満天下別館

過去ログ73 2009/5/20 23:34

▼真鍋周平

最近の個人制作の動画の出来には本当に驚く.

「振り込めない詐欺」という言葉が示す通り
こんなものをタダで見れて良いのだろうかと思うほど質が高いものも多い.
特に3D動画の個人制作には目を見張るものが多い

http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E8%A9%90%E6%AC%BA

作成例
http://www.youtube.com/watch?v=ioASMhgAj5I

別例
http://www.youtube.com/watch?v=rZmlBAlq00E

次に個人の団体制作の
インディーズアニメが大々的に作られるようになると楽しいんだけどな。。。

私も見習ってコツコツと作り物をしていこう.
5/20(水)23:34

▼真鍋周平

最近の個人制作の動画の出来には本当に驚く.

「振り込めない詐欺」という言葉が示す通り
こんなものをタダで見れて良いのだろうかと思うほど質が高いものも多い.

http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E8%A9%90%E6%AC%BA

私も見習ってコツコツと作り物をしていこう.
5/20(水)23:19

▼真鍋周平@年休酔っ払い

アニメ「かんなぎ」と「クラナド」を見ている.

かんなぎは巫女萌を勉強しようと思って
クラナドは京アニという単純な理由で見ようと思った笑.

他にもマニアの評価が高い「紅」や,コードギアスは
今年中に押さえておきたいコンテンツだ.

>>>

かんなぎは意外によくできた作品でキャラの心理描写や間の取り方が良かった.
物語云々というよりも日常のやりとりや心理描写が楽しめる.

土地の人々からの畏敬の念と
その親しみ安さの中に万人に対する平等な優しさを潜ましつつ
穢れをしらない純真さ処女性を持つ.
それが巫女萌かと.

良作であるがオープニングだけ見ると社会人には敷居の高い作品だ.

彼方の反応は冷たかったが・・・.
私は別にツルペッタンの幼い女の子に興味があるわけではない。。。

>>>

クラナドは少ししか見てないが
どうもテンポや音楽がゲームの影響を受けて「アレ」な感じがする.
第二話は笑えた.

>>>

今日は年休で休みだったので
漫画の「ぼくらの」をブックオフで購入した.

漫画の方がアニメよりも良くできている.

持ち回りで当たるロボットパイロットが戦いに勝てば命を代償にして死ぬ.
負ければ地球が消滅して無くなる.
斬新な設定が良い.

当然,パイロットは次に自分が死ぬことが分かっているから
次のパイロットの心理面の葛藤や生活の舞台が物語の中心になる.
パイロットは皆,多感な中学生という設定も良い.
キャラの設定も細かいし物語もよく出来ている.

アニメと違い漫画はロボット同士の戦闘シーンもよく書けており
これもまた良作である.
5/18(月)22:14

▼真鍋周平

中部実業団で総合優勝!.

十八年ぶり?の総合優勝ということで
よかったよかった.

私が入部して以来,毎年のように今年こそは優勝するぞ
と意気込んできたので悲願が叶って嬉しい限りですね.

私個人としてもなんとか一位に滑り込んで対抗ポイント獲得に貢献できたので嬉しい限りです.

>>>>>>

個人戦の結果は

180 ○
185 ○
190 ○
195 ○
200 ×××

の195でした.
脚痛めて雨の中の試合だったらまあまあの結果かな。。。
しかし200は跳んでおきたかった.

やっぱりハムが痛くてまだしっかりと踏み切れない.
だいぶよくなってきたけど
助走は走れないし踏切り躊躇してしまう.

脚も治って助走が噛み合えば
すぐにでも210は跳べるはず.
少し本数を跳ぶ練習をして跳躍慣れしよう.

>>>>>>

一位の副賞に貰える商品券は
タリスカ10年に化けて無くなったとさ.

めでたしめでたし.
5/17(日)23:17

▼真鍋周平

生まれて初めて母の日に贈り物をした.
買い物に出て歩いていると
途中で彼女に諭されて購入する運びとなった.

プリザーブドフラワーと呼ばれる特殊な加工が施された花で
保存方法を間違わなければ
数年間保存できる代物だ.

>>>

うがいは風邪の予防方法としてほとんど効果がないことや
マスクをしても感染を防止できる「医学的根拠ない」ことなどをテレビで知った.
(ただし発病者が伝染を予防する効果はある)

だからうがいを風邪の予防方法として推奨しているのは日本だけだし
ヨーロッパやアメリカでマスクを着用する人はいないらしい.

まあ,メディアが不安を煽り
空港でマスクをつけた人で溢れ返っている日本に来ると
外国人は滑稽な国に来たなと思うかもしれない.

マスクは日本やアジアの地域の「文化」みたいなものだ.
効果は薄くても何か悪い風邪が流行っていると
何も知らない人に警告する効果もあるだろう.

風評だけでスーパーでは
ところてんや納豆,バナナが売り切れたり.
一度未知のウイルスが発生すると一大イベントのように皆マスクを着用し豚肉を食べなくなる.

そんな面白い国が日本である.
5/10(日)15:13

7472

掲示板に戻る