執行部室

▼過去ログ77
2011/10/26 22:24

★有澤 彰
(着崩すことなくきちんと着られた制服姿。首に薄紫のストールを巻き薄手の黒いモッズコートを羽織り通学用の黒革のブリーフトートバッグを肩に掛け廊下を歩いて来れば目的の部屋の扉をノックし)>入室

失礼します。(誰も居ないのは承知で声を掛けてから扉を開くと部屋の中へと足を踏み入れ明かりを点け、静かに扉を閉めると己がいつも使う会計の机の上にバッグを置き部屋の隅にある湯沸かしポットへと歩み寄ればまだ水が入っているのを確認してから再沸騰ボタンを押し、机に戻ると椅子を引いて腰を下ろしバッグの中からクリアファイルと茶色の縁取りに青とオレンジのチェック柄のキーホルダーを取り出すと付いていた鍵の一つを使って机の一番上の引き出しの鍵を開け、電卓とペン、ノートを取り出せば机の上の領収書処理箱の中に入っている領収書の処理を始め)
10/26 22:24

★有澤 彰
ふふふっ…勿論。無理はしませんよ。(声に出して笑う相手につられるように肩を揺らし普通とはそんなものだとの言葉に頷いて、不思議そうに瞬きを繰り返す相手に再び笑いが込み上げるも呑み込み小首を傾げ)
参加人数が多くて忙しい企画だとよくあることですよ。ええ、こちらこそ宜しくお願いします。…ああ、そうだ。さっき企画スレッド覗いて思ったんですけど、クレープのお店の店番をもう少し募ってもいいかもですよ?あの人数だと大変でしょう。当日だけ手伝ってくれる一般生徒(NPC)を募集してみるとか。そうしないと企画運営するだけで時間を取られてせっかくの学院祭が楽しめなくなっちゃいますよ?(ふと思い出したように夕方企画スレッドを覗いた折に気になっていたことを伝えると懐中時計を誉めてくれる言葉に僅かに照れたような笑みを浮かべ)
…有難うございます。頂き物なんですけどね。…ああ、先輩寮なんですか。それじゃ寮の前まで。僕は海岸近くのマンションです。(扉を開いた相手が廊下に出れば一度室内を見回してから明かりを落とし相手に続いて廊下へと出て、静かに扉を閉めると時間帯からか僅かに声を潜めながらも談笑を楽しみつつ相手と共に帰途へとついて)>退室
10/26 2:21

★宍戸 伴
ははっ、これでどういたしまして。って言うのは変だけど、口調は普段通りで良いからな。そうそう、普通なんてそんなものだし(礼儀正しくお礼を言われてしまえば肩を少し揺らしつつ声に出して笑い、頬を緩める表情につられてか同じように微笑んで。続く話題には一度首を傾げ不思議に思うも何となく理解するなり瞬きを繰り返し、自分が思っていた事を口にして)
ん?…マジか?てっきり顔馴染みなほど仲良いのかと…。あ、でもこれでちゃんと知り合えたから、改めてよろしくなー(へらりと頬を緩めて笑めば、改めて挨拶し。ふと手中に見えた懐中時計に興味津々な目で)おー、懐中時計か…綺麗だな。あ、俺寮だけど有澤は?勿論途中までせっかくだし一緒に帰ろうぜ(相手が帰る準備を済ませるのを待ってから扉を開け、先に廊下へと出れば灯りを消してから来るであろう相手と共に帰路へとつき)>退室
10/26 2:06

★有澤 彰
有難うございます。そう言っていただけると助かります。…自分の子どもにですか?それも珍しいですね。でもきっとその親子にとってはそれが普通なんでしょうね。(相手の言葉に安堵の息を吐き礼を言うと続く言葉にその様子を想像しては微笑ましげに頬を緩め、話題の人物の話にくすりと笑み零せば相手に衝撃を与えるかもしれない一言を)
ええ、行ってあげてください。…まあ僕も同じ企画に参加したって言うだけでゆっくりお話ししたことはないんですけどね。…ああ、謝らないでください。あの状況じゃ本当に仕方ないことですから。(相手の謝罪の言葉に全く気にしていないと首を横に振れば帰宅を問う言葉にポケットから小ぶりな銀の懐中時計を取り出し時刻を確認し)
いえ、元々やることがあって残ってたんですから大丈夫ですよ。そうですね、帰りましょうか。明日も学校ですし。(懐中時計をポケットに戻し机の一番上の引き出しを施錠するとキーホルダーをバッグに戻してから肩に掛け椅子を机の下に押し入れ)
先輩はご自宅からですか?それとも寮?近くまでご一緒しましょう。
10/26 1:47

★宍戸 伴
いや、気にしなくて良いぞ。逆に無理させる方より本来慣れた口調のがお前だって話し易いだろ?それに、敬語だからって変な目で見ねぇよ。偶に小さな自分の子供相手にパパさんが敬語使ってる人見るし(右手を顔の前辺りでひらつかせ気にするなと告げ、相手の表情を見て困らせてしまったと眉をハの字に下げるも、自分の考えを口にすれば、ふと思い出してか偶に登校中見掛ける親子の会話を思い出して。続く話題の人物に対しては、ふむ、と顎に手を添え考える素振りをしつつ)
へー…ちゃんと話した事無いから分からないが、学院祭当日買いに行ってみるかな。あ゛ー…ほんっとあの時はバタついてたからなぁ。だけど世話になった奴を覚えてなかったとは…ごめん(ショックから溜息と共に謝罪を述べ、自分の用事をすっかり忘れていたが相手の言葉に思い出して、焦った表情になるも説明を聞き入れ時折頷き)
ん…分かった。了解、ありがとな。遅い時間に押し掛けちまって…そろそろ帰るか?
10/26 1:35

★有澤 彰
堅苦しくて済みません。…普通じゃないらしいと言うのはなんとなく分かってるんですけど、今更変えるのも難しくて。(仕方ないと納得してくれた相手に申し訳なさげに眉尻を下げ、続く父親の話に普通でないらしいことは理解していても直らないと困ったように告げ、どうやら己を思い出したらしい相手の表情に気にするなとばかりに首を横に振り)
ええ、綾織先輩とは以前同じ企画に参加したことがあるので。…ふふっ、思い出していただけましたか?無理もないですよ、あの時はかなりバタバタしてましたしね。…えっと、領収書の件でしたよね?これが投函箱です。(ふと相手の来室目的を思い出せば先程まで己が整理していたA4サイズの箱を軽く掲げ相手に示し、それを元あった机の上に置くと相手を見遣り)
普段は此処に置いてあるので、領収書や請求書などを必ず誰が入れたか分かるようメモを付けて入れてください。
10/26 1:17


[78][76]
[掲示板に戻る]