5 ら
私が「不正に〜」の話を出したのは上記の事を説明するためであって、
「不正に〜」の意味は違法行為の奨励であると言ったのでもないし、
統一教会が「不正に〜」を違法行為の奨励として教えているといったのでもありません。
しかし、SDGさんは統一教会が「不正に〜」を違法行為の奨励として教えていると
何の根拠もなく決め付けて、それを前提としてどんどん話を進めていきました。
また、「不正に〜」というイエスの言葉の真意を確かめるには
イエス本人に聞くしかない以上、何が正しい解釈かは誰にも断定できません。
ゆえに、私は「不正に〜」の真意が違法行為の奨励であったとしても、
それが「真実性において間違いであるとは断言できない」と言ったのです。
しかし、SDGさんはそれを道徳性における話であると勝手に誤解し、
それを前提としてどんどん話を進めていきました。
「騙す」=「真実でないことを真実であるかのように言うこと」について
話していたのですし、私の論点が道徳性ではなく真実性であったことは
落ち着いて読めばすぐに分かったはずですが、
残念ながらSDGさんにはその余裕と理解力がなかったようです。
私は、あらあらSDGさん暴走しちゃったなあと思いながらも、
誤解を解いて議論を正常化するために懇切丁寧に説明してきましたので、
賢明な読者の方々は私の言っていることの意味が理解できていると思いますが、
当のSDGさん本人は未だその理解に達していないようですので、
今一度、これまでのレスをよく読み直してご自身の無明を克服していただけたらと思う次第です。
「不正に〜」の意味は違法行為の奨励であると言ったのでもないし、
統一教会が「不正に〜」を違法行為の奨励として教えているといったのでもありません。
しかし、SDGさんは統一教会が「不正に〜」を違法行為の奨励として教えていると
何の根拠もなく決め付けて、それを前提としてどんどん話を進めていきました。
また、「不正に〜」というイエスの言葉の真意を確かめるには
イエス本人に聞くしかない以上、何が正しい解釈かは誰にも断定できません。
ゆえに、私は「不正に〜」の真意が違法行為の奨励であったとしても、
それが「真実性において間違いであるとは断言できない」と言ったのです。
しかし、SDGさんはそれを道徳性における話であると勝手に誤解し、
それを前提としてどんどん話を進めていきました。
「騙す」=「真実でないことを真実であるかのように言うこと」について
話していたのですし、私の論点が道徳性ではなく真実性であったことは
落ち着いて読めばすぐに分かったはずですが、
残念ながらSDGさんにはその余裕と理解力がなかったようです。
私は、あらあらSDGさん暴走しちゃったなあと思いながらも、
誤解を解いて議論を正常化するために懇切丁寧に説明してきましたので、
賢明な読者の方々は私の言っていることの意味が理解できていると思いますが、
当のSDGさん本人は未だその理解に達していないようですので、
今一度、これまでのレスをよく読み直してご自身の無明を克服していただけたらと思う次第です。