36 雑草
>>35
>>34です。
私の独り言的な疑問に対して、ご丁寧に返レスありがとうございます。
貴方の質問への回答ですが、誰にもアンカーを向けずに、「KOBITOがイラッとしながら」と書いてある>>34に対して、「自分がイラッとしたか否か」を返レスした人物が、貴方の疑問の人物に該当すると思われます。
街中で対象を特定せずに、「デブはクサい」って、大声で叫んだとして、「いいや、オレはクサくない」と反論してくる人間がいれば、彼は「自分はデブだがクサくない」と認識していることになります(笑)
同様に、>>34に対して、「オレはイラッとしていない」と反論してくる人間がいれば、彼は「自分はKOBITOだがイラッとしていない」と認識していることになります。
故に、妄想や詐称でなければ、その人物こそが「KOBITO」ということになります(爆)
>>34です。
私の独り言的な疑問に対して、ご丁寧に返レスありがとうございます。
貴方の質問への回答ですが、誰にもアンカーを向けずに、「KOBITOがイラッとしながら」と書いてある>>34に対して、「自分がイラッとしたか否か」を返レスした人物が、貴方の疑問の人物に該当すると思われます。
街中で対象を特定せずに、「デブはクサい」って、大声で叫んだとして、「いいや、オレはクサくない」と反論してくる人間がいれば、彼は「自分はデブだがクサくない」と認識していることになります(笑)
同様に、>>34に対して、「オレはイラッとしていない」と反論してくる人間がいれば、彼は「自分はKOBITOだがイラッとしていない」と認識していることになります。
故に、妄想や詐称でなければ、その人物こそが「KOBITO」ということになります(爆)
(i)