諸熊の総合掲示板
▼過去ログ619
2024/6/29 8:47
◆ 夢魔猫
Re:アックスビーフ
Re:VirtualMIDISynth
現在の状態。
ダウンロードしたGeneralUser GS v1.471.zip を解凍
↓
GeneralUser GS v1.471.sf2
↓C:\Program Files\VirtualMIDISynth\にコピー。
既定のMIDI出力デバイス (MIDIマッパーはVirtualMIDISynth #1
WINDOWS用も同じです。
そして、SoundFontチェインにてで、Addを選んで、Alt+Sを推しても無反応。
見えている人に見てもらうと白井画面になっているそうです。
あとは「寄付」が記載されているそうです。
PCとの相性もあるのでしょうか?
相性の問題ならあきらめるしかありませんね。
◆ 夢魔猫
Re:アックスビーフ
Re:VirtualMIDISynth
ご返信、ありがとうございます。
細かく丁寧にありがとうございます!
Alt+Sを押しても反応がないので、もう少し操作してみます。
◆ アックスビーフ
Re:夢魔猫
Re:VirtualMIDISynth
どもです。
PC-Talker SoundFontチェイン(S)って読み上げてませんか?
だとすると、ここで Alt+S を押してみるでしょうか。
既定のMIDI出力デバイス (MIDIマッパーの設定)(D)も同様で Alt+D です。
ここは VirtualMIDISynth #1 になってないと SoundFont 適用しても意味がなかったりするかもです。
やってることと思いますが VirtualMIDISynth 入れるんだったら合わせて MIDIMapper も入れた方がいいようです。
◆ 夢魔猫
Re:アックスビーフ
Re:VirtualMIDISynth
ご返信、ありがとうございます。
サウンドフォントチェーンに項目なしとなっています。
そして、addはエンターでもマウス状態でも選ぶ事ができません。
バージョンは2.13.5です。
PCとの相性もあるのでしょうか?
◆ アックスビーフ
Re:夢魔猫
Re:VirtualMIDISynth
どもです。
SoundFontチェインで、Addを押してコピーした*.sf2を開いてから、適用ボタン押せるはずです。
◆ 夢魔猫
Re:アックスビーフ
Re:VirtualMIDISynth
ご返信、ありがとうございます。
どうにもできません。
教えていただいた.sf2ファイルをコピペして作業をしています。
開くのはコンフィグレータというところでしょうか?
サウンドフォントチェーンには何もありません。
どこで適用を押せばよろしいのでしょうか?
[620][618]
[掲示板に戻る]