超武闘派雑談板「天狼宮」

46922Hit.
原則自由の落書き板 公序良俗は守ってね〜(・∀・)b
リニューアル中
川崎の天狼
Twitter&超掲
TwitterではSiriusheartと名乗っておりやす。
一部には身元が割れていやす。
Twitterでは川崎フロンターレ絡みで本当に言っておきたいことしか発言しておりやせん。
2ちゃんねるは何故か書き込みが出来なくなったのでロム専でやす。
そして、実はしれっと超掲にも投稿していたりしていやす。
バレると即悪禁になるのでHNは秘密でやす。

P.S.
親父が故郷で農民の真似事をして楽隠居中。
近所の人に自由もぎさせては礼に肉や魚を貰うという錬金術をやっているとか。
最近は干し椎茸や目刺しの干物ばかりで参ってるなどと宣う始末。
ただ、ハンターからせしめる鹿肉にはご満悦のよう。
農業ゲームなら牧場物語がメジャーどころなれど、シミュ道有段者のそれがしはひつじ村をオススメしたい。
親父のように物々交換で農園を拡げていくタイプの金を介在させない珍しいシミュレーションゲームだ。
大規模農家をやりたいならファーミングシミュレーターを推薦。
(F01E/d)
猛将商人
2017年
明けましておめでとうございます🌅

本年も宜しくお願い申し上げます。

目標は やや高く

亀より早く🐢

意気込みは死なない程度に(ฅ'ω'ฅ)♪

今年も天狼さんのセンスある書き込みを

楽しみにしてます(ฅ'ω'ฅ)♪

今年は個人事業に力を入れて行こうと

思ってます(=゚ω゚)ノ

株と不動産以外にゲームとブログと

YouTube、サッカー、ツイッター

私が自由に使える農地が手に入りました

なので これらを1つに連動させて

現実版サカつくみたいな ことを やって

みようと思っています(=゚ω゚)ノ

ゲーム実況など天狼さんと相談できたら

いいですね〜(ฅ'ω'ฅ)♪

サッカーについては自分の力でマニア達を

集客できるように頑張っていきます。

中国スーパーリーグが熱く かなりハマってます(ฅ'ω'ฅ)♪

天狼さんのツイッターアカウントを知って

いますが 迷惑に なりそうなので

私は天狼宮を使わせて頂きます(=゚ω゚)ノ

何が言いたいのか よくわからない文章

ですが新年の挨拶と させて頂きます(ฅ'ω'ฅ)♪
(iPhone6Plus iOS10.2/infoweb)
川崎の天狼
マインクラフト
年明け最初の更新である。
あれから、衝動買いしたドラクエビルダーズにハマっていたが、落ち着いたので報告の続きをしよう。
前回は移民作戦で人口が増え、家を建てるための木材と石材が足らなくなった事だったか。
木材の方は町の中に植えていた樫の木を何度も伐採していくうちにストックがいっぱいになるだろう。
石材も以前のプレイ日記で書いた町外れの海に向かう坑道から掘り出すことにする。
ただし、今回は露天掘りで根こそぎ削り出すことにした。
それは削って出来たスペースを港として再整備する計画を立てたからである。
まずは階段状に坑道を掘り拡げ、海抜ゼロ地点(港予定地)に到達したところで右方の峡谷に向けて採掘していく。
こうすることで街門の一つの下に港町が発達するレイアウトになる。
その際に邪魔になる洞窟のいくつかと、最終的には深い谷を埋めなければならないが、何とかなるだろう。
こうして大いなる計画が立ち上がった直後、マインクラフト内の時間はしばらく止まるのである。

つづく…かな?
(F01E/d)
川崎の天狼
マインクラフト
さて、今回は移民作戦である。
これは既存の集落から住民を引っ張ってきて、自分の集落の人口に加える作業である。
物の本によれば、引き綱やトロッコを使って奴隷商人ばりに完遂できるようだが、あいにく引き綱の材料にするスライムの肉片も、長大なレールを敷く鉄資源もない我が国では地道にやる他手段がない。
まず、事前に発見しておいた集落と我が町の間を結ぶルートを選定し、そこにある住民をロストしてしまいそうな要素(高い段差やマグマ、つい入り込んでしまいそうな洞窟)への侵入路を遮断して旅の安全を図る。
次いで、その辺にある資材(土や砂)で簡単な小屋を作り、ドアと松明だけはしっかり置いておく。
これは村人の夜には明かりとドアのある屋根付きのスペースに逃げ込む習性を利用するためである。
小屋と小屋の距離はお互いが視認できる程度離しておくのが適当だと最初の移民作戦で気づいた。
(初めの作戦では小屋を近づけ過ぎてまるで街道沿いの宿場町のようになってしまい、撤去する際に多くの解体事故死を生んでしまったのだ)
小屋を作り、夜に古い方の小屋のドアを壊して住民を追い立て、さらに先の方に小屋を建てて夜を待ち、再び古い方のドアを破り村人に恐怖を与えて追い立てる…。
この間には小屋の解体に巻き込まれて死ぬ住民がホラホラと。
最初は四人もいた農民が我が町に着いた時には何とたった一人に!
(しかもコイツが農地から離れた家に居着いて働きゃあしない…)
こうして、苦労のわりに成果の少なかった移民作戦のほぼ唯一の成果は人口増加によって出現するガーディアンのアイアンゴーレムが二体になったことである。
これによって採鉄の標的が増えて、来る我が国の産業革命に寄与するであろうことは明白だ。
こうして住民は増えたものの、問題はまだ多い。
まずは住宅建設用の資材が足らなくなってきた。
外壁用の石レンガを作るための石材も必要だ。
というわけで、次回からは動き出した港湾予定地の開削と砂漠の緑地化に取り掛かった顛末を報告しようと思う。

つづく
(F01E/d)
川崎の天狼
マインクラフト
Gジェネは作業ゲーになった時点でサヨナラに。
心機一転、マイクラを同じマップで始めから再開。
再開後の手順はこう。
村人を1つの家屋に集住(監禁)させて事故死(転落・解体事故)するのを防ぐ。
村人の家を除く全ての家屋を壊して区画整理。
回収した資材で民家を建て直す。
集落を土塁、砂山で囲み、村人の脱出を防ぐ。
別の集落から村人を移民させて人口を増やし、アイアンゴーレムが出るように家屋も増やす。
住民を解放、餌を撒いて増殖を促す。
アイアンゴーレムが出たら倒して鉄を得る。
市域を拡げ、外壁建築に着手。
次回からは長く苦難に満ちた移民作戦の詳細を報告しよう。

つづく
(F01E/d)
川崎の天狼
マインクラフト
つい先日、甥っ子がマインクラフトをやっているのを知った。
甥はクリエイティブモードで積み木遊びに興じる程度の楽しみ方しか知らなかったので、短い時間ではあったがマインクラフトの奥深さを伝導しておいた。
次に訪れる時には伯父の威厳を示すべく、鋭意マイクラ再開することにした。
クリスマスまでに甥っ子が目を輝かす造形物を完成させ得るのか、乞わずにご期待である。
(F01E/d)
川崎の天狼
Gジェネ
前回はMS開発が着々と進み、生産リストの空白が10を数えぬほどまで埋まった様子を報告した。
しかし、そこで我輩はコンプの道程で必ずぶち当たる問題に対面することになる。
未開発機体の不足による編成困難である。
既に宇宙・地上双方の専用機は無く、汎用機のみでの編成となっていたので、戦艦は一隻で運用したが、それでもMSが足らなくなってきた。
そこで、我輩はついに正規軍の小隊を配置する決断を下すのである。
その前に、我輩が起案していた正規軍MS隊の構成を記しておこう。
基本、我輩は地球連邦軍のMSしか使わない。
また、小隊機は時代を揃えて配置する。
さらに、隊長以外の機体は量産機とし、同機種とするのがこだわりだ。
我輩の構想ではニュータイプの隊長にはνガンダム、オールドタイプにはΖΖか高出力ビームを持つワンオフ機を与える予定だが、ちょうど第一戦隊がその編成なのでν(開発途上)とΖΖ(開発でダブって余らしていた)を隊長機に据える。
僚機にはしばらく開発機を回すが、順次リガズィ(量産試験型Ζガンダム)と量産型ΖΖガンダムをロールアウトしていくという具合にする。
第二戦隊に関してはユニコーンガンダム劇中のジェガン&リゼルの編成がしっくり来るのでその方向で思案中だ。
こうして正規軍が編成されたので、次回からはシナリオ攻略にも着手となろう。

つづく
(F01E/d)
川崎の天狼
Gジェネ
時代が高出力ビーム兵器の時代に入ると、単機での反撃でザクUが駆逐できるくらいまで攻撃力が上がった。
敵ターンで来襲する敵を反撃で一口サイズに削っておいて、自ターンにグループ攻撃で一網打尽にするという荒業がやりにくくなり、攻撃射程の短い機体が経験値を得られないという事態が発生した。
そこで、それまで厳に禁じていたマスター機による連携&撃破を認可することにした。
(それまでは戦線の後方にいてグループ攻撃のおこぼれだけで成長させていた)
これによりステージの攻略が加速し、開発も史実のMS恐竜時代に似て素早く進むようになった。
こうして時代を一気に駆け抜けた我が軍はついにコンプ間近に起きる問題に到達するのであった。

つづく
(F01E/d)