6 白蘭
んー…ちょっと気になったから、お邪魔するネ。

基本的に考えは>>1の恭チャンと一緒。


僕はリバだけど、茶室に入る時は完攻か完受表記で入る。

理由はいくつかあるんだけど、一番大きいのは、僕が気分屋だって事。

何か凄く攻めたい気分だと絶対に受けたくなくて完攻表記、逆に受けたい気分の時は絶対受けたくないから完受表記になるんだ。

リバ表記だと、入って来た相手に合わせなきゃいけないでしょー?それが嫌でさ。

攻や受って表記しないのは、>>5の彼女みたいな子に、本当に引っくり返されちゃった事があるから。

背後がヘタレだから中々攻められなかったりして、多分…苛々とまではいかないけど、そんな感じで引っくり返したんじゃないかな。

その時は絶対嫌で抵抗したんだけど、勝てなかったからさー…大人しくしてたんだけど。それ以来引っくり返されるのは嫌だから、完表記をするようにしてるよ。

これ…属性詐欺に入るのカナ?それだけ、ちょっと心配なんだけど、僕は使い分けてるよ。

それで、ちょっと疑問。
>>3で山本クン?が言ってる完リバの意味がちょっと分からないんだなー。完リバとリバってイコールな気がしてたから。

良かったら、もうちょっと説明貰えないかな?
(EZ)