執行部室

▼過去ログ76
2011/10/26 1:03

★宍戸 伴
あー…じゃぁ、仕方ねぇな。話し方は人それぞれだし。でも、父親にまで敬語とはすげぇよ(後頭部に右手を回し軽く掻きながら仕方ないと告げ、父親にまでと言われれば驚きからか呆気に瞬きを繰り返し。相手の口から出た名前に考えるように首を捻り)
綾織?たしか…駄菓子とかレトロ系の企画をしてやる奴だよな。着付け…あ!あの時のか!俺、別の奴に着付けてもらってたからなぁ…(名前を知っていた理由について体育祭時の様子を思い出して、他の人に着付けをしていたあの時の人物だと分かり、自然と笑みが浮かぶも、ちゃんと覚えていなかった自分に苦笑いを浮かべて)
10/26 1:03

★有澤 彰
有難うございます。でも僕、年齢に関係なくこの話し方が普通なので。年下にも父にもこの話し方ですし。(口調を指摘されれば僅かに眉尻を下げ先輩故に敬語を使っているわけではないと理由を説明し、不思議そうな相手に肩を竦めると僅かに悪戯っぽい笑みを浮かべ己の頭を人差し指で突き)
もうひとりの企画発案者の綾織先輩の顔は知ってますし、それに…先輩、体育祭の応援団にいらしたでしょう?僕、衣装の着付けの手伝いに行ってたんですよ。だから顔と名前だけはここに入ってたんです。
10/26 0:40

★宍戸 伴
ん?あれ…?(名前を呼ばれ、まだ名乗って無いのにと首を傾げて不思議そうな目で相手を見ていれば、会釈後に名乗られて慌てて会釈を仕返し。相手の名が分かれば一瞬目を見開いてから口角を上げて笑み)
あぁ、お前が…1年だからって敬語使わなくて良いぞ。タメ語でさ。っか…よく分かったなー俺の名前。
10/26 0:29

★有澤 彰
(相手が部屋に入って扉を閉める間に椅子から立ち上がり辺りを見回す様子にくすりと笑み零せば告げられた来室理由に双眸を瞬き)
ああ…えっと、宍戸先輩、ですよね。3年の。(よくよく相手の顔を見れば体育祭の応援団の着付けを手伝いに行った際見かけた顔で、その時周りの人間が呼んでいた名前と学院祭の企画発案者の名前を照らし合わせて問い掛ければ軽く会釈して)
僕が会計を務めさせていただいてます、1年の有澤です。わざわざ確認に来ていただいて有難うございます。
10/26 0:10

★宍戸 伴
お、やっぱ誰か居た。ばんわー(顔を覗かせる程度しか開けていなかったが声がする方へ顔を向ければ、人が居た事にパッと笑みを浮かべて、改めて挨拶をしつつ室内に入り後ろ手に扉を閉めて。扉の前で立ち止まると初めて入る生徒会室に辺りを見渡してしまうが、来た理由を思い出して)……あ、えーと…会計の有澤って奴から連絡が来て、生徒会執行部室に投函してほしいって書いてあったんだけど…その投函場所を確認しに。
10/25 23:58

★有澤 彰
(机の上であまり時間を空けず何度か震える携帯に顔を上げると恐る恐る携帯を開き、メール送信者の名前を確認するのみで今度はメールを確認することなく携帯の電源を切りバッグに放り込み、再びプリントに目を通し始めるも集中できないのかやがて手を止め、気持ちを切り替えようと赤ペンを筆箱にしまいプリントをファイルに戻しファイル毎バッグに入れると机の上の領収書投函箱に手を伸ばし、中に入っていた数枚の領収書を順に確認していれば扉をノックする音が聞こえそちらへと視線を移し、開かれた扉から見えた相手に穏やかな笑み浮かべ小首を傾げ)
はい。今晩は。どのようなご用件でしょうか?
10/25 23:47


[77][75]
[掲示板に戻る]