Since2006.3.6

1 紅たろ.◆1qYM

馬鹿vs俺

>>>3146の続き
(EZ)


2 紅たろ.◆1qYM
>>>3146-97
テスト
(EZ)


3 雑草
日本のとある方面ではな、VSの前にきた名前の方が勝つという法則があるんだ。
(i)


4 紅たろ.◆1qYM
まず[>>>3146]が馬鹿すぎる。
自ら否定し切れていないと認めてる、つまり俺の方がより妥当性のある主張ということが証明されたな(笑)


>>>3146-88]のレスをよく見ろドアホ。
俺は一貫して「焦りを意味していない」と否定してるのな。


あとはそこに書いてある通りで「俺の意図は〜否定し切れていない」までが俺の主張に妥当性がある言った根拠。


逆も言える?
否。

お前がカウンター狙って返されて自滅の繰り返しだろがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前が何十とスルーしてるのにお前は一方的なレスばかりだけど、ここの奴らはそれを見てどう思ってるんだろうな(笑)

まあ「それ思た」とか馬鹿と同じ思考を持った人間なら何にも思わないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(EZ)


5 ヲロチ
www←タングステン

www←タングステン

白あほ←タンクトップ
(i)


6 紅たろ.◆1qYM
次に[>>>3146-99]。

俺は[>>>3146-40]で「正誤判断できますよ」と答えているが、この正誤判断とは俺の主張とお前の主張どちらが正しいかってことだ。

それは文章を見たら馬鹿でもわかるだろ?


>基本的に本人が言ったことが事実でしょうが、論争となるとそれじゃあ通用しませんよね。

>妥当性を示すんですよ。

これらの文章から汲み取れるだろう。


んで主張の食い違いが発生したのがお前が最初の方で矛盾だあ矛盾だあ言ってたやつな。


お前の正誤判断って何を差してんのかわからなさすぎてやばいんだけど。

モチベーションを上げるためという意図の場合ならそれが正しいか誤りかじゃねぇのかよ。


大体な。
お前がそう捉えたこと自体は否定できないのは当たり前なわけね。
(そんな風に捉えるのはおかしいとか)


俺が否定してるのは焦りを意味してるという主張で、そりゃ異論があれば否定するのは当然だろ。


〃つもり〃と思われるのが正論?
ふざけたことを言うのも大概にしとくんやな。

なら何故、どう正論なのかを論理的に説明して正論であることを論証してみろ。


何故、どう矛盾してるのかも同じくな(笑)
(EZ)


7 紅たろ.◆1qYM
>>3
それ簡単に覆されんぞ
(EZ)


8 ヲロチ
ケッ

タングステン知らんのか

つまらん
(i)


9
あかたろー君
(笑)がなくなって来てるが
モチベーション落ち落ちだね
口調は、アツアツやけど(笑)
(S)


10 アーリィ◆ALLY
装飾はいいから
簡潔にまとめろ

文章まとめる能力が
乏しいのか?


まずこの馬鹿は
相対の立場で
否定するのが間違い

平行する立場で
(笑)を多用するA見て

アーリィは「Aは焦ってる」と感じたと主張

紅は「Aはモチベーションを上げてる」と感じた

と主張した時の
妥当性の問題だろ
オマエヘタクソ
出直すか?
(i)


11 雑草
>>7
その業界では生ける伝説と化した方が法則の為に2敗しているというのに、何を勘違いしているんだか。
(i)


12 雑草
その方の人戦いの記録が何度映画化されたことか…
器が違うよ。
(i)


13 雑草
噛んでもた。
芸人として失格やな。
(i)


14 雑草
上祐最強説
(S)


15 雑草
その方にとっては一般人なんてゴミ同然。
(i)


16 雑草
まあ、一敗はホームとはいえ相手はアメリカの英雄だったし、こちらは駆け出しの頃だったから…
今なら五分以上の戦いができそうだが、マッチメークできるプロモーターが居ないかな。

それにしても来日した英雄の姿には驚いた。見た目がイメージと違うし、減量失敗したかと…
(i)


17 雑草
2敗目はひどい。
完全に勝っていたのに仲間が三人乱入して、縛り上げてボッコボコ。
試合には負けたけど勝負には勝ったみたいな。
あれはちょっとな…
(i)


18 雑草
初渡米した時はガリガリに痩せてお話にならなかったけど、近々再渡米するらしいから、ちょっと期待する。
(i)


19 雑草
まあ、子供のすり替え疑惑とか、正体を伏せて他団体の試合に参加したりとか、黒い噂の絶えない人だが、日本最強クラスの一人には間違いない。
(i)


20 雑草
で、モチつきの話はどうなったんだ?
(i)


21 白あり◆GPO3
こらこら そこの雑草くん達 邪魔だな
もうちょいおもろいレスで邪魔しなさい
(EZ)


22 雑草
あの方を馬鹿にすると謎の団体EAST TREASUREやCIRCLE VALLEYから抹殺されるよ。
(i)


23 紅たろ.◆1qYM
>>10
お前みたいな馬鹿のためにまとめてどうなんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一方的なレスばかりしてるから聞いてほしい時に言うこと聞いてもらえねぇんだよアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


馬鹿じゃね?(笑)
お前は俺の「(笑)」を多用してるのを見て焦りと断定、そして主張した。

俺はそうではなくモチベーションを上げるためと主張。


お互いその主張の妥当性を示すのが役目で、こう対立してんのになんで俺が客観視しなきゃならねぇんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

争点把握してから物言えドアホーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(EZ)


24 紅たろ.◆1qYM
>>9
俺は(笑)の量がモチベーションの高さに比例するなんか言ってないぞ(笑)


恥じかくだけだから馬鹿な発言はやめたまえ(笑)
(EZ)


25 アーリィ◆ALLY
>>23

うんうんwww
苦しいのぅ


客観視と主観視
立場が違うのに
妥当性は計れるのか
答えはNO
否定します


例えば相手を刺して
「正当防衛」を
君が主張した場合を
考えてみよう
いいかな?


その意見が妥当か否かは
君の主張を否定したか
否定しなかったではない
バカカヨ( ´,_ゝ`)プッ


君と同じ立場になって
相手の行動を客観視し
正当防衛が妥当か否かを
判断するんだよ


基本的過ぎて
ヘドが出る
(i)


26 雑草
>>23←括る脳力ない人?
(i)


27
>>24
若いなぁ、わかりやすい奴(笑)
悶えんなよ。(笑)


(S)


28
あかたろー
それで、(笑)でモチベーション高かまったん?
(S)


29 すづき
なんかこのスレ、草ばっかり生えてるな。
(S)


30 白あり◆GPO3
どこも 雑草だらけだから 気にしない気にしない
(EZ)


31 雑草
大丈夫そうやから、これにて終了。
名前は消しておくように。
(i)


32 紅たろ.◆1qYM
>>25
お前馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwわろしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


自分が正当防衛と主張して相手がそれを否定したら正当防衛かそうでないかで主張が割れるだろ(笑)

その際本当に正当防衛かどうか、お互いが妥当性を示し合う。


今回の場合もお前は恣意的な判断で焦りを意味すると断定したが、俺はそうではなくモチベーションを高めるために(笑)を多用した。


違うと思うなら妥当性を示すんだけどお前は俺の意図はモチベーションを高めるためだと認めてるからその必要はないのか(笑)


ほら見ろ(笑)
スルーしてばかりの分際で都合の良い箇所しか反駁できず、結局馬鹿を晒すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


大体なんで上記のどっちの主張妥当性あるかじゃなくてどっちを捉える(焦りを意味するかモチベーションを高めるためか)のが妥当かになるんだよ(笑)

どう捉えるのも自由だっての(笑)
(EZ)


33 雑草
>>32
まだわかんない?W物凄く簡単なんだけどWW
(i)


34 アーリィ◆ALLY
オマエ出直せよ

焦りを意味するかモチベーションを高めるためか

だから
立場によって
捉え方の妥当性も
変わってくるだろ

>>25もっかいよく読め
KUSO厨房


いいか?
いよいよ詰めるぞ♪
(i)


35 アーリィ◆ALLY
オマエさ(笑)(笑)(笑)

馬鹿過ぎる(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)
完全に詰みだよ(笑)(笑)
ゲラゲラwwwバーカ


例えばオレが
このレスしたの見て
どう感じる?

紅「おっ!!モチベーション上げてるな!!」
って感じるか?

否です

紅「馬鹿にされた気分だ」
紅「アイツ焦ってるな」
紅「ごまかしてるな」
等と感じるワケだ


これが立場による
解釈の違い


捉え方の妥当性を
示すなら
A「焦ってると感じた」
B「いやいや馬鹿にしてるんだよ」
A「何でそう思うんだ?」B「あのレスに対して…」


と、立場を並べて互いの捉え方の妥当性を示す

わかったかな
KUSO厨房
(i)


36 アーリィ◆ALLY
オマエが求めてるのは
立場の違う者同士が
延々と言い合う

「水掛け論」だ


論争ってどうだ?

論題を決めて
その論題について
互いに肩を並べて
論争するだろ


だからオマエの間違いは
基本的過ぎて
ヘドが出ると
言ったんだボケェ
(i)


37 雑草
>>29-30
>>30が草の意味を勘違いしているのにワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(PC)


38 紅たろ.◆1qYM
>>34>>35
よく考えろ(笑)

〃(私は)紅たろが焦っていると感じた〃
〃紅たろが焦っている〃

この2つの違いなわけね。
どう捉えるのも自由だと言ってるだろ。


第一、俺がどう感じるかは俺次第なのにどう感じるかってお前、俺がどう感じたかを否定してるし俺が答える前に何を決めてんの?ん?(笑)

俺は「(笑)」を多用してるのは挑発的な意味を込めてるのか、俺と今回と同じような考えがあるのかなと思うだけ。


だが、思うだけで断定なんて馬鹿なことはしないわけね(笑)


捉え方の妥当性を示すのではなく、本人がモチベーションを高めるためと言っていることが前提で、「(笑)」は焦りを意味するか、モチベーションを高めるためか、なんだわ。

それが最初に起こった争点なんだから当然。


断定ってそれだけリスクのあることなんだからな(笑)


もう一度言うが捉え方は自由で捉え方の妥当性でなんか対立していない。

お前が相手の意図を考えず「焦りを意味する」と断定したのが間違いだと最初に言ってただろ。


〃焦りを意味してると感じた〃
〃焦りを意味する〃

上記2つは違うわ(笑)


お前がモチベーションを高めるためと俺が言ったにも関わらず、そうではないと主張するなら、お前は違うと主張するために焦りを意味してると妥当性を論じて論証するのもひとつの手ってだけで俺はそう感じたことなんか否定していない。
(EZ)


39 紅たろ.◆1qYM
>>36
水掛け論?
馬鹿馬鹿しい。

論争では妥当性のある主張が勝ると言っただろ。


予め論題を決める論争はディベートと言って、すべての論争がそういうわけではない。

喧嘩式の論争であるならば。
(EZ)


40 アーリィ◆ALLY
>>38

断定がリスクだの
馬鹿だのって
何言ってんの?

終いには
断定が間違いとか
意味不明www


(引用)
焦りを意味してると感じたから
焦りを意味すると主張したの

(引用)
(笑)は焦りを意味するから
紅のレスは焦りを意味してると感じた


何が2つは別だよ
wwwwww
こう言ったら
一つの主張じゃねーか


もうオマエの負けな

もうフラフラだな
紅(あか?)たろ
ならぬ
馬鹿(ばか)たろ


別のモノと主張する
2つの事例の
同一事例を証明

よって
たろの主張の崩壊
論破



まぁとりあえずね
(i)


41 虎龍◆Tora
紅たろ涙目
(i)


42 紅たろ.◆1qYM
こいつどれだけ馬鹿なの?
馬鹿アーリィの味方する奴もどこを見て馬鹿アーリィが優位だと思ってるか論理的に言えばいいのにまったく。


>断定について
何で天気予報士って「明日は晴れる!」のように断定しないのかわからない?

断定したら晴れるのは絶対ということ。
それなのに晴れなかったらどうなるかを考えな。

断定をすることにはリスクが伴うわけ。


そのリスクが今回の問題にも影響している。
相手の意図がわからないのに断定することは間違いなわけ。

゙明らがに焦っていると言えるくらいの材料があるなら断定してもそう断定するのは妥当となるけど、そう感じただけで断定するのは妥当とは言えない。


>2つは別について
お前、言ってることわかってねぇだろ(笑)

焦りを意味すると断定するのは焦りを意味すると思っているのが前提だが、焦りを意味すると思ったって言うのはあくまでも思っただけで断定していない


だからどう捉えるのも自由だって何回も言ってるだろドアホ。


まず「(笑)」が焦りを意味するってのと、「(笑)」が焦りを意味してると思ったは違うと言っておろう。

重複して言ってんのに何馬鹿げたこと言ってんの?ドアホ(笑)
(EZ)


43 雑草
>>42

ゴミの横槍に心が折れそうになるコイツもまたナイーヴ(爆)
(i)


44 紅たろ.◆1qYM
この馬鹿が言ってるこれ(>>>3146-90)に等しいことを俺じゃなくて馬鹿アーリィが言ってるけど(笑)

かわいそうに(笑)
(EZ)


45 虎龍◆Tora
客観視=第三者から見た場合
主観=本人
(i)


46 紅たろ.◆1qYM
>>45
そんなのわかってるけど何が言いたいか言ってみたら?

次から次へと争点作って返り討ちにされてる馬鹿アーリィ守ってやるならちゃんと守ってやらないと中途半端に援護してたら余計かわいそうだぞ(笑)
(EZ)


47 めがこ◆Us00
紅たろって、おちょくられているのを本気にしちゃった感じ・・・なのかな?w
(EZ)


鬱陶しいなぁ

平和に暮らせバカチンがぁ
(EZ)


49 雑草
>>みっさん
メールしたよ〜
(i)


50 アーリィ◆ALLY
>>42

ハイハイ
オマエ終わったよ


〃焦りを意味してると感じた〃
〃焦りを意味する〃

(両方断定した表現)

これが

焦りを意味する
焦りを意味すると思った
あくまでも思っただけで断定していない


って変わってますよ〜


オマエ自身の
レス引用にて
矛盾を証明

論破

(i)


51 アーリィ◆ALLY
負け認めたら?

見苦しいよ
(i)


52 アーリィ◆ALLY
自分のレス同士で
矛盾したら
アウト

諦めなさい
(i)


53 アーリィ◆ALLY
しかもさぁ

断定の表現は

する
しない
しなければいけない
感じた
感じる
思った
思う
※全部断定表現だろ


断定してない表現

かもしれない
だろう
気がする
らしい
でしょうか


小学生じゃあるまいし
わかるよねwww
どっちみち破綻
(i)


54 あににゃん
皆仲良くしろよ(´・ω・`)
(i)


55 虎龍◆Tora
まぁまぁ
紅太郎は阪神大震災の生き残り工房だから多目にみてやろうジャマイカ(笑)
(i)


56 白あり◆GPO3
紅たろさんは熱いね

イイネ 熱いの イイネ イイヨ
(EZ)


57 すづき
【どう捉えるのも自由】+【論争】

【水掛け論】
(S)


58 すづき
■コレ、三角だろ。
□いやいや、丸だよ。
■うっそー、俺は三角と捉えたけどな。
□うんにゃ、俺は丸と捉えてる。
■お前は間違ってる、三角だ。
□間違ってるのはお前、丸だってば。




延々と続くのであった。
(S)


59 アーリィ◆ALLY
>>58

イイネ!!
(i)


60 紅たろ.◆1qYM
>>50
終わってんのはお前の頭じゃい(笑)
アホか(笑)


断定ってのは簡単に言えばはっきりと判断を下すことなんですよ簡単に言えば(笑)


よくテレビで警察が自殺と断定したとか言ってるけど、断定って自殺だという確証などがあるからできるんですよ。


〃私は自殺だと思った〃
〃私は自殺だと感じた〃


これが断定ならわざわざ自殺と断定したことを何で告げんの?

もっとわかりやすく言えば曖昧な言い方は断定ではないんです。


断言と言えばよかったか?(笑)


憶測から断定の程度のまとめると

感じる<思う、想像する<<壁<<考えられる<推定される <である

こんな感じ。


残念でしたああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(EZ)


61 紅たろ.◆1qYM
>>51
>負け認めたら?
見苦しいよ

>負け認めたら?
見苦しいよ

>負け認めたら?
見苦しいよ


プギャプギャプギャー!!
   m9 三 9m
  彡 ∧∧ ミ
 m9 (^Д^) 9m
  ヾ丶\y ) 彡
  m9/三 9m
    ∪ ̄ ̄\)


恥ずかし(笑)
次々と争点を作るも返り討ちにされ、反駁もできてない箇所がたくさんあり質問までスルー(笑)

その状況でよくお前そんなこと言えたな(笑)(笑)(笑)
(EZ)


62 紅たろ.◆1qYM
>>53
>>60

残念(笑)残念(笑)
矛盾という発言も破綻という発言も覆されて自分自身が破綻した気分はどう?(笑)ん?(笑)


>>50>>51>>52、53]

勝ちを確信したのかはしゃいだ感じでレスするも虚しく簡単に覆される(笑)


恥ずかしいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(EZ)


63 虎龍◆Tora
草が多くて見てるこっちが恥ずかしい(苦笑)
落ち着けよ(笑)
(i)


64 虎龍◆Tora
厨丸出し感は否めない
(i)


65 紅たろ.◆1qYM
>>63>>64
>>46

馬鹿にするって言葉知らんのか(笑)
口先だけのうんこ野郎は大人しくROMっておくべき(笑)
(EZ)


66 アーリィ◆ALLY
>>60

え?

思うか?
思わないか?

に対する断定は

「思う」
「思わない」
じゃん
(i)


67 アーリィ◆ALLY
曖昧表現は

「思うかもしれない」
になるよね


オマエ詰んだ?
(i)


68 アーリィ◆ALLY


帰るか帰らないか
どっち?
「帰る」(判断下した)


思うか思わないか
どっち?
「思う」(判断下した)


ヒント:簡潔に答えよう♪
(i)


69 アーリィ◆ALLY
さてさて
今回の例を
よく見てね♪

焦りを意味する
焦りを意味すると思った
あくまでも思っただけで断定していない


(問題)
これを導く為の
質問文はどんな文章?

雷徒臨駆期末試験より抜粋
(i)


70 虎龍◆Tora
うはw
ウ*コ臭い青二才(>>65)に安価振られたww
(i)


71 ヲロチ
タングステンを無視し続ける青二才
(i)


72 ヲロチ
最近、アオアシラ秒殺だが

亜種を倒せない青二才な俺。
(i)


73 紅たろ.◆1qYM
>>66
〃思うか思わないかに対する断定はry〃

それだけに対するのは断定だと認めたんか?ん?(笑)


>>67
まず言葉を取り上げてるのが[>>60]。
曖昧表現は思うかもしれない?

ドアホ(笑)


「私はそう思う」のようなものは曖昧だと捉えられるんだよね。

何故か。
思うってのは推測や考えるや感じるというような、あくまでも主観的判断だから。

〃自殺だと思う〃
〃自殺だ〃

前者は主観的判断だが後者はそうではない。


まず「〜と思う」というような単体の文章を差している。


>>68
「思う」が断定表現であるか先生に聞いてこい(笑)

「絶対そうだと思う」のようなものだと断定となるだろうがな(笑)


>>69
ほら、いつものように自分自身で質問に答えろよ(笑)(笑)(笑)
(EZ)


74 虎龍◆Tora
>>73
とりま頑張ってね(笑)
(i)


75 虎龍◆Tora
そいや「紅たろ.」の
      ↑
「.」て意味あるの?
(i)


76 アーリィ◆ALLY
>>73

論点ずらすな
馬鹿たろ


(紅たろレス引用)
焦りを意味する
焦りを意味すると思った

※あくまでも思っただけで断定していない



この主張は正しいか?

【解答】正しくない

両方とも
意味"する"と断定してる


意味するか意味しないか
どっち?


に対して
「意味"する"」
「意味"する"と思った」
と両方とも"する"と断定


断定してない表現は
どうなるかな?
馬鹿たろわかる?

意味するかもしれない
意味しないかもしれない

思ったを付ける場合

意味するかもしれないと思った
が断定してない表現になる
(i)


77 アーリィ◆ALLY
よって

(紅たろレス引用)
焦りを意味する
焦りを意味すると思った

※あくまでも思っただけで断定していない




これは誤り


正解は


焦りを意味する
焦りを意味するかもしれない

※あくまでもかもしれないと思っただけで断定していない




馬鹿たろは
完全なる破綻

論破でいいよな
(i)


78 アーリィ◆ALLY
いい加減
認めろよ

見苦しい負け犬
悔しいんか?

お〜ん?
悔しいんか

泣け泣け
(i)


79 虎龍◆Tora
(i)


80 虎龍◆Tora
(i)


81 紅たろ.◆1qYM
>>76>>77
本来の争点をズラしまくっといて何言ってんの?ん?(笑)

俺がどう争点をズラしているかも言えないんだろ?(笑)


「と」って何のために付いてんだよ(笑)


〃意味する、と思った〃

あくまでも"そう思ってる"んだろ(笑)


思ってるってどういうこと?
考えているとかそういうことだろ(笑)


意味すると考えている。
意味する、と考えている。


かもしれないって可能性を意味してるんだろ(笑)

それ自体の可能性を意味するものと、それ自体に対する思いは違うぞ(笑)


意味すると思ったってのは意味すると思った、そのまんま。

意味するかもしれないと思ったってのは意味するかもしれないけど意味しないかもしれないと思ってるわけ。

考え方が違う。


お前の言い分だと「意味する」と言葉に出してたら後ろに続く言葉や前に続く言葉に関係なしに断定してるってなるぞ(笑)

意味するかもしれないと思った。

これも゙意味する゙と断定してるだなんて言っちゃってる(笑)


自分の言ってる馬鹿なことに気付け(笑)
(EZ)


82 アーリィ◆ALLY
>>81

話にならんな


断定か否かの違いは

意味"する"と"するかも"
だろ
本当に日本人か?


後は同じ
「〜と思った」って
語尾の締めに過ぎん
(i)


83 >>82
>>81
断定か否かの違いは基本的に対象の後に続く言葉な(笑)


〃意味するかもしれない〃

「〜する」と「〜かもしれない」と別々なんですよ(笑)

するという言葉の後ろに「かもしれない」と付けることにより、曖昧さを表現する文章となる。

「思った」もそう。
「〜する」の後ろに「思った」を付けることにより曖昧さを表現する文章となる。


お前、話にならんなって言い放つのはいいが大半に反駁できてないぞ(笑)

そのくせギャーギャー騒いでアホらし(笑)(笑)(笑)
(EZ)


84 紅たろ.◆1qYM
名前入力間違えたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwはっはっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(EZ)


85 アーリィ◆ALLY
>>83

小学生かよ


いいか?
「と思った」と言うと
断定じゃないと
主張するんだな
了解


では
意味すると思ったか?思わないか?
に対しては

「意味すると思った」は
断定になる罠

また破綻かwww
マジ出直せ
(i)


86 紅たろ.◆1qYM
>>85
でwwwはwww
断定とならないって認めちゃってるよおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

主張に矛盾発生(笑)(笑)(笑)


それでも意味すると言わなければ断定にはなりません(笑)


作文とかでも「思う」ってのは断定とは扱われない。

それは断定したものとそうでないものを比べたらわかるが、責任感や主張の強さや如何に納得してもらえるか、などの点を考えてもわかること。


そしてその質問自体が主観的判断によるもので考えを述べてるだけなんだから(笑)


はい、破綻という発言がまたもや破綻ですよ(笑)
ボロボロになってるのにまだやるんですか?(笑)(笑)(笑)
(EZ)


87 アーリィ◆ALLY
馬鹿の負け惜しみ↓
「思う」ってのは断定とは扱われない。


んじゃ
思うか思わないか
どっち?と聞かれた場合
A「思う」(断定)

扱われます
(i)


88 紅たろ.◆1qYM
ほらみろ(笑)
口先だけで論じることができない(笑)

そして一点張り(笑)


こちらがいくら論じてもこれ(笑)


次はどんな争点に変更するんすか(笑)(笑)(笑)
(EZ)


89 アーリィ◆ALLY
>>88

>>87の例では
「思う」は断定として扱われるよな


「思う」は断定して扱われるよな


>>87の例では
「思う」は断定として扱われるよな


>>87の例では
「思う」は断定として扱われるよな


4回言いました


扱われないと言い切ったら、例外を提示された場合破綻となる。
(正論)
(i)


90 紅たろ.◆1qYM
>>86

>>85]とどう違うん?ん?(笑)


それにお前自身その場合ではと違う場合では断定とはならないと認めてる、つまり「思うなどは断定表現」という主張は破綻してんだけど(笑)
(EZ)


91 雑草
こんな時にグダグダと(笑)
アーリィってガキだな
スワッピング出来なくてストレス溜まってんのかい?
ギャハハハハ
    、ミミミミミ、ミ
   彡ミミ彡彡彡ミミミ
  ミミ゚。⌒ 。゚ uミミミ、
  /u゚(●) u゚ヽミミ 
 i。゚r-(_)(●)ミ  
 | //「エェェ、) ゚u/  
 ∧iレ―、//。゚/  
  ヽ``ニィ /~   
   \_/
(EZ)


92 蒼たろ◆m9oz
正直な話、論破されて、ガキが暴れてるとしか思えないなw

mg(^д^)
(i)


93 アーリィ◆ALLY
>>90

よし
わかった

オマエには
理解する能力が
無い
(i)


94 雑草
ロジックWWW
(S)


95 雑草
文系のしとて、まんどーくせーよな。
Fが夏カシス♥
(S)


96 すづき
>>92の名前の欄だけ
【アーリィ◆ALLY】
に置き換えといてくださいだれか。
(S)


97 すづき
こんな所で水掛け論してないで3号炉に水掛けてください。
(S)


98 虎龍◆tora
>>97
ごもっとも
(i)


99 紅たろ.◆1qYM
>>93
お前どれだけ馬鹿なんだよ‥。
どうせ[>>87]では「どっち?」っ聞いてるとか言うんだろ(笑)

二択をなんだと思ってやがる(笑)
(EZ)


100 紅たろ.◆1qYM
ちなみに言うと水掛け論ではない。

妥当性を主張できてる俺に対して同じように妥当性があると主張(本人いわくカウンター(笑))しているが、馬鹿な解釈をして自滅ばかりだしな(笑)


妥当性がある主張とそれに劣る主張。
どちらが優位なんだよアホ(笑)
(EZ)