5 ラル・ミルチ
誰の意見にも賛成しかねるがこのスレの主題であるリバにだけ関して言えば>>3の山本と同じ解釈だな。
こっからは横レスになるが…
オレは受リバだから受リバからの意見のひとつとして参考までに残しておくぜ。
まず相手の属性が"攻"と表記されていた場合、実際引っくり返す気がないにしろいつでも引っくり返してやるぜっていう気持ちを見せる。受身でつまんねーとは死んでも思われたくねーからな。
"完攻"表記の相手だった場合はなるほど相手がそういう類を此方に求めていない(寧ろ拒絶している)と即座に分かるから流石のオレでも素直に甘えてやる。
主題とズレて悪い。取あえず攻と完攻のはっきりした違いはよくわかんねーがオレはそんなニュアンス的な解釈だぜ。
こっからは横レスになるが…
オレは受リバだから受リバからの意見のひとつとして参考までに残しておくぜ。
まず相手の属性が"攻"と表記されていた場合、実際引っくり返す気がないにしろいつでも引っくり返してやるぜっていう気持ちを見せる。受身でつまんねーとは死んでも思われたくねーからな。
"完攻"表記の相手だった場合はなるほど相手がそういう類を此方に求めていない(寧ろ拒絶している)と即座に分かるから流石のオレでも素直に甘えてやる。
主題とズレて悪い。取あえず攻と完攻のはっきりした違いはよくわかんねーがオレはそんなニュアンス的な解釈だぜ。
(PC)