少しは同情もするが
今回の原発事故明らかに人災で被害を拡大しており
会社の過失が大きいと思う.

せめてJALと同レベルの
報酬の削減と人員整理を済ませてから
ようやく税金や料金アップの議論が始まるのだと思う.
5/14(土)13:49

▼真鍋周平
まとめ
原発ニュースまとめ

@いつになったら元通りになるのか?
A何がどのくらい漏れ出していて危険なのか

この2点に関する報道が
意識的に避けられているようなので
参考資料を張る.

http://www.youtube.com/watch?v=5PFRQ4jDUE4
http://www.youtube.com/watch?v=LPiyVSdQnRE&feature=youtube_gdata_player
http://www.youtube.com/watch?v=izaBqBGa6ew

簡単にいえば「3号機の爆発は核爆発であり
周辺に核燃料を撒き散らして深刻な汚染を招いている可能性が高い」
という内容である.
この事実は是非,日本でも報道してほしい.

地震直後の原発のデータも未だに公表されず.

いつまでに?という話は過去資料を参照.
たぶん数年内というオーダーでは済まないと思う.
数百年というオーダーになることだろう.

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/81533/76405/68205734?page=2

隠していてもいずれバレるのだから
情報を早く開示してほしい.

数年後に「全ての嘘でした」という状況にもしなれば
政府の言うことは誰も信用しなくなると思う.
5/12(木)22:46

127125

掲示板に戻る