諸熊の総合掲示板
▼過去ログ617
2024/5/8 8:12
◆ 諸熊@管理人
Re:aアリシアナ
Re:hspのゲームのセーブデータについて
どもです。
セーブデータの確認ですが、以下の手順で行なうことをお薦めします。
1. まず、どんな操作をして、何が起こったのかを詳細に確認する
2. そのセーブデータを、HSPスクリプトエディター経由で動作させて、同じ問題を発生させる。自身が作成したプログラムなら、これで、問題のコードや変数の状態などの絞り込みが容易になる。
3. ソースコードの該当箇所付近に、「dialog」などの命令を追記して再度HSPスクリプトエディター経由で実行する。該当する変数の内容を読めるように表示できる。なお、終わったらその痕跡は消しておくこと。
4. おかしな所を修正する。
なお、「変数の値などを自動で記録しておきたい」という人に向けて、「HSP性logger」というライブラリーを配っています。私のゲームのいくつかにも採用しています。デフォルト設定で使うと、実行ファイルにした時に自動的にログ出力機能が消えるようになっています。
https://hirotaka2014.sakura.ne.jp/mh0406/soft/hsp/logger.zip
◆ aアリシアナ
hspのゲームのセーブデータについて
hspで初めてゲームを作ってみたのですがセーブデータをdatで保存している場合何か問題などがあり、セーブデータの中身を確認する場合どのようにして行えばいいのでしょうか? 実際ゲームを動かしてみることはできたのですが少しバグがありセーブデータを見てほしいといわれたのですがいまいちやり方が分からなくて。
◆ aアリシアナ
Re:諸熊@管理人
Re:クレージーパーティーについて
できました。 ありがとうございました。
◆ 諸熊@管理人
Re:aアリシアナ
Re:クレージーパーティーについて
どもです。
こちら、メールにて解答済です。
◆ aアリシアナ
Re:諸熊@管理人
Re:クレージーパーティーについて
もう少し詳しく教えていただけると助かります。 その後のプログラム、それでも構いませんしファイル名の後のデータをどのように書き出せばいいかなど少しアドバイスをいただけると助かります。
プログラム初心者なのでメールでこっそり等でもいいのでできればよろしくお願いします。
◆ 諸熊@管理人
Re:aアリシアナ
Re:クレージーパーティーについて
どもです。
beta78の「data.dat」は、oggファイルをファイル名、データの順に連結した構造なので、プログラムを書いてやれば音声ファイルが抽出できるようです。
なお、beta81以降は、oggファイルの方が暗号化されているため、抽出はできるのですがそのままでは再生できません。
[618][616]
[掲示板に戻る]