諸熊の総合掲示板
246413Hit.
こちらは総合掲示板です。テキストゲーム以外のゲーム、その他雑談などの話題や情報交換の場になります。
無料掲示板はコチラ!
[投稿][検索]
◆ 諸熊@管理人
Re:もも
Re:manamonについて
どもです。
一度は、Manapedia完成を目指してみると良いかと思います。それなりの見返りはありますので。
まぁ通信交換のための協力者が必要になりますが。Manamon1も2も持っているので協力はできます。
[返信][削除]
◆ もも
Re:諸熊@管理人
Re:manamonについて
ありがとうございます。
いろんなmanamonを育てて技や特性を把握していきたいと思います。
[返信][削除]
◆ 諸熊@管理人
Re:もも
Re:manamonについて
どもです。
Manamonシリーズは、基本的にはセーブデータは1つしか作れません。
ただし、セーブデータ本体は以下のフォルダに「data.dat」というファイル名で保存されているので、バックアップしたり差し替えたりすることが可能です。
%appdata%\Vgstorm.com\
C:\Users\自分のアカウント名\AppData\Roaming\Vgstorm.com
それと、物理型か特殊型かは、いろいろです。ポケモンで言えば第4世代以降の基準になるので、技ごとに物理、特殊攻撃が設定されています。
このため、TrainingPointは、ある程度モンスターが育つまで温存して、方向性が定まったら割り振ると良いです。なおManamon2からは、手間はかかりますが振り直しができるようになりました。
なお全体的には、物理攻撃の方が多いです。特にManamon1では、 Standard, Fighting, Stone, Earth, Inssect, Undead, Dragon, Steel, Shadowタイプという9タイプは、使いでの良い特殊攻撃が無いので、物理型にするしか無くなっています。
[その他]
本当は「攻撃が高いのだから物理じゃね?と言いたいのだけど、設定ミスなのか、おかしい子が混じってるんですよね。特攻が高いのに特殊攻撃を1つも覚えないハウンドーフとか…
[返信][削除]
◆ もも
manamonについて
数日前からmanamon1と2をプレイし始めました。
@ いくつかセーブデータを作ろうと思ったのですが、manamonではセーブデータを1つしか作れないのでしょうか。
また、データのバックアップはみなさんどのようにされているのか教えていただけると嬉しいです。
A manamonはモンスターの種類がたくさんありますが、それぞれのmanamonが物理攻撃をメインに覚えるのか特殊攻撃をメインに覚えるのかは、どのように判断するのでしょうか。
タイプによって物理型なのか特殊型なのかということが決まっているのでしょうか。
[返信][削除]
◆ まろ
お礼
はじめまして。
以前からVirtualMIDISynthでMIDIを鳴らしていたのですが、そろそろ新しいサウンドフォントを見繕おうと思っていたところ、こちらの「SoundFont聞き比べコーナー」を拝見しました。
おかげさまでよい音源を見つけ、導入することができました!ありがとうございました!
[返信][削除]
◆ コールミー
お久しぶりです。
こんばんは、コールミーです。
マインスウィーパーの遊び方がいまいちわからないので質問ですが立ち上げた直後からゲームが開始されているのかどうかがわかりません。
設定ファイルをいじるのが怖いので
一番最初にメニュー画面で分かりやすくしてほしいです。
パソコンも今回は、新しくしましたのでかなり早くなっています。
ウィンドウズ11で64ビット版、ピーシーとーカーネオシリーズを、搭載しています。
デスクトップの操作性が非常に悪いのが特徴です。
[その他]
まだまだ初心者なのでよろしくお願いします。
[返信][削除]
[次へ][最新]
[投稿する]
[投稿通知]
[ホームに戻る]
[過去ログ倉庫]
[管理者にメール]
[管理画面]
[無料レンタル掲示板]
投稿:3868回