諸熊の雑談掲示板

▼過去ログ305
2008/11/7 22:02

◆ 諸熊@管理人
Re:にゃんちゃん
Re:lameについて
どもです。
 とりあえず、LAMEの入手は以下サイトでどうでしょう?
http://cowscorpion.com/dl/LAME.html
lame3.98.2.zipを入手し、解凍すれば、すぐに使えるようになります。
ただ通常だとDos上から動かすためバッチファイルを通して使う事になります。
以下の一行を記述したテキストファイルを、拡張子batで保存し起動します。
lame -b 256 sample.wav sample.mp3
 これで、sample.wavが、256KBPSでエンコードされたsample.mp3になります。
詳しくは、附属のindexを見て下さい(ただし、英語での説明になります)。
[その他]
う〜ん、HSP使えるならそのままでいいんじゃないの?
11/7 22:02

◆ にゃんちゃん
Re:諸熊@管理人
Re:lameについて
どもです。
えっ、そうなんですか?ひまわりって、日本語プログラミング言語でしたよね?どこに書いてあったかなあ。
英語サイトも言ってみたんですが、リンクがいっぱあああいあって、どれがいいの川からなかったです。
[その他]
ひまわりなら俺もできるかも?日本語だし
11/7 21:44

◆ 諸熊@管理人
Re:にゃんちゃん
lameについて
どもです。
 C?意味がさっぱり。あのゲームはHimawariを使ってるはずでは…
 lame.dllですが、ダウンロードサイトは英語サイトになると思います。
でもgogoって、温室はそこそこいいはずですけど…
もしかして、コマンドライン引数がわからなくて、初期設定で動いてるからかな?
11/7 21:32

◆ にゃんちゃん
Re:諸熊@管理人
Re:20で死んだ
どもです。
さすがcですね。cのプログラミングもしたいけど、最初のインクルードナンチャラで撃沈しました(おい)。
あ、そうそう。ここから違う話なんですが、lame.dllって、最近探しているのですが、どうしても見つかりません。どこでダウンロードできますか?
[その他]
gogoを使ってるんだけど、音質が悪いですぅ
11/7 21:26

◆ 諸熊@管理人
Re:にゃんちゃん
Re:20で死んだ
どもです。
 そうらしいですね。
テストをしている人達って、どんな人なんだろう?なんて感じます(笑)。
[その他]
このゲーム、フィールドの構成にかなり処理を使っているようですね。乱数の嵐だからしょうがないし、その気持ちはわかるなぁ。
11/7 20:58

◆ にゃんちゃん
Re:諸熊@管理人
Re:20で死んだ
どもです。
mixiって、18禁になってるんで、入れないんですよねぇ。いくらどんさあん。でてきてよお。
[その他]
あっそうでしたね。PCトーカーが必須ですね。僕のゲームはクリップボード読みだから平気ですけど
11/7 20:41


[306][304]
[掲示板に戻る]