諸熊のテキストゲーム掲示板 第14版

▼過去ログ29
2012/10/24 23:10

◆ アオチャン
Re:諸熊@管理人
Re:新規でdqdx
ちわっす。
 いやあ、どれくらいのパワーが出るかなあと思って、無茶をやってしまいましたが、
あの状態でうまくアルテマソードが当たれば、1ターンでラスボスがつぶれてくれるし、
雑魚戦を退却中心にすれば、パブのスロットマシン2を解放するまでに10分くらいしかかからないし、
ほんと、すごいものがあります。
 そういえば、熟練度アップ作業のときに、21.wavから25.wavまでをリネームしちまって…むにゃむにゃ。今はもう戻しましたけど…。
 それにしても、一人旅ですか。そいつはまだ…やってみたことがありません。場合によっては1000以上のダメージを食らうことがありますから、ちょっと実行できずにいます。
10/24 23:10

◆ 諸熊@管理人
Re:シュンチャン
Re:すごろくのプレイファイルが
どもです。
 互換モードとは、新しいパソコンでも古いパソコンっぽく動作するモードのことです。
例えばWindows XP時代のソフトのいくつかをWindows7で動かそうとすると、XP互換モードでないと動かない、なんてことがあります。
今回挙げるWindowsの64bit版では、旧式の点字ディスプレイが動かないとか、SpeachAPIの都合でゆっくりボイスができないとか、いろいろ起こります。

よくわからない場合は、とりあえずWindows8や64bitPCに手を付けるのは1年くらい待ってから、と覚えておくといいです。
まぁ64bitは1年経ってもほとんど状況変わってませんけど。
[その他]
こういうの、Google先生に頼むと、余計にわけわかんないのが出てきちゃいそうですよね。
10/24 18:18

◆ 諸熊@管理人
Re:アオチャン
Re:新規でdqdx
どもです。
 DQDXで熟練度50は、本当つらいですよね。系統がたっぷりあるので。
ステータスが低い内は、スライムタコ殴りなんかでも貯まったりするんですけど、終盤だときつくなります。
一般レベル39も凄いです。普通なら30もあれば十分のレベルですから、もはやラスボスなんか相手にならないと思いますよ。
[その他]
そうですね。確かにパーティ編成時に装備をいじれます。一人旅をする際に、できるだけ強い防具を借りましたね。
10/24 18:09

◆ シュンチャン
Re:クー店長
Re:すごろくのプレイファイルが
こんにちは。
私は最近、ウィンドウズセブンのパソコンを買ったんですが、その互換モードにしたほうが良いんですか?
そもそも、互換モードってなんですか?
[その他]
アンチウィルス作る人は音声ゲームなんて知りませんからね。
10/24 10:00
[HP]

◆ アオチャン
Re:アオチャン
Re:新規でdqdx
ちわっす。
 いやあ、無茶をやっちまいました。
8人全員の、弓と銃を除いて、各系統の熟練度を50にしちまいました。
一般レベルは39から42くらいなのですが、防御をかなり頑丈にして、各ステータスもマックスにしているため、心の剣のいる場所で空振り大会をやっても、あまりダメージを食らわないし、飛び道具や遠距離まで届く魔法さえ使わなければこちらの攻撃は当たらないんで、思い切り素振りを続けることができました。
そういえば、存分にパチプロもやって、二つめのパーティの所持金確保にも貢献させたのでした。
 さあて、これから弓と銃の熟練度アップと経験値稼ぎを本格的にやるかなあ。
 そういえば、新規でスタートして、それをクリアーした直後、二つ目のパーティーに一つ目の旅で装備した防具を着せて、いきなり頑丈な防御で旅をさせたなあ…。
[その他]
パーティのメンバーの切り替わりのとき、装備をごそごそできるのはおもしろいですね。
10/23 12:45

◆ 諸熊@管理人
Re:桃の葉
Re:一部のwaveファイルが…
どもです。

> windowsXP時代に作っていたtextgamemakerのデータをwindows7のパソコンに移動してプレイしてみたところ、セーブ官僚の音やコマンド選択の時に鳴らす音が再生されなくなってしまいました。

う〜ん、Windows XPで正常に鳴っていたのが鳴らなくなったんですよね?
考えられる減少としては、5つあります。
 1:旧TXTGMだとHSPのバージョンが古いので、再生方法2が無効になるのではないか?説。特にこれらの音はゲーム起動時にロードされるので。
 2:旧TXTGMで起こっていたバグ、音250を-1にしないとおかしくなる現象の続編。
 3:オーディオデバイスの愛称で、再生までにタイムラグを置かないと音が鳴らない場合がある。
 4:d_wazaなどが巨大過ぎる、あるいはTimidity等で巨大SoundFontをロードしてゲームした場合。メモリ不足でサウンドがロードできないかも。
 5:d_etcの書式を間違っている。etcの音関連は、だいたい以下のように書くのが通例です。
音wavクリック1=1
音wavパス1=2
音wavメニュー1=3
音wavバッド1=4
音wav特殊実行1=5

こんな所ですが、どうでしょう?
[その他]
隣では告知しましたが、まとめウィキの再稼動へ向けてページを作りました。まだネタは少ないですが。
10/18 19:06


[30][28]
[掲示板に戻る]