Since2006.3.6

88 雑草
>>87

私の意図とは違った解釈をしたみたいですね

ほとんどの人間は、理不尽に災難に見舞われている対象を、可哀想とか何とかしてあげたいと思っていると思われる。

その気持ちだけではダメなんでしょうか?と

募金しないと肯定されないんでしょうか?と

アリの2割を超えるというよりは、どれだけ自分との関係の距離があるか。

どれだけ、自分が行動しようと決意できるほど心に響いたか。

だと思うんですよ。

実際、一億二千万人の内どれだけの人が募金するんでしょうか。まぁ、それはわかりませんが、私の周りで募金をしたと言う話は聞きません。
だからといって、この震災を厳粛に受けとめていない人もいないようです。

アリの論理だと、大多数の人が募金等の行動を起こさないといけないように思いますが。
 
一万人が無くなった災害には募金はしなくても、身近な一人のために数万円を差し出す。こちらのほうが現実的でしょう。
(i)