諸熊の雑談掲示板
▼過去ログ270
2008/8/13 10:23
◆ にゃんちゃん
Re:諸熊@管理人
Re:RUBY
どもです。
バッジで動かしてもルビーが必要なんですか?
8/13 10:23
[HP]
◆ アオチャン
Re:諸熊@管理人
Re:RUBY
ちわっす。
RUBYですが、そんな方法で使えるようになるってことは、インストールのときには、とくにレジストリーをいじる訳ではないということみたいですね。
まあその分、環境変数のいじり方を知っていないといけないんでしょうけど…。
ううみゅ、そういえば僕も、DOSから持ち込んだ16ビットのツールを動かすのに、環境変数をいじってやらないといけないところがあったのを、すっかり忘れてた。
8/13 2:03
[HP]
◆ 諸熊@管理人
Re:アオチャン
Re:RUBY
どもです。
Rubyですが、大学にあったWindows用のバイナリが解凍されたものを手元に持ち込み、
環境変数を書き換えて使用しています。
そのため、インストールも何もしていません。
Rubyはおっしゃる通り、テキスト処理が主体の言語ですが、SDLを利用する事もできます。
ただし処理速度はCなどに比べて遅いので、3Dとかの処理には若干不向きかもしれませんね。
8/12 11:21
◆ 諸熊@管理人
Re:アオチャン
Re:日記で言っていたゲームの音
どもです。
左右から鳴る音は、自分が移動している音で、中心に来るとピピッと音が鳴るようになっています。
ゲームオーバーになる条件ですが、ミサイルを撃ち尽くすか、エスケープキーを押すまでです。
実は本日の朝、誤ってファイルを消してしまい(性格にはDosプロンプトで0バイトのファイルを上書きしてしまった)
幸いに途中のソースが残っていたので、2時間かけて作り直しました。残ってなかったら泣いてたですね。
8/12 11:16
◆ 諸熊@管理人
Re:にゃんちゃん
Re:キーボード2台でpescをやった
おはようございます。
2台でですか。う〜ん、でもこの辺からは運の影響が大きいですよね。
お宝が出る時は出ますが、出ない時は100歩歩いても出ないですからね。
ちなみに私の最高連打は267回でした。
8/12 11:12
◆ アオチャン
Re:諸熊@管理人
小さい秋というやつです
ちわっす。
いやあ、これまででもお盆くらいになると、海にくらげが増えてきたり、風がんだか涼しいような感じになったりしていましたから、このへんはご存知かと思うのですが、
今年はそのような現象の一部が少し早くなっているというだけのことです。
ツクツクボーシの鳴きはじめが早かったり、モズがフライングをしていたり、真夏のような粘り気のある風が、少しだけさわやかな秋の先駆けみたいな風に変わったりというようなことは、ちょっとした天候の変動で、いつ起きても全く不思議なことではありません。
もっとも、猛暑の中にそんな変化が少しずつ起きてきているんですから、なかなかそれと分からないものなんですけどねえ。
8/11 21:10
[HP]
[271][269]
[掲示板に戻る]