諸熊の雑談掲示板
▼過去ログ287
2008/9/17 20:06
◆ アオチャン
Re:クーちゃん@364
Re:ブレイルポケットですか
ちわっす。
なるほど、それならかなり使いかってもよさそうですね。
点訳データを入れておいて、どこでも?読めるとか、自分で点字のメモが取れるとかだったら、まあ残るは大きさの問題が気になりますけど、かなり使えるような気がします。
さて、僕のノートパソコンの問題(静かすぎるというやつ)ですが、いやあ、面白い対処方法がありました。つまり、わざと音が出るようにして、いつ完全にシャットダウンされたのかを確認できる手立てが見つかったのです。
まあこれなら、古くなった聴診器を探すこともなくなってくれそうです。
で、その方法というのは…、いやあ、面白いものがあるものでして、ノートパソコンの上半分以下くらいに、丁度枕みたいにすけちまって使う、ノートパソコンの裏のための扇風機?クーラー?があるんですねえ。それも、電源はノートパソコンのUSBから取るというやつ!
これ、少しノートパソコンに電源の負担を掛けますが、電源を入れる前から接続しておいてパソコンを使い、シャットダウンしてから電源が落ちたのを確認してから外すようにすると…、扇風機が回っている間はパソコンの電源が入っている時間ですから、その間はパソコンの底の横から風が吹き出していますし、それなりに音もしていますから、静かなパソコンにとっての雑音代わりにもなってくれましてねえ。
いやあ、確か3000円くらいか、それ以下だったと思うんですが、面白いものを偶然?に入手しちまっていたものです。
勿論本来の目的はパソコンの裏の冷却のために購入したものなんですが、ノートの静かな動作にとっての雑音として使えるというのは、いい発見でした。
[その他]
うん?ウィルスを食らったんですか?そりゃあ大変だ!
9/17 20:06
[HP]
◆ クーちゃん@364
Re:アオチャン
Re:ブレイルポケットですか
私も最初16って少ないと思ったんですが
中途半端に24とかより、実は32の半分の16のほうが計算その他楽です。
フォーカスをいじればちゃんとPCにデータを戻してもレイアウトくずれないし。レコーダーも考えたんですが
時計(音が出ないからこっそり確認できる。職業がら重要)、カレンダー、スケジュール、メモ、読書、電卓と、携帯が使えないところでもすぐ取り出せるので楽ですね。ヘルプみながらいじれるのもいいですよ。
たぶん、ピンディスプレイくらいあるやつは、50万とかする代物だったはず。
[その他]
ウイルスソフト、やられちゃいました(汗)。長いチェックだったですよ(涙)
9/17 14:11
[HP]
◆ アオチャン
Re:諸熊@管理人
Re:ブレイルポケットですか
ちわっす。
ううみゅ、今のところ僕も、持ち歩くのはノートパソコンで十分だろうと思ってはいるのですが、ちょいと起動に時間が掛かる?のと、終了させた後で完全に電源が切れたことが音で判断できないというのがあって、どうしたものかなあ…という感じになっています。
そういえば、最近は点字のタイプライターも叩いてなくて、点字入力でさえ、もたついてしまうかも知れないんですよねえ。なにしろ、メールや掲示板などへの投稿は、フルキーのひらがな入力を続けていまして、これが最も速いときていますんで、ローマ字入力も点字入力も、まごついてしまう有様だったりします。
まあ、かな文字タイプライターを30年前に叩き始めてからというもの、パソコンでも、メモとかメールのようなものの入力は、全てカナ入力だけでやり続けてきましたから、カナ入力が最も指になじんでいて速いのも当然だったりするんですが…。
漢字変換しなくていい、カナだけの文章なら、毎分250文字くらいのペースで叩けそうですよ。
さて、大きいブレイルノート?も、ノートパソコンより軽そうなんですか。となると、僕が随分むかしに触ったものからすると、かなり軽くなっていそうですね。もっとも値段の方は、かなり重たそうですけどねえ。
9/17 11:24
[HP]
◆ 諸熊@管理人
Re:アオチャン
Re:ブレイルポケットですか
どもです。
確かに16マスというのは、小さいけど可読性がやや気になりますね。
でも点字の地点で小さくすると、マス減らすしかないですから、仕方ないでしょうね。
筑波の友達がKGS製の大きめなブレイルメモを持っていて、そちらはピンディスプレイほどのサイズとマス数がありました。
が、持ち運び用という事でそれなりに軽かったですよ。ノートパソコンより軽いと思います。
お値段までは確認してないんですが。ってか私は持とうと考えて無かったり(汗)。
9/17 9:09
◆ アオチャン
Re:クーちゃん@364
ブレイルポケットですか
ちわっす。
ううみゅ、16ますはちょっと、桁数が少ないような気がしなくもないんですが、あれって本当に、点字のメモみたいに使えるんですか?
僕は触ったことがなくて、どんなことができるのか、よく分かっていませんでして…。
ずっと前に40万円以上する?ピンディスプレイなら触ったことがあるんですが、あれは点字神にして100枚分の重さとは比較にならないほど重たかったような…。今はもう、そんなこともないんでしょうか。
でも僕は、最近…ノートパソコンとかICレコーダーとかをリュックに入れて持ち歩いていたりするからなあ。
問題は、そのノートを喫茶店なんかで動かしてしまうと、シャットダウンの操作をやってから実際にいつ電源が落ちたのか、動作音からだと全く判断できないほどに、内蔵ハードディスクも冷却ファンも静かなことだったりします。
どこかに…一応は使えるけど、もう汚れたり腐ったりしたような聴診器…ないかなあ。
9/16 22:34
[HP]
[288][286]
[掲示板に戻る]