1年教室

▼過去ログ222
2016/6/16 23:57

★斎原 史
はぁ、僕の体も元素で…?嘘だろ(教科書のうたい文句にいちいちツッコミをいれてなんとかモチベーションを保とうと頑張り、あまり真面目に書かれていないノートとを交互に見て内容を確認し)
6/16 23:57

★斎原 史
なに、元素記号?元素ってなにさ…(教科書を読み進めると基本知識だが自分にとっては難しいところにさしかかり、根本的なとこから疑いを持つものの、単に覚えていないだけでまとめたノートと照合しだし)
6/16 23:34

★斎原 史
……げ(最後に指をさした教科は苦手教科で、鼻にしわが寄るほど眉をひそめ口をへの字に曲げ、しぶしぶ教科書を手に取るとぺらっとめくり)
6/16 22:50

★斎原 史
(自分の席に座り得意教科と苦手教科の教科書を机に並べ、少々黙った末に、教科書を交互に指さして運命に判断をゆだね)どちらにしようかな、てんのかみさまの言う通り>入室
6/16 22:20

★小枝嶋 司
(修了式を終え束の間の休暇とは言え生徒にとっては貴重な連休、年度末ともなれば皆机の中も片付けて空となり、ほぼ荷物のないがらんとした教室の灯りを点け己も残したままの片付けをと自身の席へ向かい。椅子引けばガサリと音立て身に覚えの無い紙バッグ見つけて中身見遣れば多種多様な菓子が顔を出し、静かな教室に遠慮がちな低い笑声響かせ)…っはは、成る程これか。伴らしいセレクトだ(想像より量のありそうな紙バッグを一旦机上に上げつつ楽しげな声音以て独り言漏らす顔は嬉しそうに口許綻ばせ、教材や私物を持参したトートバッグに詰め終えるとプレゼントも持って踵を返し入り口へと。消灯したのち上体のみ振り返って改めて教室一瞥するも今宵は厚い雲に覆われた朧月、薄暗い室内に灯りが差す事は無く残念そうに短く息吐き今度こそ教室を後にし、廊下へと消えて行き)>入室・退室
3/22 23:13

★宍戸 伴
んー…突っ込んどくっつたけど、人の机の中漁るのはなぁ…(暫し考えた後、よし。と小さく呟いてから片手に持っていたクラフト地でB3サイズ程の大きさの紙バックを、少しだけ引いた椅子に寄りかからせるようにして置き、朝来た時分かるようにし。袋の中は大入り袋のポッキーやハバネロのスナック菓子など色々詰め込まれており。満足げに口端上げれば、室内の明かりを消し機嫌良く教室から立ち去り)>退室
3/14 23:21


[223][221]
[掲示板に戻る]