1 虎龍◆Tora
注】雷徒災害スレ【目
被災者の為に…
GREE
http://m.gree.jp/?mode=volunteer&act=top&gree_mobile=befa8b558baf02721aef84d690249b62&guid=ON&_grd=a.mobile_announce.30598
モバゲー
http://mbga.jp/.m210907e.S7x8zj1WiO/_announce_view?ann_no=7972
mixi
http://blogs.yahoo.co.jp/coron19842000/64123105.html
フジテレビ
http://mobile.fujitv.co.jp/i/info/201103jishin/bokin.html
日本テレビ
http://myntv.jp/16134.chtml?MYNTVSESSID=c3efcda774873fca2d21a66ee9477b861eee7fa8a2018b5d493f4c7
0cf06edc5
総合
http://n.m.livedoor.com/a/d/5408645
災害情報
http://www.google.co.jp/m/search?guid=on&client=ms-docomo_link-jp&hl=ja&q=%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87+%E8%A2%AB%E7%81%BD%E8%80%85%E5%90%8D&spell=1&ei=JJV7TaioCo_jkAX5t7e9Ag&ved=0CAQQBSgA
GREE
http://m.gree.jp/?mode=volunteer&act=top&gree_mobile=befa8b558baf02721aef84d690249b62&guid=ON&_grd=a.mobile_announce.30598
モバゲー
http://mbga.jp/.m210907e.S7x8zj1WiO/_announce_view?ann_no=7972
mixi
http://blogs.yahoo.co.jp/coron19842000/64123105.html
フジテレビ
http://mobile.fujitv.co.jp/i/info/201103jishin/bokin.html
日本テレビ
http://myntv.jp/16134.chtml?MYNTVSESSID=c3efcda774873fca2d21a66ee9477b861eee7fa8a2018b5d493f4c7
0cf06edc5
総合
http://n.m.livedoor.com/a/d/5408645
災害情報
http://www.google.co.jp/m/search?guid=on&client=ms-docomo_link-jp&hl=ja&q=%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87+%E8%A2%AB%E7%81%BD%E8%80%85%E5%90%8D&spell=1&ei=JJV7TaioCo_jkAX5t7e9Ag&ved=0CAQQBSgA
(i)
92 雑草
(i)
93 雑草
(i)
94 雑草
>>93
「フレキシブルな財源を復興に充てる」
↑
これは当然やるべきだろうな
しかしその配分を誤るのがミンス党(笑)
だが、それはそれ、これはこれ
あるにこしたことがないのがカネ
それを与えるのだから、極端な話、1円でも無駄ではない
「フレキシブルな財源を復興に充てる」
↑
これは当然やるべきだろうな
しかしその配分を誤るのがミンス党(笑)
だが、それはそれ、これはこれ
あるにこしたことがないのがカネ
それを与えるのだから、極端な話、1円でも無駄ではない
(i)
95 虎龍◆Tora
ミンス党w
(i)
96 雑草
>>94
お金を無駄に扱うつもりはないが、例えば個人の募金が10億円集まったとしよう。100億円でもいい。
それで、国が復興資金に二兆5000億円を計上したとする。
しかし、それでは足りないから三兆円に増額した。
この中において100億円なんてどうにでも用意できる金額なんですよ。
とすると、今回のような状況において、個人が行う募金って気持ちだと思うんです。
気持ちの問題ならば、募金をして気持ちを表現するのも、心のなかで祈るという行為で表現するのも、どちらでもいいでしょう。
募金にこだわる必要があるとは思いません。
ただ、他者が募金をすることを否定しているわけではありません。
だから、募金をしない人が否定的に捉えられるのもおかしいと思うんです。
後半は>>1に対しての発言ですが。
お金を無駄に扱うつもりはないが、例えば個人の募金が10億円集まったとしよう。100億円でもいい。
それで、国が復興資金に二兆5000億円を計上したとする。
しかし、それでは足りないから三兆円に増額した。
この中において100億円なんてどうにでも用意できる金額なんですよ。
とすると、今回のような状況において、個人が行う募金って気持ちだと思うんです。
気持ちの問題ならば、募金をして気持ちを表現するのも、心のなかで祈るという行為で表現するのも、どちらでもいいでしょう。
募金にこだわる必要があるとは思いません。
ただ、他者が募金をすることを否定しているわけではありません。
だから、募金をしない人が否定的に捉えられるのもおかしいと思うんです。
後半は>>1に対しての発言ですが。
(i)
97 雑草
ちなみに、気持ちの問題であるから、申し訳ありませんが>>67は否定させてもらいます。
(i)
98 愛◆aiai
『否定させてもらいます。(キリッ』
ごめん、なんか吹いたw
ごめん、なんか吹いたw
(i)
99 雑草
「あっ…あんたになんか同意してやんないんだから!!」
ツンデレだな。
ツンデレだな。
(i)
100 よしお
怒りの鉄拳
埼玉拳!
埼玉拳!
(EZ)