諸熊の雑談掲示板

▼過去ログ283
2008/9/14 15:26

◆ 諸熊@管理人
Re:トマト
Re:なぜでしょう…。
どもです。
 ちなみにPC-Talkerでのクリップボード読みでハングする現象は、ゲームというよりPC-Talker側の問題です。
実際、他のアプリケーションでもコピーなどの実行後高速操作をすると、ハングする事があります。
ただ、PC-TalkerのVer3など、新しい物では未確認です。
9/14 15:26

◆ にゃんちゃん
Re:アオチャン
Re:おかしいなあ
どもです。
そうですよねえ?かいたいんですが、XPねえし、たかいし、D者だと諸熊さんみたいなことになったら怖いし。どしたらいいのお
[その他]
そうそう、wav to wma 以外のwavをwmaにするソフと知ってます?メディア円コーダで作るwmaは合いポットで再生できないんですよ。
9/14 9:05

◆ アオチャン
Re:にゃんちゃん
Re:おかしいなあ
ちわっす。
 ううみゅ、5年使ってきたPCですか。
そういえば僕は、Windowsになってから5年も使ったPCというのがないんですよねえ。
しかし、3年半前に買ったノートでも、ちょっとしたミス?で、ハードディスクのあちこちがクラッシュだらけになるという経験もしたんですよねえ。
 そういえば、知人のノート、MEが入っているやつなんですが、おかしなUSBの事故?が起きなければ、今も現役で使われていたのではないかと思うんですが、これが確か、5年くらい前のやつではなかったかと…。
 それにしても、クリップボードを読み上げるようにしていても、読まなくなることがあるんですか?なんだか、スクリーンリーダーのどこかのモジュールが壊れているような気がしないこともないし、クリップボードを管理?しているWindowsそのもののモジュール?のどこかが壊れてしまったような気がしなくもないし…、なんだかよく分からないんですが、
ちょいと危ないかも知れないですね。
9/14 8:51
[HP]

◆ にゃんちゃん
おかしいなあ
どもです。
最近、クリップボードがおんになっていてもクリップボードを読まないなんていう不具合がおきてます。
スクリーンリーダーをつみなおすと読むのですが、もうこのPC5年使ってリカバリとかしてないからシステムが変になったのかなあ。インターネットも、更新ボタン押さないと最新になりませんしねえ。
[その他]
もうこのPCも終わりなのだろうか。しくしく
9/14 8:18

◆ アオチャン
Re:クーちゃん@364
Re:なぜでしょう…。
ちわっす。
 既にコメントがついてますが、もしスクリーンリーダーがPCトーカー系列(PCトーカーやVDMのようなもの)だと、クリップボード読み上げを使うと、たまにハングアップしてしまうことがありますし、僕も以前に何度も経験しています。
そこで、「game設定.ini」ファイルを編集して、
mesageクリップボード出力=1
になっていたら
mesageクリップボード出力=0
に変更し、続いて
mesage出力音声化ソフト=0
になっていたら、これを
mesage出力音声化ソフト=1
に書き換えて保存し、PCトーカーの「クリップボード読み上げ」を「しない」に切り替えますと、途中で音声がストライキを起こすようなことがなくなるものと思います。
これで僕も、途中でヨミヒデクンが眠ってしまうことがなくなりました。
 なお、この手は、諸熊さんのゲームのほとんどで使えますが、「新」のついていない天地上戦とティア・ストーリーでは使えなかったと思います。
 また、「game設定.ini」のファイルは、名前の最後が txt でないため、このファイルを選択してエンターを押しても、メモ帳やワードパッドのようなものが、すんなり起動してくる保障がありませんので、それなりの開き方をしてやらないといけないのはご存知の通りです。
僕はマイコンピュータとかマイドキュメントでフォルダをあちこち移動して作業することがほとんど無く、マイファイルを標準的に使っているのですが、これだと…マイエディットがgame設定.iniを読み込んだ状態で起動してきますんで、ここで編集しちまっています。
[その他]
ということで、諸熊さんのコメントの補足?でした。
9/14 7:06
[HP]

◆ トマト
Re:諸熊@管理人
Re:なぜでしょう…。
トマトデス
PCトーカーデノ
ハングアップ ホカノカタモイッテマシタ。
ワタシワXP  READERナノデ サイゲンデキマセン。
[その他]
カンケイナカッタラスミマセン。
9/13 21:55


[284][282]
[掲示板に戻る]