1 雲雀恭弥
義務教育…終了?修了?
閲覧ありがとう、感謝してあげる。
募集記事とか見ると『義務教育終了済み』や『義務教育修了済み』って書いてあるけど、義務教育“終了”と“修了”どっちが正しいの?
僕は意味から考えて“修了”が正しいと思ってるんだけど、募集記事には大体“終了”が使われてるから僕の背後が不安がってね――…誰だい、馬鹿って言った奴は。背後は兎も角、僕は馬鹿じゃ無い。
くだらない質問だけど背後にとっては切実だから頼むよ。
募集記事とか見ると『義務教育終了済み』や『義務教育修了済み』って書いてあるけど、義務教育“終了”と“修了”どっちが正しいの?
僕は意味から考えて“修了”が正しいと思ってるんだけど、募集記事には大体“終了”が使われてるから僕の背後が不安がってね――…誰だい、馬鹿って言った奴は。背後は兎も角、僕は馬鹿じゃ無い。
くだらない質問だけど背後にとっては切実だから頼むよ。
(EZ)
4 ベルフェゴール
ハロー、エース君。ごきげんよう。
終了と修了、オレはソイツの好みで使って問題ナッシングくらいに思ってる。だってドッチも終わってんだし?
王子は修了だと重言っぽくなってキライだから間違ってるだバカだ何だ言われようと思われようと終了を使用。重言ってのはホラ、危険が危ない、上に上がる、下に下がる、あとで後悔するetc…重文、っての?王子このテの言い回し嫌いでさ。ネタ的な文章書く時以外は避けてる。
終了・修了の使い分けを迷うのは大学や専門学校なんかの教育課程・専攻課程を終了したって意味での”シュウリョウ”を考えた時くらい。義務教育には使わねーかな。つか>>3ヤマモトの目撃談である履歴書、終了も修了も書いた覚えがないオレって、募集記事に義務教育シュウリョウうんぬん書いた覚えもないオレって…あーらら。
決着しそーなトコ水さして悪いね。
自分でも確かめてみたけど辞書は辞書。言葉の用法まで一つ一つ詳しく載ってるワケじゃない。修了が絶対的に正しい事が証明されたなら王子もさり気なく修了に乗り換えるまで、ソレまでは終了でいいや。そんな事思ってるヤツも居るって事でひとつ。
バイビ。
終了と修了、オレはソイツの好みで使って問題ナッシングくらいに思ってる。だってドッチも終わってんだし?
王子は修了だと重言っぽくなってキライだから間違ってるだバカだ何だ言われようと思われようと終了を使用。重言ってのはホラ、危険が危ない、上に上がる、下に下がる、あとで後悔するetc…重文、っての?王子このテの言い回し嫌いでさ。ネタ的な文章書く時以外は避けてる。
終了・修了の使い分けを迷うのは大学や専門学校なんかの教育課程・専攻課程を終了したって意味での”シュウリョウ”を考えた時くらい。義務教育には使わねーかな。つか>>3ヤマモトの目撃談である履歴書、終了も修了も書いた覚えがないオレって、募集記事に義務教育シュウリョウうんぬん書いた覚えもないオレって…あーらら。
決着しそーなトコ水さして悪いね。
自分でも確かめてみたけど辞書は辞書。言葉の用法まで一つ一つ詳しく載ってるワケじゃない。修了が絶対的に正しい事が証明されたなら王子もさり気なく修了に乗り換えるまで、ソレまでは終了でいいや。そんな事思ってるヤツも居るって事でひとつ。
バイビ。
(PC)
5 山本武
ちょっと邪魔するなー?
因みに上のオレとは別人だぜ。
オレは>>2>>3の奴らと同じで募集する時なんかは修了を使ってるタイプ。
ただ、>>4でベルフェゴールが言ってるように、なりきりの相手募集なんかでは、修了でも終了でも構わねえと思うぜ?
って言うのもさ、なりきり相手を探す上で問題にしてんのはあくまで年齢だろ?
つまり、不登校や病気なんかで学校に通えずに教育課程を修了してなかったとしても、一般的に義務教育の終わってる年齢なら構わねーって意味でみんな募集してると思うんだよな。
だから、年齢に重きを置くなりきりに於いてはどっちを使っても間違いじゃねえんだと思う。
ただ、この世界以外で、例えば>>3のオレが言ってるみてえな履歴書だとかに書く場合、求められてんのは学を修めてるかどうか、だからな。
そう言う場面で終了と書くのは間違いってコト。
だからなりきり募集なんかでは目くじら立ててどっちが正しいって言う必要はねえと思うぜ。
…ま、そうは言ってもオレは避けちまうんだけどな…義務教育終了って書いてあっと。
教育は修めるものであって終わるって言い方はやっぱ意味合いが違って聞こえるからさ。
こればっかりは好みの問題もあるんだろーけど…そんな義務教育云々に拘って書くよりも、あっさり年齢表記して募集した方がシンプルでいいんじゃねーか?って今思った(笑)
まあオレの意見はこんなトコ。
最後にヒバリ、オレも改めて色々考えてみるいい機会になったぜ。場所提供サンキュな!
因みに上のオレとは別人だぜ。
オレは>>2>>3の奴らと同じで募集する時なんかは修了を使ってるタイプ。
ただ、>>4でベルフェゴールが言ってるように、なりきりの相手募集なんかでは、修了でも終了でも構わねえと思うぜ?
って言うのもさ、なりきり相手を探す上で問題にしてんのはあくまで年齢だろ?
つまり、不登校や病気なんかで学校に通えずに教育課程を修了してなかったとしても、一般的に義務教育の終わってる年齢なら構わねーって意味でみんな募集してると思うんだよな。
だから、年齢に重きを置くなりきりに於いてはどっちを使っても間違いじゃねえんだと思う。
ただ、この世界以外で、例えば>>3のオレが言ってるみてえな履歴書だとかに書く場合、求められてんのは学を修めてるかどうか、だからな。
そう言う場面で終了と書くのは間違いってコト。
だからなりきり募集なんかでは目くじら立ててどっちが正しいって言う必要はねえと思うぜ。
…ま、そうは言ってもオレは避けちまうんだけどな…義務教育終了って書いてあっと。
教育は修めるものであって終わるって言い方はやっぱ意味合いが違って聞こえるからさ。
こればっかりは好みの問題もあるんだろーけど…そんな義務教育云々に拘って書くよりも、あっさり年齢表記して募集した方がシンプルでいいんじゃねーか?って今思った(笑)
まあオレの意見はこんなトコ。
最後にヒバリ、オレも改めて色々考えてみるいい機会になったぜ。場所提供サンキュな!
(EZ)
フン、既に締め気味のスレみてぇだが一言だけ言わせろよ。
『終了』だろうが『修了』だろうがその言葉の後に『済』をつけるのはどうなんだ?
普通に要らねぇだろ、元よりそれをつけてる『終了』と『修了』で意味は充分なんだからよ。
それこそ重複だ重複。
まぁ補足するなら『義務教育』の後につけんのは『終了』じゃなく『修了』だ、もう何人ものカスが言ってるようにな。
…以上だ。
『終了』だろうが『修了』だろうがその言葉の後に『済』をつけるのはどうなんだ?
普通に要らねぇだろ、元よりそれをつけてる『終了』と『修了』で意味は充分なんだからよ。
それこそ重複だ重複。
まぁ補足するなら『義務教育』の後につけんのは『終了』じゃなく『修了』だ、もう何人ものカスが言ってるようにな。
…以上だ。
(EZ)