Since2006.3.6

95 雑草
>>91
世界には多様な文化があるんですよ(笑)

例えば、インドでは親族同士で結婚を決め、当の本人たちは式の当日に初めて相手の顔をみる、なんてのもあります(笑)

日本にも【お見合い】という仕組みが存在します

このような他者が決めたり、選択肢を用意してくれる相手は、お互いの社会階層や教育水準が似たもの同士をマッチングさせるものなんです。

もちろん、他人同士が結びつくわけですから、全てがうまくいくわけではありません。
それは、お見合いでも合同結婚でも同じことでしょう。
ただ、統一教会のように特殊なものにコミットしているという共通性がある場合、お互いが大切にしている共通の価値観があるため、容姿よりも中身で繋がる意識が強いと思われます。

>>91の疑問って、一見現実的なようで、当人たちからすると、かなり稚拙な質問に写るのかな?

もちろん、統一教会の連中が結婚相手の容姿を選ばないといっているわけではないんです。

【どうしても無理な場合は無理】それ以上でも以下でもないでしょう(笑)

もう一点、愛さんの疑問って、基本的に自分は標準で相手のほうが劣っているという観点だと思うんです。

当然、【相手が自分をキモいと思う】逆もあるわけですよね。

そう考えると、同じものを共有している類同性の高い相手に対して、>>91のような疑問にノー天気な女子高生のように簡単に答えられるのでしょうか。
(i)