15 名前登録無し
スーパーコックリさんのやり方は確か、人数は4人でやるみたいです。場所は神社かお寺で、丑三つ時にやるって聞きました。版は普通のコックリさんと同じだと思いましたけど、10円玉じゃなくて、木を小さく切った裏に鳥居だか目の絵を書くんだったと思います。線香を焚いて、北と南の平行線上に2人版を挟むように座り、この2人がコックリさんを始めます。残りの2人は西と東に各1人づつが立って、鏡を持って合わせ鏡をします。そうしたら「コックリ、コックリ、おいでになったらここへ」と4人で唱えて、鈴を鳴らすだったと思います。これを駒が動くまで続けて、動いたらあとは普通のコックリさんと同じようにやります。帰ってもらう時は、「おいでましたコックリ、帰られよ」と唱えるんですけど、滅多に帰ってくれないみたいなので、その場合には「自分達の誰かを連れて行くのか?」と質問します。そこで違うって場合ならいいんですけど、そうだと言われた場合には、誰を連れて行くのかを聞いて、その人間は自分の身代わりの人形を作って流せばいいみたいです。あんまり詳しい話しじゃないですけど、思い出せる範囲でうる覚えで書いてみました。ただ、確実性は無いので、やる場合は自己責任でお願いします。でも、やめた方がいいと思います。これ教えてくれた娘もスーパーコックリやって大怪我しましたから。