商人(=゚ω゚)ノ
スカイリム
ありがとうございます(=゚ω゚)ノ
やはり鍛冶、錬金、付呪が基本ですか。
鍛冶20回は凄いですね〜
鍛冶は鉄と鋼玉の鉱石は店に行く度に
全て購入してます。
魔法で変化させて手作りインゴット
革と宝石は自前調達
あとは、お金で調達して鍛冶で製品を
作り一部は付呪用、そして売却で
利益でます(=゚ω゚)ノ
錬金も同じです
冒険中、自前で調達しますが大半は
薬屋で材料の爆買い(=゚ω゚)ノ
必ず薬屋に立ち寄ってから自宅に帰ります
帰るまでに時間調整のために、都市を
2度、3度回ってから自宅に帰宅することも
あります(=゚ω゚)ノ
後は錬金して粗悪品など不要な薬は売りさばく(=゚ω゚)ノ
必要な薬は当然自分で使いますし
余剰は自宅に保管です(=゚ω゚)ノ
スカイリム版ビジネスモデルですね(笑)
農業と同じで材料を生産するだけではなく
加工して付加価値を付けて販売する
販売と輸送のビジネスモデル
輸送費は回収できませんが(´・Д・)」
話術スキルを上げて早く投資したいです
スカイリムの経済発展に尽力中です
店主は殺さなくても
プレイステーションの電源を切ると
ゴールドは回復してます(=゚ω゚)ノ
商品が回復しているかは確認してません
カジートも恐れる行商人
それがインペリアル(笑)
カジートキャラバンに加入したいです
(=゚ω゚)ノ
ありがとうございます(=゚ω゚)ノ
やはり鍛冶、錬金、付呪が基本ですか。
鍛冶20回は凄いですね〜
鍛冶は鉄と鋼玉の鉱石は店に行く度に
全て購入してます。
魔法で変化させて手作りインゴット
革と宝石は自前調達
あとは、お金で調達して鍛冶で製品を
作り一部は付呪用、そして売却で
利益でます(=゚ω゚)ノ
錬金も同じです
冒険中、自前で調達しますが大半は
薬屋で材料の爆買い(=゚ω゚)ノ
必ず薬屋に立ち寄ってから自宅に帰ります
帰るまでに時間調整のために、都市を
2度、3度回ってから自宅に帰宅することも
あります(=゚ω゚)ノ
後は錬金して粗悪品など不要な薬は売りさばく(=゚ω゚)ノ
必要な薬は当然自分で使いますし
余剰は自宅に保管です(=゚ω゚)ノ
スカイリム版ビジネスモデルですね(笑)
農業と同じで材料を生産するだけではなく
加工して付加価値を付けて販売する
販売と輸送のビジネスモデル
輸送費は回収できませんが(´・Д・)」
話術スキルを上げて早く投資したいです
スカイリムの経済発展に尽力中です
店主は殺さなくても
プレイステーションの電源を切ると
ゴールドは回復してます(=゚ω゚)ノ
商品が回復しているかは確認してません
カジートも恐れる行商人
それがインペリアル(笑)
カジートキャラバンに加入したいです
(=゚ω゚)ノ
(iPhone6Plus iOS9.2/infoweb)
川崎の天狼
スカイリム
ちなみに、店主殺しの裏技を発見したのは戦利品売却の作業の途中で中断して出掛けて、帰ってきた後にロードしたら全ての店主の商品と資産が回復していたのに気付いたのがきっかけ
店主を殺せばその人物ののみがリセットされると発見したのはストレス解消の住民虐殺プレイをやってから何も無かったかのようにプレイ再開をした時(笑)
オブリビオンにも同じ裏技があるらしい
ちなみに、店主殺しの裏技を発見したのは戦利品売却の作業の途中で中断して出掛けて、帰ってきた後にロードしたら全ての店主の商品と資産が回復していたのに気付いたのがきっかけ
店主を殺せばその人物ののみがリセットされると発見したのはストレス解消の住民虐殺プレイをやってから何も無かったかのようにプレイ再開をした時(笑)
オブリビオンにも同じ裏技があるらしい
(F01E/d)
川崎の天狼
スカイリム
常時レジェンダリーにするのは鍛冶、錬金、付呪の3つ
ちなみに鍛冶は20回以上も転生してるよ(笑)
話術もやってたけど説得と商売がうまく出来なくなるから2回止まり
前回のデータで隠密をレジェンダリーにしたらただの狂戦士になったからそれはやめた
他の裏技的な事を言えば、セーブした後に店主を殺害してすぐにロードすると商品と資産が回復してたり、重さの無い矢を貨幣の代わりにしたり、貴重な矢は相棒に持たせておけば消費せずに再利用可能な矢として拾えたりするね
ただ、店主殺しの裏技はアイテム作成と売却が作業化してしまうから(店主を殺し、再生した材料で作ったアイテムを売るために店主を殺し、また再生した材料を買い…)作るアイテムの種類と数を制限している(鍛冶は革、鉄、鋼鉄の鎧と宝石が必要なアクセサリーのみで宝石は店主から買わない、レア鉱は強化のみに使用し店主からは買わない、錬金は1回の錬成で20本まで、付呪は貯まったアクセサリーの中から10個だけで魂石は店主から買わない)
黒壇の弓なんか作ったら延々とホワイトランの店主たちを殺し続ける事になっちゃうよ(笑)
常時レジェンダリーにするのは鍛冶、錬金、付呪の3つ
ちなみに鍛冶は20回以上も転生してるよ(笑)
話術もやってたけど説得と商売がうまく出来なくなるから2回止まり
前回のデータで隠密をレジェンダリーにしたらただの狂戦士になったからそれはやめた
他の裏技的な事を言えば、セーブした後に店主を殺害してすぐにロードすると商品と資産が回復してたり、重さの無い矢を貨幣の代わりにしたり、貴重な矢は相棒に持たせておけば消費せずに再利用可能な矢として拾えたりするね
ただ、店主殺しの裏技はアイテム作成と売却が作業化してしまうから(店主を殺し、再生した材料で作ったアイテムを売るために店主を殺し、また再生した材料を買い…)作るアイテムの種類と数を制限している(鍛冶は革、鉄、鋼鉄の鎧と宝石が必要なアクセサリーのみで宝石は店主から買わない、レア鉱は強化のみに使用し店主からは買わない、錬金は1回の錬成で20本まで、付呪は貯まったアクセサリーの中から10個だけで魂石は店主から買わない)
黒壇の弓なんか作ったら延々とホワイトランの店主たちを殺し続ける事になっちゃうよ(笑)
(F01E/d)
商人(=゚ω゚)ノ
スカイリム
天狼さんはスキルレベルが最大になったら
どのスキルレベルを初期に戻してますか?
候補は付呪と錬金で考えています
この2つだけでは天狼さんみたい140レベル
まで行くのは無理だと思いますが
他の候補を初期化してしまうと冒険に
支障が出そうです(´・Д・)」
天狼さんはスキルレベルが最大になったら
どのスキルレベルを初期に戻してますか?
候補は付呪と錬金で考えています
この2つだけでは天狼さんみたい140レベル
まで行くのは無理だと思いますが
他の候補を初期化してしまうと冒険に
支障が出そうです(´・Д・)」
(iPhone6Plus iOS9.2/d)
商人(=゚ω゚)ノ
スカイリム
すげー参考になります
ドラウグルですね (^^;;
動き出す前に射殺(笑)
私もやります(笑)
棺の中から出てくる対策参考になりました
スニークで近づき棺から出たら退却してました。
罠の使い方も参考になりました。
まだ召喚の移動距離が短いので死霊術や魂魄獲得でレベル上げしてます。
ひたすら逃げ回って死霊術
死体捜索する魔法使ったことが、なかったです。
相棒を使うとレベル上げしづらいので
特別なクエスト以外、常に1人です(´・Д・)」
ファルメルは先祖が元エルフとは知りませんでした
確かに変だなと思っていたんですよ
ドワーフとは全然違う暮らしをしているので
すげー参考になります
ドラウグルですね (^^;;
動き出す前に射殺(笑)
私もやります(笑)
棺の中から出てくる対策参考になりました
スニークで近づき棺から出たら退却してました。
罠の使い方も参考になりました。
まだ召喚の移動距離が短いので死霊術や魂魄獲得でレベル上げしてます。
ひたすら逃げ回って死霊術
死体捜索する魔法使ったことが、なかったです。
相棒を使うとレベル上げしづらいので
特別なクエスト以外、常に1人です(´・Д・)」
ファルメルは先祖が元エルフとは知りませんでした
確かに変だなと思っていたんですよ
ドワーフとは全然違う暮らしをしているので
(iPhone6Plus iOS9.2/d)
川崎の天狼
スカイリム
山賊は防御・鎧スキルの練習台になるよね
まあ、弱いから相棒がすぐに片付けちゃうんだけど(笑)
前は死体を探すのが面倒だったから自分で殺してたけど、「死体探知」を習得してからはほとんど自分で殺したことはないな
ダンジョン外層部の雑魚は炎の使い魔を斥候に何度も出して(有効射程がえらく長いし、時限式の爆弾になるから)焼き果たしてから死体探知で見つけ出して身ぐるみ剥ぐ感じ
すごく弱いのと弓や魔法で殺られると誘爆出来ない点が珠に傷
そんな時はファイアボールの連射で絨毯爆撃するんだけどね
山賊は防御・鎧スキルの練習台になるよね
まあ、弱いから相棒がすぐに片付けちゃうんだけど(笑)
前は死体を探すのが面倒だったから自分で殺してたけど、「死体探知」を習得してからはほとんど自分で殺したことはないな
ダンジョン外層部の雑魚は炎の使い魔を斥候に何度も出して(有効射程がえらく長いし、時限式の爆弾になるから)焼き果たしてから死体探知で見つけ出して身ぐるみ剥ぐ感じ
すごく弱いのと弓や魔法で殺られると誘爆出来ない点が珠に傷
そんな時はファイアボールの連射で絨毯爆撃するんだけどね
(F01E/d)
川崎の天狼
スカイリム
ドラウグル※は寝ている奴や立っている奴を「志村後ろ!」ばりに奇襲して狩るのが楽しいね
棺の奴は精霊召喚してから罠魔法の地雷敷設で一匹ずつ駆除出来るし
※「ドラゴングール」の略らしい
ネタバレ防止のため経年での名称変化したという設定
ちなみにファルメルも元はスノーエルフの通称「ファルマー」が変化したものとされる
永年の地下生活でエルフの風体を失ったことを恥じて他のエルフがエルフを表す「マー」を使わなくなったという説もある
甲虫を加工して鎧を作る技術が高いことがその証拠とされる
ドラウグル※は寝ている奴や立っている奴を「志村後ろ!」ばりに奇襲して狩るのが楽しいね
棺の奴は精霊召喚してから罠魔法の地雷敷設で一匹ずつ駆除出来るし
※「ドラゴングール」の略らしい
ネタバレ防止のため経年での名称変化したという設定
ちなみにファルメルも元はスノーエルフの通称「ファルマー」が変化したものとされる
永年の地下生活でエルフの風体を失ったことを恥じて他のエルフがエルフを表す「マー」を使わなくなったという説もある
甲虫を加工して鎧を作る技術が高いことがその証拠とされる
(F01E/d)
商人(=゚ω゚)ノ
古代ノルド人の霊廟に赴き目的を達成していく
気づけば夜もふけてる
始めた当初はドラグルが恐くて仕方なかったが、今では冷静に戦い
各スキルを上げ魂魄を奪いながらドラグル達を蹴散らしていく
ドラグルの最上位が複数襲撃して来ても防御、変性、死霊術などの
レベル上げに使いランクの低いドラグルが出現すると
ガッカリする私がいる
古代ノルド人の埋葬方法は良くない
死してなお理性を失い 魂はソブンガルデに行けないのであれば
埋葬方法は火葬しかないだろう
最近のドラグルはシャウトを使う輩が多い
シャウトは学ぶことが、できるとグレイビアード達が言っていた
声の力を使えるほどの人がドラグルになり霊廟内をさまよう
ドラグルには、すっかり慣れたが霊廟の最深部には
ドラゴンの悪霊らしき生命体が出現する
見た目も動きも強さも超恐い
我を忘れ全力で戦う私がそこにいる
死闘に勝利し霊廟の入り口でセーブしプレイステーションの電源を切ると
ホッとする
緊張感から開放され私は心地良い眠りにつく
気づけば夜もふけてる
始めた当初はドラグルが恐くて仕方なかったが、今では冷静に戦い
各スキルを上げ魂魄を奪いながらドラグル達を蹴散らしていく
ドラグルの最上位が複数襲撃して来ても防御、変性、死霊術などの
レベル上げに使いランクの低いドラグルが出現すると
ガッカリする私がいる
古代ノルド人の埋葬方法は良くない
死してなお理性を失い 魂はソブンガルデに行けないのであれば
埋葬方法は火葬しかないだろう
最近のドラグルはシャウトを使う輩が多い
シャウトは学ぶことが、できるとグレイビアード達が言っていた
声の力を使えるほどの人がドラグルになり霊廟内をさまよう
ドラグルには、すっかり慣れたが霊廟の最深部には
ドラゴンの悪霊らしき生命体が出現する
見た目も動きも強さも超恐い
我を忘れ全力で戦う私がそこにいる
死闘に勝利し霊廟の入り口でセーブしプレイステーションの電源を切ると
ホッとする
緊張感から開放され私は心地良い眠りにつく
(iPhone6Plus iOS9.2/infoweb)