Since2006.3.6

1 アーリィ◆ALLY

ラスボスは福島原発じゃなかった!!

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…


高速増殖炉「もんじゅ」
(i)


2 アーリィ◆ALLY
へ〜

(。・_・。)フムフム
(i)


3 雑草
三人寄って対策を考えればおk
(i)


4 すづき
>>3
ぜひ月島で会議しる。
(S)


5 よしお
なんで月島?
(EZ)


6 虎龍◆Tora
>>5
えっ…?

「もんじо」
(i)


7 蕃彌◆oBan
広島の何倍とかw

適当お疲れ様

プルトニウムがどれくらい有るのかな?

制御棒より効果があるヤツ忘れちゃたか(^ω^)

知らないのか?

ある反応で生成されちゃうモノは?


作り話的には笑える(≧▼≦)
(i)


8 ジケル◆WING
チェルノブイリ、スリーマイル島、福島
みんな人災だよ

人間が核を使いこなすには100世紀早かった
(EZ)


9 雑草
こんな地震でも
僕は助かってる
奇跡だよな
(EZ)


10 ジケル◆WING
日本の総人口から考えれば
奇跡では無いと思うが…
(EZ)