78 愛◆aiai
>>68
ハンドルネームを入力するか否かという場合においての
義務と権利って?
暗黙の了解って?
ごめん、無知なもんで教えて下さい。
もちろん、会話の相手が誰かというのがわかっている方がややこしくなくていいと思う。
だから、便宜上ハンドルネームという機能があるんだろうなぁって。
でも、やっぱりわかりやすくはなったとしても、匿名性に変わりはないとも思う。
そこに義務も権利もあったもんぢゃないと思う。
自己責任てゆーけど、書き込んだレスポンスに対して責任が生ずるって事だよね?
逮捕まで至るような悪質な事象て たまにあるけど、それはあくまでも書き込みを行った現実での人物に対してであって、そこにハンドルネームなんてなんの意味もなさないと思う。
でも、本名や職業や人種や年齢や住所やその他諸々を明かしてから、さぁ楽しく書き込んで下さいって言われても、誰もそこまでして掲示板で遊ぼうなんて思わないぢゃん?
そーゆー意味での>>55。
ハンドルネームを入力するか否かという場合においての
義務と権利って?
暗黙の了解って?
ごめん、無知なもんで教えて下さい。
もちろん、会話の相手が誰かというのがわかっている方がややこしくなくていいと思う。
だから、便宜上ハンドルネームという機能があるんだろうなぁって。
でも、やっぱりわかりやすくはなったとしても、匿名性に変わりはないとも思う。
そこに義務も権利もあったもんぢゃないと思う。
自己責任てゆーけど、書き込んだレスポンスに対して責任が生ずるって事だよね?
逮捕まで至るような悪質な事象て たまにあるけど、それはあくまでも書き込みを行った現実での人物に対してであって、そこにハンドルネームなんてなんの意味もなさないと思う。
でも、本名や職業や人種や年齢や住所やその他諸々を明かしてから、さぁ楽しく書き込んで下さいって言われても、誰もそこまでして掲示板で遊ぼうなんて思わないぢゃん?
そーゆー意味での>>55。
(i)