作法室

▼過去ログ846
2019/1/25 18:31

★妹尾 唯人
(驚いて思わず大きな声を出してしまったもののそれ以上にこちらに驚き警戒している様子の相手を見ては反射的にその場に素早く正座をし首を小刻みに左右に振って危険な人間では無い事を表すかの様に両手の顔の高さまで挙げて)え?いや、ええと、違います。ちょっと忘れ物探してて……普通の生徒だから、そんなに警戒しないで…?(声を掛けながらも初めて見掛けた相手を見つめていてはコートの襟元から覗いたネクタイの色が自分と同じものである事に気付き目尻を下げて微笑み掛け)……あ、ほら……タメだし、俺も2年。妹尾っていいます。
1/25 18:31

★神母坂 睦希
(時々出る消しカスは手元のゴミ袋に捨てながら丁寧に作業を進め、デッサンを確認しながら下書きを描き終えると筆箱から色鉛筆を取り出し線画を完成させる準備に移り。どこにどの色を置くか考えておれば不意に扉の開く音がして体が大きく跳ね、突然現れた人影を前にしても顔をしっかり上げられず窺うように上目遣いで見上げながら両手でスケッチブックを押さえて)…っ!?…ぅ、あ、な、何…?さ、茶道部の、人…?(吃りながら絞り出すように声を出して。本当に茶道部の生徒なら教員に許可を得たとはいえ部屋を借りている礼をしなければならず、そうでないなら何故ここに来たのかわからない。緊張と警戒が入り交じった声は震えていて)
1/25 18:24

★妹尾 唯人
(着崩しの無い制服、シャツの上にはチャコールグレーのカーディガン、上着に黒のPコートを重ねた出で立ちで黒いリュックを背負い校内を歩き回って探し物をしていては通り掛かった作法室に電気が付いていることに気付いて。ふと昼休みに立ち寄った事を思い出せば静かに戸を開け中に入って)あ、…………あるかな…………失礼しまーす………ッ、ぅわ…っ!?(靴を脱いで畳の上に上がり部屋を見回せば人がいるのは理解していたはずなのに部屋の隅にいる人影にビクリと肩を揺らして)>入室
1/25 18:11

★神母坂 睦希
(真新しい制服をキッチリと着込みベージュのPコートを重ね、通学用に使っている大きめの黒い豚鼻リュックを背負い右手にコンビニの袋を携えて。職員室で作法室の鍵を借り無人なのを確認しながらも声をかけながら中に入り)…お、お邪魔します(もう一度中を見回し人がいないのを確認して靴を脱いで上がり、部屋の一番奥の壁際の隅に一目散に向かえば壁を背にして座り込み体操座りで丸くなって。リュックからA4サイズのスケッチブックと筆箱、水彩色鉛筆、水の入った小瓶を取り出すと立てた膝に立てかけるようにスケッチブックを置き、コンビニ袋からカロリーメイトを出して一つ齧りながら既にできているラフ画の上に鉛筆で薄く下書きを描き始め)>入室
1/25 17:47

★八谷 護
でしょでしょー?女の子は…そこまで近寄ったことない、苦手なんだよねー。あ、オレ陸上部だよ。今もその帰り!(陽気な口調はいつものままに、苦手なものを口にすれば質問に答えて。身を起こした流れでそのまま立ち上がればリュックを背負い直して靴を履き、相手と共に話しながら法室を後にし帰宅するだろう)うん、いいよ一緒に行こう!オレいつもチャリなんだ。家はねー、住宅地の大きい通りあるでしょ?>退室
12/19 23:17

★伊集院 千尋
うん、もう忘れへんわぁ。あは、わかりやふいあだ名やね(確かに唯一無二のものかもしれないと笑い、汗やカビの匂いは好きじゃないとハッキリ言われればそういう人の方が多いのは承知しているため特に嫌な顔もせず)あは、どないかなぁ。女の子はあんま汗の匂いせんかったし、好きな人やからってのはまだ経験してへん。はちやくんは運動部なん?(ふと相手が体を起こしたのを見上げれば緩慢な動きで自分も起きあがり、髪をガシガシと雑に掻くと大きくあくびをしてから立ち上がり)ほな俺も帰ろかなあ。はちやくんお家どこ?途中まで帰ろー(言いながらマフラーを巻くと誘いかけ相手を待ってから自分も作法室を出る。途中別れるまで共に帰るのは叶うだろうか、その場合は緩いテンションのまま話しながら帰ることになるだろう)>退室
12/19 22:59


[847][845]
[掲示板に戻る]