31 北斗◆Hado
>>29
「まったく知らない」と「よく知らない」はまったく別なのはわかる。
まったく知らない→一切身に覚えが無い(確実に知らない)
よく知らない→なんとなく解るがはっきり断言できない(つまり、曖昧的)
まぁ普通に考えたらこうなる罠。
しかし、個人的性格や思考の違いによって、言葉の使い方はさまざま。
まぁ論争はそこを、より的確に突いて相手に間違いを認識、再確認、負けを認めさせる勝負だからな。
「客観的」は読んで字のごとく、第三者的な意見や思考だし、「主観的」は自分から観た意見や思考。
その「主観的」意見を相手に対して強引に通すと「決め付け」になる訳だ罠。
このスレだけを見てる限り、愛奴はまともなレスしてるようだけどね
最終的には論争の勝敗で、らきおが負けを認めず野放し状態になってる上、基地外扱いし、書き禁等されるから執拗になってるのか?と言う主観的意見に達した訳だが。
「まったく知らない」と「よく知らない」はまったく別なのはわかる。
まったく知らない→一切身に覚えが無い(確実に知らない)
よく知らない→なんとなく解るがはっきり断言できない(つまり、曖昧的)
まぁ普通に考えたらこうなる罠。
しかし、個人的性格や思考の違いによって、言葉の使い方はさまざま。
まぁ論争はそこを、より的確に突いて相手に間違いを認識、再確認、負けを認めさせる勝負だからな。
「客観的」は読んで字のごとく、第三者的な意見や思考だし、「主観的」は自分から観た意見や思考。
その「主観的」意見を相手に対して強引に通すと「決め付け」になる訳だ罠。
このスレだけを見てる限り、愛奴はまともなレスしてるようだけどね
最終的には論争の勝敗で、らきおが負けを認めず野放し状態になってる上、基地外扱いし、書き禁等されるから執拗になってるのか?と言う主観的意見に達した訳だが。
(F906i/FOMA ID:G0nXbB)