3 愛◆aiai
>>2
幸せを願っての相手を世話するという点では
違いはないのかもしれない。
でも、何故愛には超絶フヒヒが紹介されないと思うと思うの?
この場合だったら、最優先事項は容姿よりも、
生活力であったり、社会性であったり、人格であったりなんぢゃない?
結果、その基準はクリアでもフヒヒが紹介されるかもしれないぢゃん。『見た目はアレだけどいい人なのよ〜』って。
でもって、愛には(もちろん相手にも)断るってゆー選択肢もあるわけぢゃん。
でも、彼らはまたバックボーンが違うわけぢゃん。
信仰ってゆー共通点があって、そこに最高峰である神様が、最良であり幸せになるお相手ですよ。つって選んだわけでしょ。選び方は知らんけども生活力とか社会性とかが重視されるとは思い難いぢゃん。
でもさ、言っても信者だって普通に生活を営む人間ぢゃん?
信仰心にも度合いの差があるぢゃん?きっと。
そこで、いくばくかの葛藤とかありそうぢゃん。フヒヒ拒絶をとるか、己の信じてきたものをとるかみたいな。断っちゃったら、神様や信仰を否定する事になりかねないし。
そうなると、何をもって幸せかみたいな矛盾みたいなものが浮かんでこないものかね?
幸せを願っての相手を世話するという点では
違いはないのかもしれない。
でも、何故愛には超絶フヒヒが紹介されないと思うと思うの?
この場合だったら、最優先事項は容姿よりも、
生活力であったり、社会性であったり、人格であったりなんぢゃない?
結果、その基準はクリアでもフヒヒが紹介されるかもしれないぢゃん。『見た目はアレだけどいい人なのよ〜』って。
でもって、愛には(もちろん相手にも)断るってゆー選択肢もあるわけぢゃん。
でも、彼らはまたバックボーンが違うわけぢゃん。
信仰ってゆー共通点があって、そこに最高峰である神様が、最良であり幸せになるお相手ですよ。つって選んだわけでしょ。選び方は知らんけども生活力とか社会性とかが重視されるとは思い難いぢゃん。
でもさ、言っても信者だって普通に生活を営む人間ぢゃん?
信仰心にも度合いの差があるぢゃん?きっと。
そこで、いくばくかの葛藤とかありそうぢゃん。フヒヒ拒絶をとるか、己の信じてきたものをとるかみたいな。断っちゃったら、神様や信仰を否定する事になりかねないし。
そうなると、何をもって幸せかみたいな矛盾みたいなものが浮かんでこないものかね?
(docomo)